914687 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

郷土ウォーカー ~歩いて郷土の魅力を再発見!

郷土ウォーカー ~歩いて郷土の魅力を再発見!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Recent Posts

Comments

師子乃@ Re:ノルディックウォーキング用のポールはどこで買えますか?(03/24) お世話になっております。 公明党の伊藤 …
師子乃@ Re:ノルディックウォーキング用のポールはどこで買えますか?(03/24) お世話になります。 公明党の「伊藤 和博…

Category

Free Space

2016.02.12
XML
カテゴリ:宮城・県南

塩竈市杉村惇美術館のかるたで宮城の郷土めぐり 「む」
からの続きです。

すみかわスノーパークの樹氷めぐりの後、遠刈田温泉に下りてきました。

20160212-139.jpg
遠刈田温泉にはいくつかの散策コースがあります。
今日のもう一つの目的地まで温泉街から歩いてみます。

20160212-142.jpg
遠刈田大橋

20160212-138.jpg
今日はずっと晴れていていて気持ちがいいです。

20160212-145.jpg
歩道は雪に埋もれているし凍結することも多いので、この時季に歩くのをオススメするわけではありません。

20160212-137.jpg
みやぎ蔵王こけし館にやってきました。

20160212-127.jpg
こけしをね じっと見ながら がじょう書く
お土産にこけしをくれた方を思って年賀状を書いたのかな。
(絵と句の著作権は塩竈市杉村惇美術館にあります)

これで、かるたの「こ」の地点に到達です。
鳴子にも日本こけし館があるので、いつかそちらにも行ってみます。

20160212-130.jpg
宮城県には鳴子系 ・ 弥治郎系 ・ 作並系 ・肘折系・遠刈田系と5つの産地がありますが、それ以外の地区も含めて、こけしの違いを見比べることができるのは意外と面白いです。

20160212-131.jpg
実は、こけしそのものよりも、それを作る道具に私は興味がそそられます。

20160212-133.jpg

20160212-134.jpg
絵心がないので、絵付け体験はしませんでした。


塩竈市杉村惇美術館のかるたで宮城の郷土めぐりシリーズは
「と」「む」「こ」が完了です。まだまだ先は長い!


塩竈市杉村惇美術館のかるたで宮城の郷土めぐり 「と」

塩竈市杉村惇美術館のかるたで宮城の郷土めぐり 「む」

塩竈市杉村惇美術館のかるたで宮城の郷土めぐり 「こ」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.13 21:14:12
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.