【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

小学四年的語録


ナマ母!?


うな重!?


東京の小学生


物事には・・・・・


もっと苦労してよ!!


やめて~、読め読め~~


楽しい事が一杯あった日


汚れた物は・・・・


分割でもいいよ!


チオビタドリンク


言うのは簡単だけど・・・・


図星って・・・?


男のお名前を・・・?!


中学二年的語録


私だって、抱っこしてよ!


東京との時差


拝む


私だけ、ずるいと思う・・・・


コートチェンジ


咳の仕方


舌の付け根が・・・


日陰って・・・・


ごわさんで願いましては~~


春の匂い


ストレスの素・ご意見伺います。


Gパンは嫌いだ!!


スリッパがないよ!


ハエ


眉毛に掛かる前髪


悲しみの鼻水・・・


寒いときにはねぇ・・・・


悲しいコト


交通事故


障害者の気持ち


何故先生が学校で自殺するの?


POEM


MAKE  ME  STRONG!


いつの日か・・・


言葉


雨が降った後


正義ってなんですか?


冷たい雨


サンタクロースは何処にいる?


随想


思い直し


立ち向かえ


命は預かり物


懐かしい匂い


傍らに居るだけで


いとしの耕平


娘よ


この町


結婚


背中を見送ったとき


田舎の子 2004年07月31日


台風


溜息


ふと思い出すこと


棗田 信夫先生の事


思い出の深さ


TV番組・書籍・ビデオ 感想文


真剣十代シャベリ場


ぐるぐる ナインティ ナイン だったかな


真剣十代しゃべり場


ちょっと童話コーナー


耕平君のストッキング


あぁ、勘違い


海老で鯛を釣る


思い込んだら・・・


ふと気が付いた事


梅雨の憂鬱~竹やぶ編


小学6年生的語録(耕平編)


カレンダーをめくりながら


高校1年生的語録(晃子篇)


山が笑う


2006年03月23日
XML
 小学校の卒業式でした。♪仰げば尊し♪を歌いました。国歌も歌いました。子供たちは元気な声で歌いました。私も歌いました。

 一子から足掛け10年、この小学校と付き合ってきました。我が子が学校に上がるまでは、自分が通った小学校に我が子が通わないのは、ちょっと寂しい気がしていました。でも、我が子が通い始めると、そこが一番になるのですね。愛着が湧いてくる。私が通った小学校は、すり鉢状の町の外れのちょっとした高台にありました。結構な高低差を上り下りするので、足が強くなったような気がします。我が子たちが通った小学校は、川っ縁の平野にあって、登下校路の難所は、約50m程の大きなカーブに添って国道の歩道を行かなくてはならないところでしょうか。冬には路面が凍結して、あれでも、スリップした車が、子供たちの列に突っ込んで来ると言う惨事も起きかねない事がずっと気掛かりでした。

 元気で卒業できたことを心から感謝します。卒業生の歌 スマップの「オレンジ」はちょっと声が小さくて物足りなかったけれど、彼らなりに精一杯歌ったのだからよしとしよう。

 在校生に見送られて校門のロータリーのところで、記念撮影。男子13人、女子18人が、妙に一線を隔しているのが印象的。結構恥ずかしがりなのかなぁ・・・・。

 さぁ、4月には学ランを着て中学生。ほっぺのニキビがちょいと本格的になってきたこの頃です。宿題のない春休みをどう過ごそうかと手持ち無沙汰気味。仲良しの拓ちゃんとキャッチボールをするなんて言ってますが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月24日 11時32分07秒
[子育て/家族/夫婦なんかのこと] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さきさん0208

さきさん0208

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

がらがらどんのおも… ♪がらがらどんさん
熟年デッパのデジカ… detupaさん
Angel White piano77さん

コメント新着

 さきさん0208@ Re:ちょwおまwww(10/21) 774さん >冷やかしで入ったらマジで金貰…
 さきさん0208@ Re[1]:晃子 体験入学へ(10/21) みんみん☆さん >着々と進路を決めておら…
 さきさん0208@ Re:犬死んじゃうとこだったかもですよ?(10/24) 通りすがりですさん >確かにご飯ももっ…

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.