閲覧総数 705
2008.05.05 コメント(10)
全67件 (67件中 1-10件目) 手作りお菓子
テーマ:■□手作りお菓子□■(9991)
カテゴリ:手作りお菓子
「ふんわりした生地の、普通の苺のショートケーキ」がいいな、というリクエストをうけ、実家での家族用クリスマスケーキは、超・シンプルなものを作りました。
![]() “普通の”『苺のショートケーキ』 直前までばたばたと色々とすることがあったため、とりあえずスポンジ生地を焼き、シロップを作りました。 あとは実家に持ちこんだ道具でパーツを組立てて仕上げるという慌てっぷりです。 (いつものことですが…) 回転台を持っていくのを忘れてしまいました! ![]() 『ガトー・オ・フレーズ』 卵黄強化のしっとりスポンジに、風味のよい生クリームと苺をあわせただけのオーソドックスなものを楕円で作りました☆ 残念ながら、オーバルの適当なサイズのお皿がなく、丸皿では微妙~にキツキツ。 お皿も持っていけばよかった! ![]() 断面もいたって普通。生地はやや黄色味がかっています 生地は3枚にカット。苺をはさみます。 普通~に美味しくできて、喜ばれました。 クリスマスはあっ!という間に終わってしまった気がします。ここ数日、本当に速かったです~。 手作りケーキの写真が続きましたので、次のページには、お友達とシェアしていただいた今年のパティシエのケーキ写真をのせますね。 ラ・スプランドゥール、ユウジアジキ、カカオエット・パリ…などなど。 お楽しみに~。 苺のショートケーキも、たまにはいいですね☆ と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ![]() ![]() ガレットのお菓子日記 Home ニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ 食べログへ
2010.12.05
テーマ:■□手作りお菓子□■(9991)
カテゴリ:手作りお菓子
アリュメット・オ・ポンム(リンゴの細長いパイ)をお教室で作った時、差し替え用に用意したパイ生地が余りました。
1番・2番生地と、他の素材をあわせて、ルバーブとレーズンのパイを今日のおやつに。 ![]() ちゃちゃっと作ったので、帯の幅がアバウトだったり、ちょっと間隔が開きすぎていたりして見た目はいまいちいですが、焼きたてはザクッ! 美味しくいただきました☆ ![]() ![]() 内容は、余ったパイ生地と、北海道産ルバーブを取り寄せた時にコンフィチュールと同時に作っておいた砂糖煮と、ラム酒漬けレーズンの組み合わせ。 砂糖煮の水分が生地に移らないように、冷凍しておいたジェノワーズ生地を底に敷きます。 成型と焼き時間をあわせても1時間ほどでできる、お手軽再生菓子です☆ ![]() 使用したのは、21cm角 底取れタルト型 丸でも長方形でもよかったのですが、今日は四角い気分。 ![]() ルバーブの甘酸っぱさがおいしい♪ 食物繊維たっぷりです。 再生菓子作りは簡単☆ と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ![]() ![]() ガレットのお菓子日記 Home ニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ 食べログへ
2010.08.16
テーマ:■□手作りお菓子□■(9991)
カテゴリ:手作りお菓子
北海道からルバーブの束が届きました!
知人にお願いして、農家さんから直送です。 生ものなので、日にちをおかずに作業しなければなりません~。 ![]() 今回は4kg。2回にわけて作業します。 一つにはレモンを、もう一つにはブランデーを。 ルバーブは酸味があるのでレモンは不要という説もありますが、私はこれに関してはその酸味が好きなので入れてしまいます。 ![]() ![]() 10束!刻んでも刻んでも、なかなか終わりません~。 途中で、包丁を研ぎました。 ボール山盛り2つ分。 ![]() ![]() 「漏斗(ろうと)」を使うようになってから、瓶詰が楽しくなりました♪ すっごく便利です。私が使っているものは広口 ロート12cm 。 いつも使うジャム瓶の口にぴったりサイズ。
![]() ルバーブのコンフィチュール 少しゆるめに炊き上げます。33瓶できました! ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ 7月はじめには、長野の樹上完熟さんから立派な杏が届きました。 ![]() 長野の杏 ギリギリまで木の上で熟したもの ![]() アプリコットジャムを作りました~。 深みがあってコクのある、本当に美味しいジャムができます。 毎年一番の楽しみです☆ オーストリア・フランス 2010「地方菓子を巡る鉄道の旅」 目次 手作りジャムは美味しい♪ と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ![]() ![]() ガレットのお菓子日記 Home
2010.04.03
テーマ:■□手作りお菓子□■(9991)
カテゴリ:手作りお菓子
イースターにちなんで、鳥の巣の形の苺のケーキを作りました。
イースターはキリスト教最大の行事で、毎年移動します。 今年は 4月4日(日)。 キリストが復活したことを祝う日であり、春の訪れもあわせてお祝いします。 ![]() 『ガトー・ニ・ド・パック』 今回は、鳥の巣型に作りました。生命の誕生も祝います ![]() 卵に見立てて、小ぶりの苺を使います。 ![]() ![]() 『ガトー・ニ・ド・パック』 生地を三枚にスライスし、薄切り苺をはさみます。 普通の苺のショートケーキよりは、味をひとひねり。香りはいくつかのお酒を組み合わせて複雑に。 ![]() カスタードクリーム少々を隠し味にした、やや甘めのクリームをたっぷり絞ります。 直径15cmで作りましたが、大きく見えますね♪ イースターは復活祭と春の訪れを祝うお祭り☆ と思われましたら ↓を押して応援して下さいね。 いつもクリックありがとうございます♪ ![]() ![]() こちらも↑クリックしていただけると嬉しいです 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ガレットのお菓子日記 Home へ 食べログへ
2009.12.24
テーマ:■□手作りお菓子□■(9991)
カテゴリ:手作りお菓子
メリー・クリスマス!
