973541 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パンとお菓子とせっけんと・・・

パンとお菓子とせっけんと・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ちるちる1028

ちるちる1028

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

フランス雑貨chouett… フランス雑貨chouette!!!(シュウェット)さん
ciel cafe シエルドンさん
おひるね日記倉庫 ka-nyanさん
HAND MADE DIARY別館 もそ1971さん
日々物欲~Mix choco… kana_aaaさん

コメント新着

ちるちる1028@ Re[1]:ベーシックスコーン二種類(02/23) 久住咲夜さんへ ありがとうございます😊
久住咲夜@ Re:ベーシックスコーン二種類(02/23) ごろっとした感じが可愛らしくて、美味し…
ちるちる1028@ Re[1]:あいりおーさんの、抹茶のラングドシャ(12/06) まんまる堂さん、 ラングドシャだけでも…
まんまる堂@ Re:あいりおーさんの、抹茶のラングドシャ(12/06) こちらの可愛らしいラングドシャ、美味し…
ちるちる1028@ Re:米粉レモンティークッキー(08/30) うさこさん、 うん! 涼しくなってから!…

フリーページ

ニューストピックス

2020.10.20
XML
カテゴリ:保存食

きょうの料理でなかしましほさんが​栗レシピ​を紹介されてました。
その少し後に友人に「栗を一旦冷凍して皮を剥く」って方法を教えてもらってて、
一気に試しました♪

栗の剥き方はしいちゃんって方のTwitterで紹介されたレシピで、
お料理のおぉ、ってなる技をよく載せて下さってるので、フォローしました。
興味のある方は検索してみて下さい。
その画像だとかち栗を生に戻したらこんなん?って感じの、
渋皮も日焼け後の肌のようにぺろっと剥けてる(^^;)ある種清々しい様子なのですが、
そんな感じに簡単に剥けたのは一部で、
剥いてる最中に栗が真っ二つになったりぺろっとは剥がれなかったり、
勝率2割、って感じでした(--;)。
それでも普通の生栗剥く寄りはやりやすかったです。
冷凍期間が長かった(?)(丸5日)のか、
熱湯かける前に室温に出しといたのがマズかったのか・・・。
又来年検証したいと思います(^^;)。

渋皮煮はもう作ったので、しほさんがやってた「栗を蒸す」ってーのを試してみました。
そして、崩壊しなかった栗だけ塩水漬けにして、
残りは全部、裏ご、・・・すのは気が遠くなったので、
取りあえずフープロ→真空パック→冷凍、しました。
後日市販のペーストかクリームと合わせて、モンブランを作る、という野望があります(^m^)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.20 05:04:33
コメント(0) | コメントを書く
[保存食] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.