3072394 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

GOAL通信

GOAL通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.04.17
XML
カテゴリ:教育全般
 新学年を迎えて1週間経つというのに、
 中学校は相変わらずのんびりで、授業もほとんど行われていないようだ。
 先週は全学年で県の学力状況調査が行われ、
 今週は小6生と中3生が対象の例の全国学力状況調査が実施される。
 調査はいいんだけど授業時間を割いてやっているわけで、
 他の学校行事も含め、授業時間を削ったなら、
 その分密度を上げた授業時間を確保して欲しいと思う。
 一向にピッチが上がらず、試験前に急に速くなるような指導は避けて欲しい。
 また授業は進まなくても部活はしっかりやるとか、
 義務教育の生徒たちのすべきことの配分が少しずれているケースが目につく。
 学力状況調査など、部活の時間を利用すればできるではないか。
 6時から6時半くらいまで活動しているのなら可能だろう。
 まあ私がブツブツ言ってもしょうがないのだが、
 戸塚中の中間が5月16日などとやたらと早く設定されており、
 今のペースで果たして中身のある試験ができるのかと心配なわけだ。
 試験までの4週間のうち、GWと日祝で11日も休みがあるぞ。
 今週後半からの進捗に期待したい。
 
 
 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.04.18 11:25:07


PR

サイド自由欄

img2c074974zik6zj.jpg
GOAL通信へようこそ。

プロフィール

masa/k

masa/k

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.