1480510 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

銀河はるかに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

遼 銀河

遼 銀河

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

銀河 遼@ Re[1]:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) ぶっちーさんへ 貴方の行った方法が正解…
mimimi@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 7000ではありませんが同型のものを分解し…
uzyauzya@ Re:Solidworksの基本機能だけで描く人体多関節モデル無償公開中(02/07) こんにちは。私はとある大学で学生フォー…
田沼裕次郎@ PX-7000のインクヘッドの再生 アドレスを書き忘れました。 tanumayuuit…
田沼裕次郎@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) PX-7000のノズルが詰まって 困っています…
杉浦 M@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 初めましてPX-7000ノズルが詰まりました (…
2008.07.31
XML
カテゴリ:トレッッキング
今回は山に登ることでほぼ一杯一杯だったので、草花などの画像はあまり撮れていないし、時間も足りなかったので、少しだけ撮った花などをアップしようと思います。
  
         ↓キヌガサソウ

P1120493.jpg

         ↓クルマユリ

P1120504.jpg

         ↓ハクサンフウロ

P1120502.jpg

         ↓ハクサンシャクナゲ

P1120550.jpg

         ↓ミヤマキンポウゲ

P1120506.jpg

         ↓ハクサンイチゲ

P1120590.jpg

         ↓ゴゼンタチバナ

P1120531.jpg

     ↓チシマギキョウと解りました(2600mの高地に咲いていた)

P1120586.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.31 22:29:22
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:西穂の高山植物(07/31)   ベル&エドワード さん
汗をかいても涼やかですね。
信州で小川に足をつけたら、どきんとするほど冷たかったのを思い出します。 (2008.07.31 18:40:06)

Re:西穂の高山植物(07/31)   @とちたん さん
見慣れぬ植物ばかりですね(*^^*)
キヌガサソウなんか不思議な花ですね
面白いです。 (2008.07.31 20:40:51)

Re[1]:西穂の高山植物(07/31)   遼 銀河 さん
ベル&エドワードさん
>汗をかいても涼やかですね。
>信州で小川に足をつけたら、どきんとするほど冷たかったのを思い出します。
-----
こんばんは~・・・。

そうですね~・・・。高山には未だ残雪があちこちに残っているので、川はその雪解けの冷たい水が流れ込んでいることもありますね~・・・。

スイカを冷やせるほどに冷たいですよね~・・・。
(2008.07.31 22:53:55)

Re[1]:西穂の高山植物(07/31)   遼 銀河 さん
@とちたんさん
>見慣れぬ植物ばかりですね(*^^*)
>キヌガサソウなんか不思議な花ですね
>面白いです。
-----
こんばんは~・・・。2000m以上で無いと見られないものが多いですね・・・。

キヌガサそう・・・確かに不思議なんですが、クルマユリも此処には写っていないのですが、太い茎には丸くこのキヌガサソウのような葉が付いているんですよ。不思議ですよ~・・・。
(2008.07.31 22:57:10)

Re:西穂の高山植物(07/31)   夏月陽 さん
こんばんは~w

高山植物と聞いて、思わず食いつきました(笑

素敵ですねw
手の届かない高嶺の花って感じです。
うちの店でもけっこう山野草は置いてますけど、見たこと無いものばかりです。
自然に咲いている岩シャジンとかも見たいです。

苦労して登った先にこんな素敵な植物があるから、感動もまたひとしおなんでしょうな。

私は・・・・
山登りは人生で一番したくない部類に入るので、その感動を味わうことはないでしょうorz (2008.08.01 00:00:10)

Re[1]:西穂の高山植物(07/31)   遼 銀河 さん
夏月陽さん
>こんばんは~w

>高山植物と聞いて、思わず食いつきました(笑

>素敵ですねw
>手の届かない高嶺の花って感じです。
>うちの店でもけっこう山野草は置いてますけど、見たこと無いものばかりです。
>自然に咲いている岩シャジンとかも見たいです。

>苦労して登った先にこんな素敵な植物があるから、感動もまたひとしおなんでしょうな。

>私は・・・・
>山登りは人生で一番したくない部類に入るので、その感動を味わうことはないでしょうorz
-----
こんばんは~・・・。

山登り嫌いですか?・・・・・笑。

辛い登り・・・足に来る下り、カミナリ来たら逃げるところ無いし・・・・・でも、又行くよね~・・・。

情操教育にはいいと思うけどな・・・・・。

諦めなければ必ず高みに立てる。

ゆっくりでも良いから進み続けさえすればやがて目的を達することが出来る。

達成の喜びや、素晴らしい景色の感動にも出会える・・・・・。

良いんだけどな~・・・・・笑。 (2008.08.01 00:19:55)

Re[2]:西穂の高山植物(07/31)   夏月陽 さん
どもwその2ということで・・・(笑

情操教育にいいことは分かります。理屈では分かるんですけど~・・・
体質的に山が好きじゃないんですよ(笑
海派なんです。
山岳小説は大好きでけっこう読んだし、山の世界も話とか活字の中では魅力的なんですけどね。
自分の足で登ろうとは”まったく”思いません!(ハァハァ(ぉぃ

