1557595 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ひねもすのたりのたりの暮らし方

ひねもすのたりのたりの暮らし方

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

bashiまま

bashiまま

Freepage List

Category

Favorite Blog

最近の花壇と楽天写… さなちゃん02さん

6月,7月にお得に泊ま… たてしなラヂヲさん

ルピシア福袋2024夏 猫のえりさん

おもしろすぎるぜ … つっちー★☆さん
再び 上海への道 ボス子0210さん
shinの(上海の次は… shin7374さん
まこちゃんの部屋 まこちゃん35さん
ようこそ「たべ」の… たべ5353さん

Comments

bashiまま@ Re[1]:インターネット開通(03/28) まっちゃんさんへ こんばんは こちらにも…
まっちゃん@ Re:インターネット開通(03/28) やっと 便利な生活がスタートですね  素…
bashiまま@ Re[1]:春菊と柿のサラダ(11/25) ほ〜だらぁさんへ ベビーリーフのサラダで…
ほ〜だらぁ@ Re:春菊と柿のサラダ(11/25) 私も好きです〜 サラダ用に春菊育てていま…
bashiまま@ Re[1]:猿払村道エヌサカ線(07/18) ほ〜だらぁさんへ そのとおりですが、宗谷…
2007.01.23
XML
カテゴリ:その他

こんなにブログをお休みしたのは初めてのこと。

一つ屋根の下にいながらあまりに突然な義母の死で驚きました。

1時間ほど前まで普通に話をしていたのに・・・・


後で先生から聞いたところによると、
「瞬時に意識が無くなり自分が死ぬという感覚も無く息を引き取ったのだろう」と


亡くなった後、机の上を片付けていたらこんな句が出てきた。


一人居る幸もあり
一人なる寂しさもありて
子と離り住む





晩年の一人暮らしは次第に寂しさが増し、不安も募ってきたのだろう。



最終章はほぼ義母の希望通りとなり、大往生だったと思う。

義母の希望とは、
長患いをせず家族に看取られてポックリと逝きたい
ということだった。



しかし、一人暮らしの残務整理も大変なものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.23 19:19:17
コメント(12) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ご無沙汰しました(01/23)   クリントン さん
苦しまれず亡くなられたみたいで、良かったのでは
ないでしょうか。
改めてご冥福をお祈り申し上げます。

残務整理の方、大変だと思いますが無理なさらずに。

(2007.01.23 19:43:20)

Re:ご冥福を祈ります。   JIMEsan さん
いくら苦しまず逝かれた、天寿を全うされたと言っても 肉親を失った無念さと 寂しさは そう簡単には癒されないと思います。
涙が枯れるまで 流して上げて下さい。
そして 涙が出なくなったら また 明日に向って
前へ進んで下さい。
その内 自分の番も もうすぐ来るからね。
悔いの無いよう 日々 充実させましょうね。 (2007.01.23 20:37:40)

Re:ご無沙汰しました(01/23)   香菜 さん
ヤッホー!お帰り~!!!
義母さまは悲しい話になってしまいましたが
お医者の話でクリントンさんと同じ事を思いました。
しかし、bashiままさんは次から次へと多忙なおかた。
無理せずにね~。残務整理もブログもご自分のペースでね。 (2007.01.23 20:38:12)

Re:ご無沙汰しました(01/23)   tantaka_tah さん
1時間程前まで普通通りだったとは、本当に突然だったのですね。苦しみも無く、寂しさも緩和された中で、幸せな最期を迎えられたことと思います。

暫く忙しい日々となることでしょうが、無理をされませんように。 (2007.01.23 22:06:41)

その句に感じる   ほ~だらぁ さん
夫婦二人が元気で居る時には、大きな支えがあるけれど、お母様のように気丈夫に生きられたら素晴らしいですね。
最後にお傍に居てあげられたのが何よりだったと思います。
後かたずけは、つらい仕事だけどいつまでも時間は待ってくれませんしね
私も買い物ばかりしていないで、そろそろ物を減らす生活をしていかないといけないかも知れません。 (2007.01.24 09:31:49)

Re:ご無沙汰しました(01/23)   kurimammy さん
とても悲しい事だけど、生あるものいつかは・・
でも、とてもいい最後を迎えられて(変ですけど)お幸せだったのではと思います。

>一人居る幸もあり
 一人なる寂しさもありて
 子と離り住む

 胸にジーンとくる句ですね。
いつか自分もそう感じる時がくるんですよね。
ご冥福をお祈りいたします。

残務整理 ほんとに大変ですがお身体に気をつけてなさってくださいね。

(2007.01.24 10:20:25)

Re[1]:ご無沙汰しました(01/23)   bashiまま さん
クリントンさん
ありがとうございます。
苦しまずに逝けたようなのでよかったです。 (2007.01.24 20:00:48)

Re[1]:ご冥福を祈ります。(01/23)   bashiまま さん
JIMEsanさん
ありがとうございます。
そうですね、いつかは自分の番ですから、悔いの無いように過ごしていきたいですね。 (2007.01.24 20:02:58)

Re[1]:ご無沙汰しました(01/23)   bashiまま さん
香菜さん
ありがとう。
マイペースでいきますわ。 (2007.01.24 20:03:54)

Re[1]:ご無沙汰しました(01/23)   bashiまま さん
tantaka_tahさん
ありがとうございます。
義母にとって、まぁいい最後だったのではと思います。 (2007.01.24 20:05:52)

Re:その句に感じる(01/23)   bashiまま さん
ほ~だらぁさん
まぁよい最後だったのだと思います。
そうですね、自分たちの荷物もちゃんと片付けないといけないよね。 (2007.01.24 20:07:53)

Re[1]:ご無沙汰しました(01/23)   bashiまま さん
kurimammyさん
ありがとうございます。
最後に一緒に過ごせたのでよかったと思います。 (2007.01.24 20:09:37)


© Rakuten Group, Inc.