1077623 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

松下一郎のグリーンブレーカーズ

松下一郎のグリーンブレーカーズ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

Profile

グリーンブレーカーズ

グリーンブレーカーズ

Favorite Blog

ベトナム旅行5日目… New! 5sayoriさん

2023.04.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
首が赤いカミキリムシを見つけたときには要注意。
東京を侵略中という物騒なコピーとともに描かれた黒い虫3匹、
そして両端に一緒に描かれている、やや小ぶりな白い虫が2匹。

のののののの

「サクラ 食べちゃうぞ~」「モモも・モモも・・・」とか、
「すっぱウメ~」 などというセリフも 書いてあるんです。

そう これは桜や桃の幹を食い荒らすという、もともとの生息
地が中国や朝鮮半島、モンゴル、ロシア極東部、ベトナム北部
に分布する昆虫である「クビアカツヤカミキリ」の日本進出に
対しての啓発をよびかける東京都のポスター。


  ​3匹は成虫&端に幼虫。。​

​​たかがカミキリムシの国内潜入に、“侵略中”などというフレー
ズを使用するなんてちょっとおおげさなんじゃないの・・・な
どという感想をもたれた人もいるかもしれません。が、なにせ
のカミキリムシ、日本
国内にはこれといった天敵もいないう
に、1匹のメスが一度に産む卵の数がときには300個以上
にもなる
ことがあると聞けば、そうそう安心できるものではな
いことがわかります。

そして気になるその生息確認地ですが、環境省によると愛知県で
2012年に生息が確認されて以来、埼玉、東京、群馬、栃木、
大阪、徳島の7都府県で被害が確認されているのに加えて、令和
になってからは 奈良、三重、茨城、和歌山、神奈川、兵庫 と
確実にその生息域を拡大しつづけているようです。

この虫が好むのはなどバラ科の樹木。 夏に羽化した
成虫が産卵し、孵化した幼虫は樹皮に近い部分を1年から3年か
けて食い荒らしていくといいますから、このブログでなんどもご
紹介しているルリカミキリのような食痕[こちら]を残していく性
質であるようですが、その食害する樹種が などとい
った世間一般によく知られた樹木であるだけに、その影響たるや
ルリカミキリの比ではないことがよくわかります。

そういった経緯から、日本では2018年の1月に環境省により
特定外来生物に指定されていますので、前述の発生が確認されて
いる13都府県はもとより、生育が確認されていないほかの都府県
の方であっても、体長が4センチ前後で体に光沢があり、頭部の
下が赤いカミキリムシを見かけたり捕まえたりした場合には、逃
がさずにその場で捕殺し、見つけた地域の区市町村にご連絡を。
クビアカツヤカミキリの写真映像は ​こちら​。

ということで今回は、その生息域を拡大しつつあるクビアカツヤ
カミキリと、その生息域の発見が 我々皆に委ねられてもいるこ
とについてのおはなしでした。



晴れ ちなみにクビアカツヤカミキリ。特定外来生物に指定され
  ていますので、生きたまま持ち運ぶことは違法 となる点
  を留意されてくださいね。ということで 見つけたときは、
  まずは容赦なく捕殺するのが原則となります。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業「 本当は危ない有機野菜  

のの





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.13 10:58:55



© Rakuten Group, Inc.