201825 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

観覧車が見える窓から

観覧車が見える窓から

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

お気に入りブログ

地球という多次元宇… New! たんたん4531さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

なにが見えてる? umisora1897さん
FUTURE WONDERFUL LA… future landさん
「 開かれし扉 」 ルイ ブランさん

カテゴリ

カレンダー

2008年03月24日
XML
カテゴリ:夢と不思議
先週末・・娘の習い事が終わるのを


某ファーストフードで待っていた時のことでした。


その日は学期末イベントがあり、何時に終わるかわからないので


連絡を待ち 1時間近く 本など読みながら時間をつぶしていたのです。


座席の後ろで 子供連れがにぎやかに。


斜め向かいでは大きな声で、おしゃべりが聞こえます。


ふと


‘あれ?’


と。


何かが起きた。


今 店内の‘気’が変わらなかった?


考えすぎやん。


と思いつつ きょろきょろして、


ガード、ガード、とイメージしつつ ハトアーさんのビジョンに出てきた


黄色い菜の花のような光で 体を包んでみたのです。





すると





前に 




大きな老人が、犬を連れて立っていました。




「ダルマン(達磨?)」と名乗り




「 ‘許 し’ の 準 備 は 出 来 て い る か い ? 」




と 言いました。




深い 胸の中に響く声でした。


達磨さん・・


我にかえると


とても静かな店内。


後ろの座席も 斜めの集団も だれもいなかったのです。


どのくらい、時間がたっていたのでしょう。


不思議な 出来事でした。




ダルマンさん(達磨大師?)を調べてみました・・。


3世紀あたりの南インド国の第三王子が、中国に渡り


お釈迦様から28代目祖となった方なのだそうです。


150年以上生きられた、という説もあるそうで


9年間座禅を続け 足がくさり・・それが


あの 達磨の形の由来になったそうです。


傍にいた犬さんは・・実をいうと なかなか激しく吼えていたのですが


どこかで 見たことがあると思っていたのです。




‘許し’についてのお話はまだまだ続くのでしょう・・。


今は とりあえず ここまでにしたいと思います。


きっと私の中の大切なテーマだと思っていますので


その時 その時、気付いたことを 又書いていきたいです。




次は 達磨さんの犬で気付いた どこかの次元で会った 


動物さんたちのお話も少し書きたいです・・。


ランダムになりそうですが 絵などいっぱい書き溜めて


載せていきたいです。


読んでくださって いつも いつも ありがとうございます。^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月24日 23時44分23秒
[夢と不思議] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.