でも、岩(ロッククライミング)は興味があります。
兄貴が山家だったので、何回かついていきました。
岩も行きました。
クライミングは見ていて、私もやりたいな~と思いましたね。
でも、やりませんけど(ぇぇ

あ、ちなみに兄貴は一回死に掛けています。
800mほど滑落して、奇跡的に生きて帰ってきました(笑
そのときの顔はものすごかったですけどね。
青く腫れて、違う人になってましたから(笑
(2008.08.01 00:59:08)

Re[3]:西穂の高山植物(07/31)   遼 銀河 さん
夏月陽さん
>どもwその2ということで・・・(笑

>情操教育にいいことは分かります。理屈では分かるんですけど~・・・
>体質的に山が好きじゃないんですよ(笑
>海派なんです。
>山岳小説は大好きでけっこう読んだし、山の世界も話とか活字の中では魅力的なんですけどね。
>自分の足で登ろうとは”まったく”思いません!(ハァハァ(ぉぃ

>でも、岩(ロッククライミング)は興味があります。
>兄貴が山家だったので、何回かついていきました。
>岩も行きました。
>クライミングは見ていて、私もやりたいな~と思いましたね。
>でも、やりませんけど(ぇぇ

>あ、ちなみに兄貴は一回死に掛けています。
>800mほど滑落して、奇跡的に生きて帰ってきました(笑
>そのときの顔はものすごかったですけどね。
>青く腫れて、違う人になってましたから(笑
-----
こんばんは~・・・。

日本のお母さんが全て山登りで子供を教育しようとしたら、穂高は入山するのにくじ引きなんてことになりかねません・・・・笑。

仰ることも尤もです!!そんなお母さんは1万人に1人か二人です。つまり、夏月陽さんは圧倒的多数派なのです・・・・はい!!!・・・・笑。
(2008.08.01 01:21:28)

Re:西穂の高山植物(07/31)   ケセラセラHB さん
最後の写真はキキョウの仲間なんですね。
うぶ毛のようなものが生えていて珍しいです。

ウチのガーデニングの花たちは
ワタシが大阪へ一週間行っている間にほぼ全滅しました;;;
我が家のオトコたちに水やりを頼んだワタシがバカだった。
これからはお隣さんに声をかけた方がよさそうです;;;

(2008.08.01 15:44:54)

ううっ、私の苦手な分野なんですぅ~   ちゃりメラマン さん
花のことのついてもそうなんですが、
マクロでの撮影って苦手なんですよ~
これまで一眼レフでマクロレンズに付け替えて、
だったので、ど~も出先では面倒になってしまうこともあるんです。
なので、これまで紹介してきた画像ってマクロほとんどなかったんです。

しか~し!
新しいコンデジ買ったので状況は一転しました!
正直言って、遼さんの画像見て参考にさせてもらっています。 (2008.08.01 17:25:45)

Re[1]:西穂の高山植物(07/31)   遼 銀河 さん
ケセラセラHBさん
>最後の写真はキキョウの仲間なんですね。
>うぶ毛のようなものが生えていて珍しいです。

>ウチのガーデニングの花たちは
>ワタシが大阪へ一週間行っている間にほぼ全滅しました;;;
>我が家のオトコたちに水やりを頼んだワタシがバカだった。
>これからはお隣さんに声をかけた方がよさそうです;;;
-----
こんにちは~・・・・。

2500mより高いところで咲いていたんです。

最初はその立地条件からリンドウの仲間かな?とも思いましたし、穂高で有った人もリンドウみたい…と話していたのだが・・・・帰ってきて良く見るとどうもホタルブクロにむしろ良く似ている。

調べたがホタルブクロで調べても出てこなかったので、植物の名前などを聞けるサイトへアップして聞いてみたところ。

キキョウ科ホタルブクロ属チシマギキョウと教えて頂けた・・・・。

本当にWebの威力は凄いのだ!!

私も父が入院してしまった時、庭の盆栽を全滅させました・・・・・。
(2008.08.01 19:45:30)

Re:ううっ、私の苦手な分野なんですぅ~(07/31)   遼 銀河 さん
ちゃりメラマンさん
>花のことのついてもそうなんですが、
>マクロでの撮影って苦手なんですよ~
>これまで一眼レフでマクロレンズに付け替えて、
>だったので、ど~も出先では面倒になってしまうこともあるんです。
>なので、これまで紹介してきた画像ってマクロほとんどなかったんです。

>しか~し!
>新しいコンデジ買ったので状況は一転しました!
>正直言って、遼さんの画像見て参考にさせてもらっています。
-----
こんにちは~・・・。

高倍率コンデジは便利です。

画質にこだわると物足りなくなりますが、私のようなソース主体の撮影なら充分と言えるでしょう・・・笑。

是非ともケンコーのACクローズアップレンズNo.2(mc)のサイズの合うものを購入下さい。

そしてズーム機能を使ってマクロ撮影を楽しむことをお勧めいたします・・・。
(2008.08.01 19:49:49)


© Rakuten Group, Inc.