100万アクセス超えは、11月はじめ。 記念カウプレを企画したものの、数種類の焼き菓子をまとめて作る時間がとれずに、ずれにずれこんで、ついにクリスマスに~。 ![]() 2009年12月24日 100万カウプレ発送 カウプレに当選され、お待ちの皆様方、たいへんお待たせいたしました。 イブに間に合わず、クリスマス当日になってしまいましたが、ようやく発送しました。 25日に到着予定です。 すごく小さなケーキ箱が届きますので、「な~んだ」と思わずにお受け取り下さいね☆ ほんの一口ですが、よくブログにも登場する焼き菓子をお楽しみください。 本当にお待たせしました!!! ![]() 私の住む場所から関東近県でしたら、夜9時でも翌日配達が大丈夫と聞き、便利な時代!と感動。 ばたばたと駆け込んでしまいましたが、なんとか年内に発送できてほっとしました~~~。 次回はどうするか未定ですが、またいつか。 いつもお読み下さっている皆様、コメントを下さる皆様、ランキングをクリックして下さっている皆様に、心から感謝をこめて。 ありがとうございます☆ メリー・クリスマス! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メリー・クリスマス ![]() ![]() ![]() ↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ![]() ![]() ガレットのお菓子日記 Home へ 食べログへ
2009.12.01
テーマ:■□手作りお菓子□■(9991)
カテゴリ:手作りお菓子
レーズンとクランベリーの焼き菓子、チョコレートブラウニー、葉っぱ型焼き菓子と、お世話になった方へのお礼として焼き続けています。
作るとなれば、一気にまとめて作り、簡単にラッピングを。 ![]() 2009年11月30日 焼き菓子作り ![]() ![]() コアントローの香りをきかせた、レーズンとクランベリーの焼き菓子 ぴしっとレーズンの向きが揃っているよりも、あちこちバラバラになっている方が可愛い♪ 小さいけれど、しっとり味わい深く仕上げています ![]() ![]() 焼き菓子袋詰め この後は、ようやくカウプレのお菓子も作り始めます。一気に続けて焼いてしまわないと☆ もう12月!早いですね~。 ![]() ![]() ![]() コアントロー クランベリー リボンタイ ![]() かなり気持ちが落ち込んでいましたが、やっぱり書いてしまってよかったです。 もうスッキリ! 過ちは繰り返さないように気をつけて、気分を切り替えます。 12月は、お歳暮や手土産に焼き菓子が大活躍!と思われたら ↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ![]() ![]() ガレットのお菓子日記 Home へ 食べログへ
2009.11.16
テーマ:■□手作りお菓子□■(9991)
カテゴリ:手作りお菓子
スリールのお菓子講習 で『ガトーショコラ』を習った時、そのしっとり感が本当に美味しくて、これはすぐに復習しなくちゃ♪ と思っていました。
ちょうど季節は、チョコレート菓子が食べたくなる秋でもありますし ![]() ![]() 2009年11月15日 『ガトーショコラ』 毎日色々と予定が詰まっていて、なかなか作れないでいるうちに、ブログ友達の hanacoromoさんが作り、さらに ヴぃヴぁーちぇさんも作り…。 ああ、食べたい!作りたい!! というわけで、週末にようやく実現 ![]() ![]() ![]() ガトーショコラ 焼き上がり φ15cmで小さく二台焼き、一つは家で消化(食べ過ぎてしまいますが~ ![]() もう一つはお世話になった友人へ ![]() シェフに習った通り、できは上々♪ 焼きあがって逆さにすると、するっと型からはずれます。 カットした後、レースペーパーを敷くのを忘れてしまいました! ↓ ![]() 岡村シェフの配合・作り方では、サイドがへこまず、上もそれほど落ちこまずに中はしっとり。 上がひび割れるのは、ガトーショコラの特徴。失敗ではないですよ~。 食べ終わる時にはビターな余韻が残る大人のお味なので、マイルドにしたい時には生クリームを泡立てたものを添えていただきます。 ![]() ガトーショコラ 習った通りに作ることができると、やっぱり嬉しい ![]() 今までにもガトーショコラのルセットはいくつか持っていますが、これに差し替えることになりそうです。 満足、満足 ![]() ![]() 次は何を作ろうかな~ (カウプレの焼き菓子、忘れてはいません☆そろそろ第一弾を…) 暑くもなく、寒くもなく、お菓子作りが楽しい季節♪と思われた方は ↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリック、ありがとうございます! 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ![]() ![]() ガレットのお菓子日記 Home へ お菓子教室発~美味しいお便り ガレットのお菓子日記 2 へ 食べログへ
