055924 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

現物株投資と経済私感

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

moshimoshikamesan

moshimoshikamesan

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.04.23
XML
カテゴリ:現物株/株式指数
先週の相場はヒヤッとしましたね。
もっと下げることもあり得るかと、週明けは覚悟していたのですが、意外と相場は持ち直しました。
…ってことで、相場は落ち着いて書くことが一つ減ったので、今のうちに私の全保有銘柄を晒しておきたいと思います。

こういう記事、過去にも何度か書いていますが、あとでブログ振り返るときに、そういや以前こんな銘柄持ってたなあ…とか、あのとき含み損大変だったなあ、とか、そういえばあの銘柄、売った後の株価はどうなったのかな、とか、あとで思い出に浸ったりすることもあるんですよ。

なお、今回、損益の記述について、±20%を超える銘柄のみ記載しています。
取得時の平均株価から+20%以上が[+]、-20%以上を[-]、それ以内に納まっている銘柄は空欄になっています。

なお、3月に一部銘柄を利食ってしまった上に、先週、相場が大荒れに荒れた直後でもあるため、現在、含み益の銘柄に関しては銘柄数が減少、含み益率が低下。

含み損の銘柄については、銘柄数が増加、含み損率が拡大している状態にあります。





証券番号 銘柄名 保有株数 損益
1438 岐阜造園 200株 [+]
業績、株価共に絶好調。保有銘柄の中で含み益№1。優待拡充のアナウンスを待ってるんですけど、なかなか来ませんねえ…。
1757 創建エース 2000株 [-]
社名と経営陣が再度入れ替わって少し時間経ったけど、業績反映はまだ先かな?
1904 大成温調 300株 []
一時含み益+30%超えてたのですが、権利落ち後の急落激しく、相場荒れもあって現在は2~3%の含み益。
2170 L&M 300株 [-]
業績は全然悪くないけど株価軟調。日本のグロース系銘柄の現状は全体こんなもんと割り切ってます。相場が荒れてから買い増しすればよかったのですが…大失敗。買い増しタイミングが1カ月ほど早すぎた。
2428 ウェルネット 600株 []
元々株主還元には定評あった会社。20年に大幅減配されましたが、また徐々に利回り良くなってきました。
2982 ADワークスG 7000株 []
私の本命銘柄にして全保有銘柄の中で投資金額が№1。業績絶好調。まだ証券コードが3250だった当時から10年近く手掛けている銘柄ですが、株価が当時と殆ど変わってない水準なのが残念…。
3010 ポラリスH 3300株 []
コロナ禍に乗じてホテル買収進めていたところに着目し損切りせず保有を継続していました。一時含み損-50%超えたのですが我慢して保有。今では僅かながらも含み益状態。旅客需要復活で大化け。
3132 マクニカH 100株 []
長期保有していたグローセルが上場廃止ってことで、代わりに新規保有した銘柄ですが、株価は今のところ芳しくない。
3167 TOKAIH 300株 []
株主優待目的で長期保有。相場大荒れのあおりを受けて含み益減少。
3361 トーエル 500株 []
災害が起こるたびに特需が生まれる飲用水の事業成長に着目。4月優待権利銘柄。
3420 ケーエフシー 500株 []
地味で目立たないですけど、この銘柄も災害などで特需があってもおかしくない銘柄なんですよね。
3458 シーアールイー 500株 []
物流系の不動産株。霞ヶ関キャピタルを利確してこっちに乗り換えたのは大失敗だったけど、積極的な株主還元は魅力。
3447 信和 1500株 []
利益率低下で業績軟調ですが積極的な株主還元で株価踏み止まってる感じ。
3560 ほぼ日 100株 []
業績は目下拡大基調に見えるのですが株価にはぜんぜん織り込まれている気配ない。仕込み時と考え新規保有した銘柄。なおも株価低迷の場合は買い増し検討。
3633 GMOペパボ 200株 [-]
金融支援事業でコケた業績は底打ち。復調が確かなものになったら買い増しを検討。今はまだ様子見。
3810 サイバーS 1500株 [-]
steamでは酷評されたテラビットでしたが、Applestoreのスマホ版はわりと評価されてるんですね。業績酷くて含み損ハンパないですが、年間通して貸株金利収入がまあまあなのでもう少し様子見たいかも。
3837 アドソル日進 400株 []
業績好調で割安感だいぶ出てきたので100株買い増し。株価低迷中ですが買い増ししたことで含み損やや改善。
4344 ソースネクスト 1100株 [-]
優待目的で保有も含み損拡大。ポケトーク新規上場準備報道で株価急騰したものの、行って来い。
4482 ウィルズ 2000株 []
ようやく株価が上昇しはじめたところへ水を差すかのような大荒れ相場で株価再び700円台。
4564 オンコセラピー 2800株 [-]
含み損率-90%は保有株の中で№1。近々損切り予定の候補。
4576 DWT研究所 700株 [-]
眼科系バイオベンチャーは珍しいってことで保有したのですが、株価下落止まらず。含み損-80%。損切り候補予備軍。


