1715880 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

模型化資料館2 -鉄道模型工作日記-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年03月17日
XML
テーマ:模型鐵道(693)
カテゴリ:寝台列車
【基盤回路図を追加しました!】

 前回3月5日に、ED76をいぢってから、ちょっとあいてしまいました。LED化で遊んでいたので…。

 先週末に、エナメル塗料XF-5フラットグリーンをやっと買ってきたので、碍子の塗装を行いました。製品はエメグっぽい色をしていて、どうもしっくりこないので。
 実車の形式写真は、まともなのを撮ったことはないですが、あるのを探した限りでは、こんな感じです。

実ED76


 明らかに元の製品のエメグっぽい色とは違いますね。フラットグリーンでよさ気です。

 ということで、塗装した物を一部取り付けてみました。どこにどうつけるかは、作業時に分解前の写真がなかったので、手前だけ適当に付いてます。

ED76の碍子塗装


 どうです?いい感じぢゃありませんか。難点は、碍子が目立たないことか…。( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん!

 この後、碍子の先端をシルバーに塗る予定です。一部先端は塗装されていないのは、そのためです。元の色が残っていて、落ち着いた色の効果がよくわかりますよね。


TOMIX 2172 国鉄 ED76形電気機関車(後期型)※3月予定予約品※
↑これが発売になる前に完成させねば!これも買うけどね!


 それから、373系ヘッド・テールライト基盤ですが、その後、また追加で1個やってみたのですが、うまく前照灯が点きません。LED+CRDの両端に直接電圧印加では、ちゃんと点灯するんですけど。ん~、よくわからん。

 こうなったら、元の基盤はあまり考えず、付いているコンデンサを外して、シンプルな回路で、構成してみようと思います。

 シンプルな回路とは、(LED+CRD)を相互に逆向きで並列につないで、それに足をたすだけの物に(下図参照)。理論的には、基本回路はそれでいけるんですからね。

基盤回路


 あっ、そうだ。板に付ける前に、部品の組み合わせだけで、通電テスト(±12Vの交互印加)が先かな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月18日 13時31分20秒
コメント(4) | コメントを書く
[寝台列車] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

カテゴリ

お気に入りブログ

唐突にニ式大艇 New! 翌檜機関車さん

湘南あたりをうろつ… ハローケンさん
ジテンシャ、オデカ… ENIGMAonlineさん
ただいま巡礼中。 … あきべんさん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
メカニズムショップ… hidesan8246さん
鰻の寝床 うなぎ登りさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
mizugu-'N'blog mizugu30さん

コメント新着

 k29歳@ Re:BRM401埼玉300アタック日光東照宮 初DNF…(´;ω;`)ウゥゥ(04/06) はじめまして。 アタック日光東照宮のルー…
 SOGO@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11) スニーカ27.5な自分はSIDIだと ERGO MEGA4…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) takeさんへ  takeさんも完走おめでとうご…
 take@ Re:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) 完走おめでとうございます! 私は目標の2…
 HAKKINYAN@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11)  この記事、多くの方にご覧いただいてい…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) takeさんへ  こんにちは。お返事遅くなり…
 take@ Re:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) HAKKINYANさん ブルベお疲れ様でした。 呼…
 HAKKINYAN@ Re[1]:またグローブを買っちゃった…(06/14) takeさん  こんばんは!メール確認してま…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.