【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

フリーページ

楽天カード

ニューストピックス

カテゴリ

2007年12月07日
XML
カテゴリ:出来事
ここ数日少しは暖かくなりました広州です。

時々買い物をしていましたスーパーが今日はシャッターが下りたままです。
この様な光景は初めてでは有りませんでここで既に三軒目です。
 今回は倒産なのか閉店、撤退なのか掲示も無くわかりません。
 しかし、良く考えて見るとその傾向は店を閉める前二日間位の状況で異常を感じ取る事は出来ます。今回ももしやとは思いましたがある日突然、商品が棚から姿を消すのです。今回は生鮮食肉、魚介類が姿を消し、その後なぜかビールが一斉に無くなり、ばら売りの商品が消え、果物や野菜類の種類と量が減り、電気製品は安売り、一階の衣服も安売りを行いその翌々日にはシャッターが下りたままになりました。
 このスーパーは他にも姉妹店があるので他はどうしたかは知りませんが倒産では無いようです。
 別のスーパーでは倒産でシャッターが下り、売掛金など資金回収のためか差し押さえが行われ封印が貼られていました。
 もう一つは大きなチェーンスーパーで拠点が上海ですが、ここ広州地区に4店舗ほど有りましたが経営が思うように行かず、撤退しました。
 大手ではカルフール(フランス)、ウォールマート(米)、ジャスコ(日)、好有多(台)、百佳(香)、などが有りますが、これらは何処も盛況で倒産は無いでしょう。
特にジャスコは他に比べて価格が若干高いですが何時も客があふれ、日本のスーパーの感覚とは違います。レジも土日は長蛇の列ですし、兎に角中心部のショッピングモールは人人で晦日の上野アメ横並みです。通路も人とぶつかるくらいですから人酔いします。
 話は戻り倒産、閉店する場合、客に対しては何も考えていませんね。事実撤退スーパーで会員になったその週に撤退ですから、まあ会員になりその恩恵は回収した後だったのでまだましですが、倒産夜逃げでもないのに事前掲示もしない中国です。日本では必ず撤退などさよならセールなど行いますよね。
 一般の商店も出入りが激しく、テナントの入れ替わりが見受けられます。暫く歩いていないと、パンを買おうとしたらパン屋さんが洋服やにかわっていたり、廃業、移転、撤退、倒産が凄まじい中国です。
 もう3枚のVIPカードが使えなくなりました。まあ、1km以内のエリアにスーパーが4店もあるので幾ら人口が多くても客足が遠のいたりするのでしょう。
 儲かっているのはやはり大手スーパーとビルの経営者でしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月07日 13時57分35秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Gaoshifu

Gaoshifu

お気に入りブログ

12日 公園帰り New! マスク人さん

コメント新着

 TemDreSetwele@ nike nfl jerseynd35 That’s an all in one great question, a…
 SeteLardiarry@ michael kors outlet sale bm54 &lt;a href= <small> <a href="http://www…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.