479565 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

gazengamaのブログ 散歩中に出合った花と趣味の陶芸作品

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

gazengama

gazengama

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.01.21
XML
カテゴリ:今咲いている花
​​​今日は猪名川に沿って平井の方の行き、南雲雀丘から雲雀丘山手に周って帰りました。通りの側の​畑の際にボケの花が迎えてくれました。

ボケ(木瓜)
ボケの原産地は中國。
ボケの花(木)の名は果実が瓜に似ていることからの木瓜(もけ、ぼっくわ)が転訛したと言われています。
ボケの花言葉は「先駆者」「指導者」「妖精の輝き」「熱情」「平凡」「早熟」。
ボケの誕生花;1月15日、1月21日、2月2日、2月4日、2月5日、2月17日。
ボケはバラ科ボケ属の耐寒性・耐暑性落葉低木で、樹高は2~3mで、幹は滑らかで、枝にはトゲを持ちます。一般的には開花期は3月∼4月頃で、花径は2~3cmていどです。花色は白、朱、ピンクと多様です。一重咲き、八重咲と変化が多いです。中国産のボケは元禄期(1688~1704)以前に我が国へは渡来したとっ推定されています。秋に葉カリンに似た果実が黄熟し、芳香を放ちます。現在このように開花していまして、ほぼ通年に渡って花が見られます。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.21 19:24:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.