グローバルニッチな日本の超優良企業株 株式投資初心者が絶対に知っておきたい[本/雑誌] / 千竃鉄平/著

6289 技研製作所 200株 []
21年の最高値から半分以下の株価になっていたので仕込み時と判断して保有。買い増しして200株に。復調する業績に反して株価低迷するようなら更に買い増しも検討。
6307 サンセイ 900株 []
光通信が買っている銘柄は強い、というジンクスから保有した銘柄。今のところはまだ目立った動きないですが、4月以降、下髭の長いろうそく足が目立っている。
6521 オキサイド 100株 []
地元企業の株をまだ1銘柄も保有したことがなかったので、どうせ保有するなら半導体系にしよう、ということで保有した銘柄。新興株なだけあって値動きがダイナミック。
6564 ミダック 300株 []
業績に反して株価軟調な銘柄。様子を見ながら買い下がりたい。
7779 サイバーD 1700株 [-]
売上は右肩上がり順調。一時期に比べたら業績はだいぶ底打ち感でてきたものの、株価はとうとう200円台。夢ある銘柄ゆえ保有は継続。
7856 萩原工業 100株 []
震災関連需要を見越して新規保有。長期の保有で優待内容がよくなることも買いの切っ掛けだったのですが、よく見たら26年度贈呈を以て優待廃止がすでにアナウンスされてたんですね。見落としてた…。
8214 AOKIH 100株 []
コロナ明け後のホテル需要の高まりで宿泊代の値上げなど相次ぎ、安くて良い宿がなかなか予約できなくなってきましたよね。「宿が無くて困った時のネットカフェ」ってことで関連銘柄を保有。
8267 イオン 100株 []
優待目的で長期保有。当面売る気なし。
8278 フジ 300株 []
優待目的で新規保有。マックスバリュ東海と天秤にかけ、優待内容でこちらに軍配。
8732 マネパG 3000株 []
業績はコロナ前に回復したものの、売上減少が気になる。配当性向の引き上げで高配当株に生まれ変わったので買増ししてみたものの、裏目に。マネパカードに代わる新事業はないのだろうか?
8789 フィンテックG 14700株 []
目下、復配が期待される注目株。過去に一度実施された株主優待も復活すればかつてのムーミン相場の再来もあり得るのではと期待し、1株も利確せず保有継続中。
9021 西日本旅客鉄道 200株 []
北陸新幹線延伸開業の恩恵による利益拡大に期待して保有。JR東日本とどっちにするか考えた挙句、長期保有するなら優待内容が良い方にしようと思ってこちらに軍配。
9041 近鉄GH 100株 []
JRを除く私鉄の中で営業キロ数国内最大なので、株主優待で貰えるきっぷを目一杯利用するのに最適な銘柄。伊勢詣りや京都巡り、奈良公園観光等で重宝。値上げ効果等で業績良好ですが相場悪化で含み損。
9048 名古屋鉄道 200株 []
まだ業績が株価に織り込まれていない出遅れ鉄道株として新規保有。近鉄の株主優待きっぷを併用すれば観光目的でお得に巡れる範囲がグッと広がるかもってことも考えました。
9432 NTT 100株 []
NTT法改正の議論で話題の銘柄。株価が大きく動けば仕込み時と考え、監視目的で100株をNISAで保有。株主優待もあるので、持ってて損はなし。
9663 ナガワ 200株 []
最近日本で大きな災害多いですので、関連銘柄の1つくらい持っておきたいという、ある種、災害による株価暴落時の保険的位置づけで保有している銘柄。長期保有するならやっぱ優待内容が良い方が有難い。


一生働いても貯められない1億円をすごい小型株に投資してつくる本 [ 坂本彰 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.25 08:26:43
コメント(0) | コメントを書く
[現物株/株式指数] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.