2009.10.01
テーマ:■□手作りお菓子□■(9991)
カテゴリ:手作りお菓子
栗の皮むきに時間がかかりました。むいている途中で、もう嫌っ!二度とこの作業はしたくない~!と思うのですが、やり遂げてモンブランを作ると、季節の恵みを生かすことができた充実感に包まれます
![]() ![]() 熊本産の栗で作った『和栗モンブラン』 友人が、熊本産の栗をたっぷりおすそ分けしてくれました。 彼女のお友達のご実家の庭にできた栗だといいます。 自宅に栗の木!贅沢ですよね~ ![]() ちょっと仕上げが硬めと思ったのを強引に作業してしまったのですが、やはり切れやすく絞りにくい!見た目がゴワゴワになったのが残念 ![]() ![]() 熊本産の栗 ![]() ![]() くりくり坊主を使って鬼皮・渋皮をむきました。 ![]() ![]() モンブランに使用したラム酒は、上品な香りでお気に入りのディロン トレヴューラム。ホテルのパティシエの講習会でよく使われているのをいただいてからすっかりこのラム酒のファンに☆ 少量だけ栗の甘露煮も作りましたよ~。 ![]() ![]() 今回は、もっともシンプルな形で、パート・シュクセ、クレーム・シャンティイ、和栗クリームの三層。栗の準備さえできれば、あっという間にできます。 ![]() 少し余ったクリームは、器に絞りだしました。 このままいただくよりクレーム・シャンティイを添えた方が、まろやかで食べやすいお味に。 甘さを抑え、栗自体の味を楽しんでみらえるようにシンプルに 和栗モンブランはあっさりとした味わい♪と思われたら ↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ![]() ![]() ガレットのお菓子日記 Home へ 食べログへ
2009.09.21
テーマ:■□手作りお菓子□■(9991)
カテゴリ:手作りお菓子
マドレーヌショコラに続いて作ったのは、フィナンシェとガレット・ブルトンヌ。
![]() フィナンシェ 今回は きび砂糖 を使用。 精製途中の砂糖液を煮詰めて作った「きび砂糖」は、さとうきびの風味とミネラルがそのまま生きてコクのある味わいのため、最近お気に入りのお砂糖 ![]() お菓子だけでなくお料理の時も、もっぱらこれを使っています。 きび砂糖について詳しくは日新製糖HPに。 ![]() ![]() バザー用 焼き菓子 焼き菓子詰め合わせを作る時には、できるだけ形・色・味が違うものをあわせるようにして、見た目と味わいの違いを楽しんでもらいたいと思っています。 シェル型 / 黒 / チョコレート味のマドレーヌショコラ 長方形 / 茶色 / きび砂糖のフィナンシェ 丸型 / 茶色 / 塩が隠し味のガレット・ブルトンヌ ![]() ![]() ![]() ガレット・ブルトンヌ 完成すると、達成感がありますね~。 ああ!ばたばたしていて、袋詰めした写真を撮り忘れました! ・ 2008年のバザー クグロフ他 ・ 2007年のバザー ケークオランジュ他 ・ 2006年のバザー マーブルチョコヴァニラ他 昨日は再びフロランタンを焼き、小さめの正方形にカット。 このところ焼き菓子ばっかり作っています~。 焼き菓子は色々な種類が食べたい♪と思われたら ↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます。 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ![]() ![]() ガレットのお菓子日記 Home へ 食べログへ
2009.09.20
テーマ:■□手作りお菓子□■(9991)
カテゴリ:手作りお菓子
バザーに出品するためにチョコレートを使ったマドレーヌを作りました☆
中までしっかり火が入ったかどうか、一つ割って確認。 これぞマドレーヌ、っていうきれいな形に焼きあがって嬉しい ![]() ![]() ![]() 『マドレーヌショコラ』 テオブロマの土屋シェフに教えていただいたレシピを使ったこのマドレーヌには、ココアだけでなく、しっかりチョコレートも入って味と香りを楽しみます ![]() 丁寧に温度管理をしながら作るのがポイント。 ![]() 『マドレーヌショコラ』 焼きたてすぐは周りがカリッ。だんだん時間がたつと全体が馴染んできます。 真中で割ると、ほんの少し手ごたえをのこしてふんわりと生地は左右に開き、そしてしっかりしたお味を楽しめます。 焼き菓子詰め合わせの中に一つこれが入っていると、お菓子の質がぐっとグレードアップ☆ しっかりチョコレートの味のするマドレーヌは美味しそう♪と思われたら ↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます。 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ![]() ![]() ガレットのお菓子日記 Home へ 食べログへ このブログでよく読まれている記事
全67件 (67件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|