648189 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

玉藻

玉藻

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.03.02
XML
カテゴリ:囲碁
『玉藻』が、囲碁ブログとしてリンクされてるよ(汗)。
↑↑↑↑↑ 大丈夫なんでしょうか ↑↑↑↑↑
↑こんなミーハーなことしか、書いてないのに↑



さて、今回はとても個人的な事を書きます。
pgが囲碁をやめた理由<わけ>です。

pgは囲碁を始めた時、比較的多くの時間を趣味にさける立場でした。
熱しやすく、冷めやすいタイプだったので、囲碁に熱をあげるまでそう時間もかからずに、すぐ慣れ親しみました。
テレビ番組で囲碁の基本を見て「簡単♪」と思ったpg。
その後、テキストブックやら、詰碁の参考書やら、手筋本やら、テレビ対局など、外から吸収できるものはすべて手当たり次第トライ!!
やることが、一気です。
ある意味、竹を割ったような性格。節がありません。
怒濤の囲碁生活という感じさえもする、極端なる愛しっぷりでした。

詰め込むだけ知識を詰め込んだ後、実戦に向かったのですが、当然石の持ち方さえも知りません。近くにあった碁会所には、初心者教室もあったため、そこで御世話になることになりました。
とりあえず「知識だけ」はあるpg。
入ってすぐに8級くらいの扱いでした。
初心者用のテキスト問題などは、スラスラ解けるため、何十ページもすっとばし状態です。
対局も一局1点プラスマイナスという方式で、10点たまると一級上がる。
何連勝もして、あっという間に5級です。

でも、だんだん狂ってきた。
対局をこなして行くにつれ、妙な感覚が襲いました。
変化についていけないんですね。
というより、初心者同士が対局するので、お互いが囲碁を分かっていないため、手がどう打たれるのか予想がたてられないわけです。ある程度、ものの分かった相手なら、正しい変化図へ流れて行けるはずなのですが、悪手と正しい手の区別がつかない者同士だから、めちゃめちゃになっていきます。
pgはもともと視覚から囲碁を始めたため、正しい応手の図しか知りません。
本にのっている本手だけならわかっていました。
でも、俗筋とか、ウソ手、悪手などは、どう対応したらいいのか、どう咎めたらいいのか全然わからなかったのです。

いつのまにか、自分の中にあるはずの『碁の感覚』がなくなっていきました。
初めのころは分かっていた布石の原理や石の方向、キリ違いの処理、打ち込みの位置やケシの加減なども、いつしか勘が狂ってしまったのか、さっぱりです。

でも、対局して勝ちたい。
アホですけど、勝負事に固執するタイプだったので、とにかく勝ちたい!
そんな気持ちばっかりが先走りました。

そして。
疲れてしまったんですね。なんというか。
勝つことばっかりをイメージして、負けると一気に落ち込む。
一勝することより、一敗の屈辱に耐えられなくなって、対局自体を嫌がるようになる。
対局しなければ、点数は下がらない…なんて。
まあ、本末転倒というやつです。

『自分の弱さ』というものに負けてしまった。
勝ち負けばかりにこだわりすぎる、そんな自分が嫌いになってしまいました。
囲碁を始めた時の楽しさや、知識を身につけていく喜びが、裏返しになって重苦しくのしかかってしまった。
……そんな感じです。
碁会所へ行っても、なんだか勝てそうもない相手とは打ちたがらない。
「見ているだけでイイ」と言いながら、結局は勝てる相手を捜しているわけです。
もう、そういう自分に疲れてしまいました。情けない気分にしかなれなくて。

そして、ある日を境にそのお教室をやめました。
囲碁はもう、ヤメだと。
自分の汚い部分を見るのは、つらすぎると。

石を封印して、碁盤も机の下に押し込んで見ないようにしました。
忘れようとしたんでしょうね、あの時は。


囲碁は面白い。
テレビで対局を見るのは、楽しい。
でも、自分がやることはツライ。


そんな気持ちで、いつしか遠ざかってしまった。
今年になってまた、囲碁を打ちたいと思うようになり、引っ越しの時なくした碁盤セットを買い直しました。

今度は、卑屈な自分にならないように。
楽しい気持ちを持ったまま、囲碁を愛せるように。
上手く言えないけど、一生の趣味として、友として囲碁に向き合っていきたい。
そしてそれが、自分の弱い部分と真正面から向き合うことになるんじゃないかな?と思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.02 23:23:52
コメント(0) | コメントを書く
[囲碁] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Comments

いちかわ@ Re:小説の構想(天下御免の二次創作:『ヒカ碁の後【仮題】』6)(07/31) すばらしい構想力文章力です。プロの作家…
面白い!!!!!@ Re:小説の構想(天下御免の二次創作:『ヒカ碁の後【仮題】』6)(07/31) めちゃくちゃ7が気になるのですがもう続き…
meFrEU I cannot thank you enough for the article p@ meFrEU I cannot thank you enough for the article post.Really looking forward to meFrEU I cannot thank you enough for th…
sQtcEQ I value the article.Thanks Again. Cool.@ sQtcEQ I value the article.Thanks Again. Cool. sQtcEQ I value the article.Thanks Again…
wVJvqT Great blog article. Want more.@ wVJvqT Great blog article. Want more. wVJvqT Great blog article. Want more.
SduRTz Fantastic blog article.Thanks Again. Awesom@ SduRTz Fantastic blog article.Thanks Again. Awesome. SduRTz Fantastic blog article.Thanks Ag…
UIe8XJ Looking forward to reading more. Great blog@ UIe8XJ Looking forward to reading more. Great blog article.Much thanks again. Ke UIe8XJ Looking forward to reading more.…
PAylsi Thanks for sharing, this is a fantastic blo@ PAylsi Thanks for sharing, this is a fantastic blog article.Thanks Again. Awesom PAylsi Thanks for sharing, this is a f…
E4EyG3 Thanks for the blog article.Thanks Again. M@ E4EyG3 Thanks for the blog article.Thanks Again. Much obliged. E4EyG3 Thanks for the blog article.Than…

Favorite Blog

*AZAMI'S ROOM*~… タマネギ戦士Sさん
バカネコ日記 海獣トドさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
nipparatの日記 囲… nipparatさん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
アフロ先生の囲碁っ… アフロ先生さん
碁盤を囲んで hexagobanさん
秋桜日記 もんちゃん0709さん
superlineの囲碁・そ… superlineさん

Category

Recent Posts

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.