612250 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Category

Favorite Blog

6AK5系の真空管(171… New! イィヴィ平野さん

iPad Pro 11とHDMIド… i-ji-さん

NANA ARIA HOUSE タロ=ロロリアさん
脱・プーな日々 「n」さん
マウスの単位は1ミ… 謎のPCメンテ員さん

Freepage List

Headline News

2010.06.23
XML
カテゴリ:ケータイ
HDDが帰って来た同日に
修理依頼を頼んでいたけーたい端末が修理から帰ってきたという電話があり
翌日に取りに行ってきた 約それぞれ1週間ほどで修理完了でした

W54T(愛用けーたい端末)


ブログ初めておそらくケータイの画像上げるのはコレが初だと思います
私のブログではめったに出てこないけーたいねたの画像付きとなれば
なんか貴重な感じがしません?

事の発端は最近の端末ならほぼ搭載されているガジェット機能
この端末の場合にはニュースがサーバーから自動で送られてくる機能があり
修理に出す少し前ごろから更新しなくなってしまい
しばらく様子見してましたがどーも直らない
けーたいショップへ行き症状を説明

1回目はソフトウェアのリセット&再インストールで直らないかということ
2回目は中に挿入されているSIMカード(ICカード)が湿気ていると動作が
おかしくなる可能性がありSIMカードの交換してもらいましたが

直りませんが・・・なにか?

1回目に行ったときにこれで直らない場合には端末の異常かもしれないから
端末をメーカーへ修理依頼されては?ということでしたから修理に出す予定でしたが
SIMカードのことを言い出すものだからこれの可能性かも?と思い
SIMカード交換までしましたが やはり原因は端末だったようです

メーカー修理でメーカーの検査では症状の再発は出なかったということで

・内部基盤
・アンテナ
・液晶

これらの部品を予防交換したということでした

またかよ予防交換&症状が出ないという事例は・・
今年の1月にNECのPC修理のときにも同じことやったが
これで1年で2例目ですよ・・^^;
そんなに私の環境は特殊なんですか~~~!!!
とツッこんデみたくなる 修理報告でした

まあNECの場合には予防交換が1回といくらやっても症状が出ない
しかも問題の発生点が特定されてないために2度目の修理は出来ませんでしたが
今回は予防交換で外はそのままで中身は別物の新品同様のものになってます
自作でいう「ステルス自作」みたいなことになってました

が予防交換の効果があったようで修理から持って帰って数日使ってますが
無事データの更新が行われてます やれやれ良かった良かった

ことしはもう予防交換&症状が出ないという修理は簡便してほしいね
これで電話でのやり取りまで増えると修理時間がくそ長くなるんだよな
PCのケースでは4~5ヶ月かかりましたから(汗

この端末は今のけーたい販売制度が開始する直前に買ったので
すでにそう考えると3年近いんですね
あーうーは新品で購入した最新の端末(自分が購入した一番新しいもの)は
無償保障が3年付くそうで
修理に出すのに保障切れているから金いるんだろうなと思ってましたが無償でいけました
保障は大事だよ~~(某CM風) 保障はほんっとこういう時にありがたいですね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.24 00:32:07
コメント(2) | コメントを書く
[ケータイ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


これはいい奈々さん♪   kimrin2005 さん
auって3年も保証が付くんですか!?
すごいですね。
それなら2年縛りが付いてても、辛うじて納得できます。
僕はdocomoですが、たぶん1年だったはず。
毎月300円くらい払うと何年たっても最大5000円で
修理交換できるっていうサービスがありますが、
それもなんだかなぁ・・・って気がします。
やっぱり保証も含めて、アフターサービスが
ちゃんとしているメーカーがいいですね。
(2010.06.24 23:42:52)

Re:これはいい奈々さん♪(06/23)   ちとせれい さん
kimrin2005さんどーもです(^^)

>auって3年も保証が付くんですか!?
>すごいですね。
>それなら2年縛りが付いてても、辛うじて納得できます。
>僕はdocomoですが、たぶん1年だったはず。
>毎月300円くらい払うと何年たっても最大5000円で
>修理交換できるっていうサービスがありますが、
>それもなんだかなぁ・・・って気がします。
>やっぱり保証も含めて、アフターサービスが
>ちゃんとしているメーカーがいいですね。

ショップに行くまでは自腹だろうな~自腹ならそれこそ
キャリア替えてでもあいぽん買おうかとまで考えてましたが
店員の人の説明では現在所有している最新の端末は3年、1つ前でも2年の無償補償が付くらしいので
これには驚きました ここまで長いか~と^^;

自作ではASUS、AMD、intelなどは3年補償こそ付いてますが
ASUS以外は無償補償付かないでですし、CPUは有償補償のみ
さらにほかのメーカーはもっと短い
補償という意味で考えるといろいろと見えてくるものです
メーカーの真価ってアフターサービスなんですよね やはり
いくらシェアがあってもアフターサポートがだめならその会社はリピータ付きませんしね
(2010.06.25 00:34:51)


© Rakuten Group, Inc.