177386 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

小さな蜂蜜屋(化粧品屋)のドタバタ日記

小さな蜂蜜屋(化粧品屋)のドタバタ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2004.02.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
こんばんわ、ごたらです。今日は色々ありまして、松戸にもいけませんでした。残念です。
テレビを見ていたら、30代女性の結婚、離婚ということで、
30代女性が色々と出てきました。その中で、ある30代の離婚して子供づれの女性が結婚相手を探していまして、そして、生活レベルを下げたくないということで、年収何千万という、男性とお見合いをするということことがテレビで流れていました。わたしは、この女性の考え方に目が点になりました。この男性は自営業者で株式会社の代表取締役だということです。でも、背が高くて、高年収でという考え方は個人の自由ですが、自営業者と結婚するというリスクを知っているのかなあと思います。自営業者とは収入は実は不安定な人たちが多いのではないでしょうか。今は何千万の収入があっても、2年後にはゼロになってしまうことが充分に考えられるわけです。もちろん、うまく、何千万の収入を何十年にもわたり取り続ける人もいるでしょうが、ほんのわずかだとおもいます。収入がよくても、その何十倍の借金があったり、いい生活ができるときもあると思いますが、しかし、それが長く続くという保証がどこにもありません。それなのに、このバブル的な生活がいつまでも続くと考えたとしても、もし、破産危機になったとき、そのつらさに耐えることができるのでしょうか。それらのことを考えて、儲かっている自営業者との結婚は考えたほうが良いと思います。
いちばん良いのはどん底のときに結婚して二人合わせての努力で成功するのがいちはん、良いと思うのはわたしだけでしょうか?

つづき
みなさまの書き込みありがとうございます。

まず、sonia1002さんから
日記読ませて頂きました・・・・
私もこの不景気な世の中でそういう考えの方が
いらっしゃるなんて。。。
ビックリしました。同年代の女性ですが
その考えが羨ましい限りです!!!
苦労を一緒にして成功させる!
本当にその通りだと思います^^

☆ごたらから
このような時代にバブル的な考えの人がいるなんて、
すごいというか、なんというかですね。
「苦労を一緒にして成功させる」というのは理想ですが、
でもわたしも結構妻に苦労かけていますので、
すこしは報いを受けさせたいと思いますが、
なかなかできないごたらです。

つぎに多分豆店長さんから
記を読ませていただきました。
しかし、まぁ、個人の考え方は自由だとしても、
その人が抱いている結婚像ってどのようなものだろうと
考えてしまいました。
自分達で1から作り上げていくという考えは無く、
すでにそこにある物に重点を置いているような気がして
何だか残念です。
おっしゃるとおり、苦労を共に出来る事が大切だと感じました。

☆ごたらから
そうですね。「自分たちが1から作り上げていくというのではなく、そこにあるものに重点を置いている」というのに同意します。でも「そこにあるものはいつなくなるかわからないのになあ」と思ったりします。
でも、今増えているみたいですよ。そのような人が、でも、
離婚して、いい人と再婚はできるケースもあると思いますが、でも甘くないと思います。テレビで「金銭を考えたら、離婚は損だ」と言っていましたし、でも夫婦が共に苦労して成功するのはとても自分は理想にしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.02.19 08:37:34
コメント(2) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ごたら

ごたら

Calendar

Favorite Blog

我以外皆師也 芝浦小僧さん
HOUSE of the LORD kyoroppiさん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん

Comments

無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
はちみつ君@ 小沢さん 今は、渦中の人ですね。 いかがわしい方…
はちみつ君@ 花畑牧場 有頂天になり過ぎましたね。
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.