885765 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SLOWLIFE

SLOWLIFE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Profile

h1623m

h1623m

Favorite Blog

ぎょぎょブログ ~g… ぎょぎょ23さん
Musashino SnapShot gekokuroさん
ぜっとん♪のえとせと… ぜっとん♪さん
まりんの極めて平凡… まりん9968さん

Comments

コムゼロ@ 失礼しました 失礼しました。みましたよ!年中公開かと…

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Freepage List

2011.12.13
XML

~昨日の前編の続き~

御殿から菖蒲池の方へ向かうと左手に推敲亭という名の草庵が建っています。中へ上が

ることはできませんが、障子越しの回遊式庭園の眺めは特筆もんでした。諸戸氏庭園 推敲亭諸戸氏庭園 推敲亭からの眺め

推敲亭からの御殿の眺めもなかなかのものです。植栽が工事中の骨組みを隠してます。諸戸氏庭園 御殿屋根

推敲亭の園路を挟んだ南側には伴松軒という名の茶室と巨石と燈籠を配した露地庭が

ありました。紅葉の時期は苔とのコントラストが絶妙なのでしょうね。諸戸氏庭園 伴松軒(重文)

園内を1周した後、なんか消化不良気味だった気がしたのでもう1周まわってみました。諸戸氏庭園 回遊式庭園その6諸戸氏庭園 回遊式庭園その7諸戸氏庭園 布袋様諸戸氏庭園 回遊式庭園その8(蘇鉄山)諸戸氏庭園 回遊式庭園その9諸戸氏庭園 飛石諸戸氏庭園 石畳

諸戸氏庭園、いかがでしたでしょうか?個人的には建物内部に入れて庭園も楽しめる

六華苑の方が観賞価値は高いのでは、と思いましたが、両方観れたからそう思うのかも

しれませんね。諸戸氏庭園は春秋の年2回公開しており、次回は藤や菖蒲が楽しめる

5月から6月にかけて再訪しようと思います。そしたら評価も変わるかもしれませんね。諸戸氏庭園 青もみじ諸戸氏庭園 松葉と塀

明日からは10月28日・29日の第6回京都(・滋賀)一人旅レポを始めます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.13 07:01:28
コメント(0) | コメントを書く
[神社・仏閣他(愛知県以外の東海地方)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.