677151 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

前進あるのみ!!

前進あるのみ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

13日の日記 New! harmonica.さん

コメント新着

superio☆彡city@ Re:今夜は、眠れません。(08/09) 私には経験のないことだけど失って初めて …
elsa.@ Re:今夜は、眠れません。(08/09) 眠れたかな?^^; 私も熱帯夜で昨日は起き…
elsa.@ Re[2]:今年は、健康がダメだったね(12/13) ハルママ4576さんへ 64万アクセスおめで…
harmonica.@ Re:今年は、健康がダメだったね(12/13) もしかして厄年?だったのかと思ってしま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.07.05
XML

あー!びっくりした!

 

心配してたことが起こりましたがな!

 

先日のクラス懇談で、

担任が「発達障害」という言葉を乱発したんです。

なんだか嫌な予感してたんです。

 

ある日、

学童に娘達を迎えに行った帰り歩いてると、

今年から支援級に入った同じクラスの男の子の母に遭遇しました。

 

「こんにちは~」

 

「あー!ハルママさん!!

 聞きたいことがあったんやけど・・・」

 

「何?」

 

「ヒロちゃんって、

発達障害なん?」

 

 

ぶっ飛ばそうかと思った。

 

 

横にヒロがいてたので、

思わずシーーーーッ!と言って、

ヒロを先に行かせた。

 

「ヒロは、グレーでまだ診断が付いてないし、

診断付けるときには本人に告知をしないといけないから、

そういうのは聞かせられないねん!」

 

「懇談で、他のお母さんから話してたって聞いて、

聞いてたらうちの息子と同じやと思って・・・

うちはADHDやってわかって。

最近は、勉強もついていけなくて、1年生のレベルになってるし・・・

それで、ヒロちゃんは手帳も持ってるの?」

 

ここまで一気に喋ってきた。

 

 

あぁ~!

 

人の振り見て我が振り直せって言うけど、

私も、こんな感じやったんかなぁ・・・

 

診断がついたときって、

必死すぎて周りが見えないって言うかさ・・・

 

地雷いっぱい踏んでるし・・・

 

「ごめん、ヒロは勉強が出来る方で、

手帳は取れないねん。

うちのあっち(息子)は重度やけどね。

軽度やとたいした支援もないから、

親が必要と思わなかったらいいんちゃう?

ヘルパーとかいるんやったら、取った方がいいけど。」

 

「んー、そんなんより、

やっぱり手帳取ったらなんて言うか、

認めなあかんやん!だからねぇ・・・」

 

だから地雷踏んでるって・・・

 ほら、目の前に認めたのいてるんですよ。

 

今は重度でもね、

そのときは死にたくなるくらいのショックがあったんやから・・・

 

って、

今はこの母が私を思いやる気持ちはないのよね。

 

あなたの話しに付き合ってる間に、

息子車に轢かれそうですけど・・・。

 

 

次の日、支援級の先生にぼやくと、

 

「あのお母さん、思ったことすぐ口から出るんねん!

ちょっと考えてから喋ったらいいのにな~って私らも思うんよ。

子供のことも必死なのはわかるけど、

医者が言ってるからとすごい剣幕で言ってきたりな、

私らも困ってるんよ。」

 

やはりそうでしたか・・・

 

「でも、

ここで突き放してもあかんし、仲良くしていきます~」(←私)

 

 そして、支援級の懇談の日、

隣に座り話し掛けてみた。

 

出るわ出るわ、愚痴が・・・

それは良いとしても、

支援級の先生の愚痴を、そんな大きな声で、

名指しでここで言ったらいかんでしょ!

 

ははははははは・・・・・

 

私も、こんな感じやったんかな~。

 

これまでの先生方、ほんまにすみません。

 

 

ここ読んでる小さい子のお母さん達、

今は不安一杯で、置かれた環境に不満もあるでしょうが、

意外になんとかなるもんですよ。

 

環境も大事ですが、

親が何を子供に伝えていくのかが大事なのかもね。

生きる術を伝えて行くことが一番大事かな~。

 

傷付かない環境よりも、 

自分で自分を守る方法ね。

 

この男子のエピソードに

 

「休みの日にね、子供同士待ち合わせしてたんだけど、

相手の子が来なくて、2時間も待ちぼうけくらって、

たまたま通りがかった先生から電話が来て、

迎えに行ったの!ひどいでしょ?」

 

って、言うわけよ。

 

おいおい、

それは、親が2時間も待たないでいいことを教えないと。

 

待たされたら、

次は電話番号を交換するように教えるとか、

 

ヒロが友達と約束出来るようになるまでのたくさん失敗や、

それをフォローした話をすると、

 

「あ~、そうか!

ついカーっとなって待ってる子供にも怒ってしまうし、

でけへん約束した子も悪いって思ってしまって・・・」

 

「たくさんのパターンを教えていかないとね!」

 

「そうか、パターンね!」

 

なかなか強烈なキャラの母ですが、

 

発達障害ということはわからず、

虐めから不登校になった息子を必死で守ってるのは立派です。

 

仲良く致しましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.05 23:41:11
コメント(3) | コメントを書く
[アスペルガー・ヒロ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.