913203 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

郷土ウォーカー ~歩いて郷土の魅力を再発見!

郷土ウォーカー ~歩いて郷土の魅力を再発見!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Recent Posts

Comments

師子乃@ Re:ノルディックウォーキング用のポールはどこで買えますか?(03/24) お世話になっております。 公明党の伊藤 …
師子乃@ Re:ノルディックウォーキング用のポールはどこで買えますか?(03/24) お世話になります。 公明党の「伊藤 和博…

Category

Free Space

2013.05.26
XML
  • 今日は塩竈の浦戸諸島、桂島で行われた「塩竈浦戸のりフェスティバル」に行ってきました。
  • ウミネコ来ない.jpg
  • 観光汽船での楽しみ、ウミネコへの餌やりですが、なぜか今日はウミネコがやって来ませんでした。

 

今日はとても潮が引いているということで、船は湾の外側を回って桂島に向かいました。航行ルートはこちら

 

養殖棚.jpg
湾内には海苔養殖の竹竿がたくさん並んでいます。

 

タネフネ.jpg
桂島に着いて歩き始めたとき、ちょうどTANeFUNe(タネフネ)がやってきました。TANeFUNeって何?という方はこちらをどうぞ

 

塩竈方面.jpg
椿の遊歩道から見た塩竈港方面。手前の島を見ると、大きく潮が引いていることが分かります。

 

  • ウォーキングコース.jpg
  • 津森山へ向かう遊歩道。ここは初めて歩きました。

 

  • 雨降石.jpg
  • ここには雨降石があります。手前の灌木の右から見えている石です。かつて、島内の水は雨に依存していたため日照りの時に雨乞いをした石なのだそうです。

 

島内を5.5キロほど歩いて、のりフェスティバルの会場に戻ってきました。

振る舞い酒.jpg
塩竈の銘酒、浦霞と阿部勘がお酒をふるまっていたので遠慮なく頂きました。浦霞の新製品「寒風沢」は、寒風沢島にある塩竈市唯一の水田で取れた浦戸米で作られたお酒で、今回 震災後初めての出荷です。もっと飲みたい場合は、チャリティ募金でどうぞ。

 

  • ごちそう.jpg
  • 浦戸のお母さんたちが作ったポテトコロッケに、仙台屋食堂埠頭売店の塩竈のり焼きそば、そして蜂谷の餃子の のり餃子。他にものり唐揚げと海苔づくしでした。

 

  • ステージ.jpg
  • ステージ上には、DragonAshのATSUSHIさんと写真家 平間至さん、そして畑中みゆきさん。ステージの前にはのりのりダンスを踊る子供たち。平間さんはトレードマークのもみあげを、来年は浦戸の海苔にすると宣言していました。

 

  • むすび丸.jpg
  • むすび丸も来ていました。お口の海苔はもちろん浦戸産ですよね。

 

 

  • イベントが無ければ、普段はとても静かなところです。マリンゲート塩釜から船で30分の癒しの島へ、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.26 23:16:09
コメント(0) | コメントを書く
[社とさかなのまち・塩竈] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.