1713562 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

模型化資料館2 -鉄道模型工作日記-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年03月16日
XML
テーマ:模型鐵道(693)
カテゴリ:JR東海(在来線)
 土曜のよるに、CRD他が届いたので、今夜は373系ヘッドライト用基盤の玉替え?を行おうと思います。暗い役立たずの玉?ぢゃしょうがないですからね。

 さて、回路は表が前進時、裏が後進時に点灯します。先人が調べてHPに回路が載っていますので、そのまま採用してみます。

 ちなみに、表面は前照灯&ヘッドマークなので、電球色のLEDにします。ヘッドマークが電球色だけど、まぁ、よしとします。
 裏面は、後進&テールマークですが、テールライトは赤色のパーツなので、白色角型LEDを使います。砲弾型だと厚さが収まりそうになかったので。

 で、作業は一応すんなりと終了です。

HL基盤表 HL基盤裏
<基盤の裏>            <基盤の表>
左側がLED基盤、右側が電球基盤
クリックで拡大画像が開きます!


 両面ともですが、CRDの足の取りまわしに、結構頭を使います。ちょっとあちこち回ってて、お恥ずかしいですが、9両編成の両先頭2両分だけだから、と思ってあんまり熟考してませへん。後で曲げればいいだろうくらいの甘い考えで(秘)。


 その後、通電チェックです。

 前進時 … … … … … … … … … … … … ん? 点きません。

 後進時 見事成功!無事に点灯しました。


 そこで、前進用の電球色LED+CRDの両端に電圧を印加します。

 LEDは無事に点灯しました。熱による破損ではないようです。ε=( ̄。 ̄;)フゥ

 ということは、基盤の極性が違ってる?
 もう1回、元の電球基盤での電圧、極性をチェックしないといけないですな。
 続きはそこからやりますかぁ!

 ちなみに、ジャンク車両がありまして、そこに同じ基盤がいっぱいありましたので、少しの失敗は許されそうです…。ちょっと心に余裕ができたよ。よかったぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月17日 13時43分42秒
コメント(4) | コメントを書く
[JR東海(在来線)] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

カテゴリ

お気に入りブログ

サメを見なくなりま… New! 翌檜機関車さん

湘南あたりをうろつ… ハローケンさん
ジテンシャ、オデカ… ENIGMAonlineさん
ただいま巡礼中。 … あきべんさん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
メカニズムショップ… hidesan8246さん
鰻の寝床 うなぎ登りさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
mizugu-'N'blog mizugu30さん

コメント新着

 k29歳@ Re:BRM401埼玉300アタック日光東照宮 初DNF…(´;ω;`)ウゥゥ(04/06) はじめまして。 アタック日光東照宮のルー…
 SOGO@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11) スニーカ27.5な自分はSIDIだと ERGO MEGA4…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) takeさんへ  takeさんも完走おめでとうご…
 take@ Re:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) 完走おめでとうございます! 私は目標の2…
 HAKKINYAN@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11)  この記事、多くの方にご覧いただいてい…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) takeさんへ  こんにちは。お返事遅くなり…
 take@ Re:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) HAKKINYANさん ブルベお疲れ様でした。 呼…
 HAKKINYAN@ Re[1]:またグローブを買っちゃった…(06/14) takeさん  こんばんは!メール確認してま…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.