1684556 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぐーさーの自由研究日記

ぐーさーの自由研究日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Comments

ぐーさー@ Re:MD50仕様 覚書更新(05/25) ご無沙汰してます!ぐーさーです。 調子…
手塚 キャドレス125@ Re:MD50仕様 覚書更新(05/25) こんにちは。 長らくお休みされてたので…
ぐーさー@ Re[1]:【MD50】オイル漏れ(07/20) 通りすがりですさんへ コメントありがと…
通りすがりです@ Re:【MD50】オイル漏れ(07/20) PTFE(フッ素樹脂)テープでも漏れますか?
ぐーさー@ Re[1]:【MD50】進捗(06/06) 手塚 真っ白なキャビーナさんへ どうも…
2019.10.01
XML
カテゴリ:郵政カブMD50
今月、1万円補助がでるキャンペーンがあるので、ETCを設置することにしました。
ミツバサンコーワの一体型ETC MSC-BE21



ツーリングのとき以外は、ETCごと外すつもりです。
マジックテープ&ゴムバンドで固定しようと思います。
そのため、開閉式のJRM-12ではなく、スロットインタイプのこちらにしました。
カードの出し入れをめんどくさがったら意味ないですからね!

コレの次は
電磁ポンプ設置の予定

(スカイウェイブ用中古電磁ポンプ)



先日も書きましたが、タンクとキャブの高低差が少ない割に離れているので、
キャブに積極的にガソリンが送られるよう、ポンプを設置してみたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.01 23:37:41
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:【軽二輪郵政カブ】ETC(10/01)   手塚 真っ白なキャビーナ さん
ぐーさーさん、こんにちは。
いろいろチャレンジしてますね。
私もアドレスの燃料ポンプにたどり着きました。
https://yahoo.jp/box/W1V9qZ
↑写真を何枚か載せました。

ソニックさんのリード125エンジン移植のものとかなり似てました。
同じ方法で上下の取り付けカラー制作します。

アドレスの外装を外して思った事ですがFIがエンジンの上に有りました、これでアドレスV125のようにフレームを削る必要は無いようですがメットインスペースに当たる可能性が有ります。最悪はメットインスペースを一部を凹ませます。

あと、私の知識不足で判らない電子部品?や配線・配管が沢山有りますね。
FIのリターンパイプもFIから燃料タンクにつながるパイプは無く外気につながるパイプの一部がタンクに繋がってたりと。

残念なことにパーツリストもサービスマニュアルも配線図さえも手に入っていないので全てのコネクターと繋がっている部品に番号を書いて手書き図面を作ってます。
理解していなくてもメインハーネスごとそのままキャビーナに全ての部品を移せばOKかなと。

あとエンジンハンガーのみの加工でOkかなと思ってたのですがフレームにエンジンハンガーのステーを溶接加工する必要が有るようですね。
これもソニックさんの改造写真を見て確信しました。

まだ不安の方が大きくて楽しめてません。
写真に写ってる黒くて冷却フィンのような物が有る部品って何ですかね?その隣に有るのはウインカーリレーかなって思うのですが。 (2019.10.02 15:34:39)

Re[1]:【軽二輪郵政カブ】ETC(10/01)   ぐーさー さん
手塚 真っ白なキャビーナさんへ

進んでますね~!
エンジンハンガーとリヤサスの受けの溶接はどうする予定ですか?
車体のセンターをうまく出せるといいですね。キャビーナのフレームって、後ろ半分が非対称だった気がするので、私のキャビのときはレーザーをフレームのネックに当てていましたよ。

あとアドレス125の電装ですが、HPをみたら「直結始動抑止回路」なるものがあるようですね。どんな仕組みなのかちょっと想像つきません・・・w
まぁイモビライザーみたいな難しいものではないと思いますが、キーシリンダーの仕組みが違う可能性がありますよ。
あとはサイドスタンドスイッチの直結くらいかな?

フィンのある部品はレギュレーターじゃないでしょうか。 (2019.10.02 19:19:50)

Re[2]:【軽二輪郵政カブ】ETC(10/01)   手塚 真っ白なキャビーナ さん
ぐーさーさんへ

キャビーナのサス取り付け部の横に伸びたフレームでタイヤのセンターを見てみるとセンターから左に145mm、右に123mmでしたのでこれを基準にアドレスのタイヤ位置を決めようと思ってます。
この位置をハンガーと取り付け部で調整と思ってますがハンガーのステーは4mm位の鉄板をサンダーで削って作ってハンガーに固定した状態で購入した溶接機で仮付けしようと思ってます。
位置が間違いなければ溶接機次第ですが自分で本付けするか業者に依頼する予定です。サスも一緒の予定です。

「直結始動抑止回路」ですか。確かにアドレスのキーシリンダーへの配線は5本有ります。キャビーナは4本ですもんね。
やれやれ対策を考えなければ。最悪はアドレスのシリンダーを加工して付けるかですね。
そういえば転倒した時にエンジンを止めるセンサーもどれか判らなかったなあ。

レギュレーターですか。
なるほど
有難うございました。
また、たまに報告させてもらいます。 (2019.10.02 22:05:22)

Re[3]:【軽二輪郵政カブ】ETC(10/01)   ぐーさー さん
手塚 真っ白なキャビーナさんへ

溶接機も購入されたんですか!すごいです!
MF01エンジンを載せた時、リヤサス二本のうち左側はあまりズレてなかったので、キャビーナのサス受けをそのまま使っていました。これはラッキーでした。

メインスイッチは、リレーを使わなかったので毎回後付けのキルスイッチでエンジンを止めていました。(キャビーナのメインスイッチは一系統しかオンオフできないため、キーをオフで車体の電源はおちますが、点火系が切れず負圧ポンプだとずっとエンジンは回り続けるという・・・)

アドレスの5本の線の正体が気になりますね。
進捗楽しみにしています!
(2019.10.02 22:35:05)


© Rakuten Group, Inc.