1713576 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

模型化資料館2 -鉄道模型工作日記-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年02月21日
XML
テーマ:模型鐵道(693)
カテゴリ:JR東海(在来線)
 首都高C2を走って、こりゃ便利!と思ったHAKKINYANです。こんにちは。m(_ _)m

 いやぁ、便利ですなぁ、首都高のC2線。
 中央道方面から関越、東北、常磐方面に行くのに、あの渋滞のひどい赤プリ前を通らなくていいんだから。

 タイトルのとおり、のぞみ会(尾久)へ行くのに、初めて使ってみました。
 電車で行こうと思ったけど、模型持って、子供連れていくの大変ですからね。

 で首都高C2線ですが、渋滞は一切なしで、すいすいと板橋まで行けました。
 高速代って高いですが、これならお金払ってもいいかもぉ!と思いました。

 後、王子駅前で路面電車との併用区間も道路走行しました。
 息子君は路面電車を生で見るのが初めてで、ちょっと興奮してました。
 オイラは併用区間を運転するのが初めてで、ちょっと緊張してました。
 (≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
 東京にも路面電車が走ってるんですねぇ!と改めて思いました。



 さて、本題です。m(_"_)m 今日の日記は、長いよぉ!

 楽しい模型で、みんなぁ、はっぴはっぴはっぴぃ~!

 本日は、のぞみ会へ模型運転会に行ってきました!


 と、その前に、TOMIXのユーロ色の機関車2両が到着したばかりなのですが、そのライトブルーイッシュグレーが、ほぼ満足できたので、貯まったポイントを使って、ユーロライナーそのものもポチしてしまいました。
 ちなみに旧製品も持っておりますが、何か?( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん!

 廃車直前の実車の詳しい情報は、オイラの作ったHPのここ見てね!

 で、模型写真は、運転会のレポートの方でね。


 さて、運転会はと言うと、あっきーさん主催で、お誘いいただきました。
 2年?前にもお誘いいただいて参加し、今回で2回目です。いつもありがとうございます。m(_"_)m
 今回も、2階のグリーン席(貸切)を使用します。ま、会場は紹介するまでもないですかね?

 で、今回は車なので、いっぱい持って行きました!
 小さい子連れなので、時間は4時間くらいが限度でしょうか?
 それに頻繁に車両代えろって、言われるのもわかってますから。

 ということで、早速レポートを。

(1)583系はつかり
 これは、オイラが中学生?高校生?の時に集めた、KATOの9両編成です。
 当時、ゆうずる、はくつる、はつかりで共通運用していたころの、JRになって直後の編成です。
 手を入れた個所は、JRマークと連結器カバーと、ヘッドマークをペンギンの物に交換した程度です。
 銀河のパーツセットを買った記憶があるのですが、物は行方不明です。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
 10年以上いぢってなくすごく久しぶりに走らせましたが、ちゃんと動いてくれました。
 物持ち良い?σ( ^ー゜)

583はつかり


(2)400系つばさ
 これは、新幹線を集めないオイラが、もらった物を息子君にあげた物です。
 毎度ご登場ですみません。m(_"_)m 本人が気に入っているもので。
 先日、山形へ旅行に行きましたが、さすがに往復ともE3系でした。残り1編成ですもんね。
 ちなみに、パーツ類はなくすだろうから、一切つけておりません。

400つばさ

こいつが持ち主!
ご満悦?


(3)E26系カシオペア(TOMIX)
 現在、室内灯を仕込んでいる途中(運転会に間に合わなかった…)のカシオペアです。
 レイアウト上を走らせると、やっぱり室内灯の効果は絶大ですね!
 残りの室内も、がんばって仕上げますかね!(* ̄▽ ̄*)

E26カシオペア
後ろは北☆斗☆星さんの北斗星
手前はよ~めいさんのチッチキチィ?です


(4)383系ワイドビューしなの(KATO)
 こちらは、全く手をいれてないKATOの383系です。
 マイクロ製品を持っていこうと思いましたが、ケーススポンジがタイトで出し入れが不便なので、やめました。出し入れの手軽さも大事ですよね?

383WVしなの
後ろの壁が、山間部を走っているみたいです!


(5)12-700系ユーロライナー&14-700ユーロピア
 TOMIXの新旧製品をつなげてみました!σ( ^ー゜)アホですね?
 列車前方が新、後方が旧です。車体の色は製品そのままです。
 一応、床下グレーで、廃車直前の状態を再現しています。
 こうやってみると、旧製品は白すぎですなぁ。
 ちなみに機関車は、KATOの3017-4です。これもまた、ライトブルーイッシュグレーの感じが異なっています。おもろいですなぁ。

ユーロライナー×2

ユーロライナー×2その2
あっきーさんのTOMIX釜牽引の旧製品ユーロライナーと、
オイラのKATO釜牽引、新製品ユーロライナーをご一緒に!


 そして、マイクロのユーロピアをさらに増結して、
 マイクロユーロピア+新ユーロライナー+旧ユーロライナー
 という、さらにドアホな20連をやってみました!
 広い所でないとできないもん!(アホの言い訳?)
 本当に色の差がこうも違うとは。
 ユーロライナーの旧製品は、KATO釜&マイクロユーロピアにそろえて塗りなおそうかと思っております。くろまやの帯はゲットしてますから。

ユーロ、ユーロ、ユーロ!


(6)1051レ コンテナ列車
 昨夏に一生懸命にコンテナを作った1051レ風列車です。
 昨秋に20ftカンガルー箱を増備してから、ほとんど変わってませんが。
 クロ○ココンテナは、画像処理が終わっているのですが、引越で緊張の糸が切れてから、戻れてません。
 今度の夏までにはなんとか進めたいですなぁ。

1051レ
直線に収まった!ってないか?

ゲストその2
ド 「オイラも一緒に行っちゃったぁ!」
久々の登場に興奮です!


 ということで、あっという間の1日でした!

 ここは、平坦で機関車牽引の長い列車も、安心して走らせられるので、とても楽しいですなぁ。坂が登れないと、興醒めしますから。

 そいでは、また。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月22日 14時35分44秒
コメント(10) | コメントを書く
[JR東海(在来線)] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

カテゴリ

お気に入りブログ

サメを見なくなりま… New! 翌檜機関車さん

湘南あたりをうろつ… ハローケンさん
ジテンシャ、オデカ… ENIGMAonlineさん
ただいま巡礼中。 … あきべんさん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
メカニズムショップ… hidesan8246さん
鰻の寝床 うなぎ登りさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
mizugu-'N'blog mizugu30さん

コメント新着

 k29歳@ Re:BRM401埼玉300アタック日光東照宮 初DNF…(´;ω;`)ウゥゥ(04/06) はじめまして。 アタック日光東照宮のルー…
 SOGO@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11) スニーカ27.5な自分はSIDIだと ERGO MEGA4…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) takeさんへ  takeさんも完走おめでとうご…
 take@ Re:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) 完走おめでとうございます! 私は目標の2…
 HAKKINYAN@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11)  この記事、多くの方にご覧いただいてい…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) takeさんへ  こんにちは。お返事遅くなり…
 take@ Re:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) HAKKINYANさん ブルベお疲れ様でした。 呼…
 HAKKINYAN@ Re[1]:またグローブを買っちゃった…(06/14) takeさん  こんばんは!メール確認してま…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.