201696 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

観覧車が見える窓から

観覧車が見える窓から

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

お気に入りブログ

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

「誰にも傍らに天使… たんたん4531さん

なにが見えてる? umisora1897さん
FUTURE WONDERFUL LA… future landさん
「 開かれし扉 」 ルイ ブランさん

カテゴリ

カレンダー

2008年03月21日
XML
カテゴリ:夢と不思議
ハトアーさん・・。


ドリーン・バーチュの‘願いを叶える77の扉’に載ってました。


「古代エジプトの太陽と天空、新しい命、そして死者をつかさどる女神」


なのだそうです・・。


その本のメッセージを読んでいると、


先日のお話とあわせて共通したスタンスのようなものがあり


確かにハトアーさんのものだと うなずいたのでした。


昨夜も現れてくださったのでした。




「最後にもうひとつ、聞いて欲しいの。


私はね。


黄色なのよ。」


そう言いうと


下から黄色い花々が 湧き上がるように咲きだし


四角く黄色の建物が 植物が伸びるように高く高くそびえたっていくのです。


柔らかく 明るい 全てが黄色の世界は


暗さの微塵もなく 華やぎ それは美しい世界だったのです・・。


まるで魔法のようなビジョンでした・・。




朝、起きると 「黄色と50」というキーワードが


今までのどこかに潜んでいたのを 思い出したのでした。


あれは 去年の夏・・ええママさんから受けさせていただいた


イルカ・ヒーリングに出てきたビジョン。


白やグレイのイルカに混じり、チャクラカラーのイルカ達が


「チャクラのお掃除♪」と詠いながら体の中を 


くるくるしてくれたんでした。


(それは楽しいビジョンだったんですよ)


そして最後にイルカオールスターズで一列になって泳いでいたとき


何故か ぱっと浮かんだのが 黄色い「50」という数字だったんですね・・。


あれは・・チャクラの記憶だったんでしょうか。


ふわぁ~~~~~。


つながっとった~~~~~。


ここまで・・・。 ちょっと びっくり。


第三チャクラに 


50回転生の記憶が問題として残っていたのかもしれないのですねぇ。


ここにきて表面化したのかもしれません・・。


・・・でも、はっきり言って・・チャクラの意味を


深くわかってないのです・・。


勉強しよう・・。


そう。もう感覚だけでは。


感じるだけでは 悲しすぎるのです・・。




子供の気持ちは優先させたいけど・・。


将来のことを思うとやっぱり習い続けさせたい。


でも 辛く行きたくない場所に 出向くのはしんどい・・。


数年越しで引きずってるんですけど、


誰もいない場所で ベランダから飛び降りたくなるほどきつい言葉を


お母さん達のボスのような人に言われてから


しばらく引きこもって


去年から子供だけよこしてます。


私のどこかが 彼女のコンプレックスを刺激したらしいのです。


今、周りから 心配してるといわれるたびに


ボス母さんの取り巻きとして 一緒に意地悪し


見てみぬ振りされた悔しさがこみ上げてくるんですね。


バザーやパーティ、合宿もあって 親の協力なくしてやれない所なのです。


それだけに 親同士の付き合いも密になって、


数年前まではとても楽しかった・・。


子供はそこが大好きで。


だけど最近は やっぱり一人だけ お母さんがいないと


口にはださないけど 寂しがってます。




彼女達が あの若者を見殺しにした周りの人たちに思えて


どうしたらいいの?と戸惑ってしまう。


自身のふがいなさも感じます。


ビジョンの中で 一人ひとりの声を聞く。


そうやってはみるのですが・・。






は・・・(・△・;)


暗くなっちゃいましたね・・。


今は全然大丈夫です。


すいません、説明になってないかも。


優しい場所をつくろうと決めて離れたら、


相当おちついたのでした・・。


だからこそ 今、現れたんでしょうね・・。


読んでくださって ありがとうございます。


ただそれだけで感謝です。m(_ _)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月21日 11時01分41秒
[夢と不思議] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.