215107 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

月夜のごはん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ちゅーすけ@

ちゅーすけ@

Category

Favorite Blog

WAGAYA Jun junさん
そら飛ぶ☆ひろタン since2003さん
はらぺこ れみちゃ… Remi_Las_Vegasさん
まゆの半径800キロメ… mayumayu0827さん
ここりん☆ 初めての… ここりん☆さん
2009年03月30日
XML
カテゴリ:野菜が食べたい
小カブとつくねの煮物

風邪か花粉症か、周りでちょっと調子の悪そうな人が増えているような気がする今日この頃。
体調を崩さないように、わたしもちょっと丁寧な食卓を心がけています。

ごはんを雑穀米にするとか、大根おろしを意識的に食べるとかね。

きのうの献立は、
・雑穀ごはん
・味噌汁(いんげん・油揚げ)
・小カブとつくねの煮物
・切り干し大根の煮物
・揚げ出し豆腐(大根おろしをたっぷりのせて)

きょうの献立は、
・雑穀ごはん
・味噌汁(大根・ワカメ)
・肉詰めピーマン、ミニトマト
・切り干し大根の煮物
・だし巻き卵(大根おろしをたっぷりのせて)


そして飲み物は、あったかいほうじ茶。
こっちは今日も雪が降っちゃいましたよ。



レシピ*小カブとつくねの煮物 4人分
<材料>
つくね・・・鶏ひき肉250g、片栗粉大さじ1と1/2、酒小さじ1/2、塩少々、ショウガのすりおろし少々

野菜・・・小カブ5個(皮を厚くむき、1/4に切る)、小カブの葉5個分(5~6cmに切る)、にんじん1/2本(薄切りにする)

味付け・・・醤油大さじ3、みりん大さじ3、酒大さじ3、水大さじ3

<作り方>
1.つくねの材料を混ぜ、手で適当な大きさに丸めておく。

2.味付けの材料を鍋に入れて火にかけ、フツフツしてきたら、つくねを入れて煮る。

3.鍋をゆすりつつ、煮汁がコッテリしてきたら野菜を加え、2カップほどの水を注いでフタをして、強めの中火で10分煮る。

ポイント
○カブの皮は厚くむくこと。ケチケチすると、スジがすごくて悲しい出来に。

○片栗粉大さじ2で作ってみたら、つくねが固かったため、レシピではちょっと減らしました。また試してみるつもり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年03月30日 20時47分51秒
コメント(2) | コメントを書く
[野菜が食べたい] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.