1716082 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

模型化資料館2 -鉄道模型工作日記-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年04月04日
XML
テーマ:自転車(12859)
 HAKKINYANです。こんにちは。すっかり自転車ブログになってます。

 4月4日(土)、初めてブルベに参加し、無事に完走できました!
 2015BRM404たまがわ200定峰 です。

 忘れないよう、今後のためにも、詳細をブログに記録しておこうと思います。

 まずは、家を出る前から。

 基本的に、前日に自転車を車に搭載して、朝は着替えて朝食をとって出発するだけです。
 当日の朝は400に家を出ますので、350に起きて着替えて出ていきます。
 なので、前夜は21時には布団に入りました。
 しかも前日の金曜日は、朝型に生活リズムをずらすため、400に起きて夜は眠くなるようにしました。
 ところが、いざ布団に入ると2200になっても寝つけません。
 その後、時計をたびたび見るも、ついに000を回ってしまいます。
 なんで眠れないんだろう?眠いはずなのに。
 なんだかんだで、結局330まで眠れず、もう寝るのを諦めました。
 ここまでまるまる24時間眠れていないことになります。
 布団に入っていたので、身体は休まっていますが、交感神経がずっと緊張しっぱなしだったのでしょう。
 遠足前の小学生かよ!ってなくらい、初参加なので、わくわくしてました。
 さらにゴール予定時刻まであと16時間は眠れないです。
 オイラ、完徹したことってこれまでないぞ!
 最悪のコンディションでお家出発を迎えます。

 なぜか眠くないまま、スタート地点まで車で向かいます。
 道も深夜なんで混んでないし、狙った駐車場も空いていたので、450くらいには無事に到着です。
 さて、自転車を下して、外しておいた前輪だけ取り付けようとしました。

 そうしたらなんと!前輪のチューブが破裂パンクしてます!えー!うそー!
 スタートの受付に間に合うか、心配です。
 とにかく慌ててタイヤのチューブを新品に交換です。
 予備は1本しか持ってこなかったので、スタート後の予備がなくなります。
 最悪の事態です。

 それにもう一つ。
 仏式バルブの口のねじですが、先端が曲がっています。
 手でグイグイ戻しますが、折れてしまったらもう予備がありません。
 なので、キャップが閉められる程度でやめておきます。
 これも途中で空気が抜けてこないか不安を抱えます。

 駐車場で、なんとか走れる程度の空気を車載ポンプで入れて、スタート地点に向かいます。
 タイヤの指定では735kPaまで入れるのが推奨ですが、車載ポンプではそこまで入れるのに超大変です。
 ここは諦めて400kPaくらいまでがんばり、諦めました。

 受付は間に合いました。610スタートとなりました。
 受付後は空気を追加で入れますが、たくさんシュコシュコしないとあまり入りませんね。
 500kPaくらいで諦めます。

 さて、以上3点の不安を抱えてのスタートとなりました。
 初ブルベながら、トラブル満載です。
(1)前夜眠れず睡眠不足
(2)予備チューブをスタート前に使ってしまった
(3)予備チューブのねじが曲がっていて、空気が抜けるかも

DSCF6112.JPG
受付の様子


 スタートの時刻は610ですが、厳密には600ころから車検を受け、サイコンやスマホアプリを設定し、605には出発できました。
 さぁ、これから長い200kmの旅が始まります。
 天気は曇りですが、寒くないです。
 途中、雨の予報もありますが、レインウェアは軽量化のため車に置いてきました。
 もう、懸けですね。

 スタートの兵庫島公園内を徐行で進み、多摩川の堤防を越えて本格的にスタートです。
 二子多摩川から国立までは、多摩川サイクリングロードのすぐ脇の車道を走ります。
 ここは予習した箇所なので、道は憶えています。
 速度は23~25km/hくらいです。
 18km/h平均と15km/h平均で走行した時の交差点通過時刻を、キューシートに記しておきましたが、18km/hの時刻にだいたい通過しています。電車でGOのようです(笑)。
 23~25km/hは走行中の速度ですが、信号待ちを入れると、平均で18km/hくらいになります。

 そして、なぜか途中から胃が痛くなってきます。横っ腹が痛くなるのと同じ感覚です。
 身体を反らして伸ばしたいのですが、前傾姿勢が辛いです。
 ツボを押しながら、痛みをこらえていたら、その内に薄れてきました。

 さらに、小雨が降り出します。
 でも、レインウェアはありません。
 なので、諦めて濡れて走ります。
 自転車汚れるよぉ~。
 それに、ブレーキもキーキーすごい音がします。
 しかし、びしょ濡れになるほどは降らず、ラッキーでした。

 と言いつつも、なんとか18km/h平均でメモしておいた時刻どおりに、PC1(チェックポイント)のコンビニに到着します。
 他の皆さんは速いですね!そして、かなりゆっくり休憩してますね。
 途中、オイラは抜かされることはあっても、抜くことは一度もありませんでした。
 スピードのノロいオイラは、休む間もなく、とっととゼリー一つを買って出発します。
 胃が痛かったのもあり、普通の食べ物は無理そうでしたので。
 それにこの先、峠が待ち構えているので、時間をオーバーすることがわかりきってますから。

 まずは、一つ目の山王峠。
 最大標高差126m、距離6.2kmをのんびりと進みます。
 ここは岩蔵温泉の付近で、雰囲気いいですね。
 最後の方、一番軽いギヤで、ハアハア言いながら上るのですが、なんとか足を着かずに上りきりました。
 いやぁ、オイラ体力ないですな!コンディションも悪いし。
 そして、自転車のギヤも軽いのないし。古い14段のですから。
 と、言い訳してみるが、遅れは約10分で済みました(対18km/h平均走行時)。
 この後の軽い下りで数分遅れまで取り戻せます。

DSCF6116 - コピー.JPG


 次は山伏峠。ふもとまでは、山村の風景と桜を楽しみながら名栗渓谷を進みます。気持ちいいですね。
 今度は、最大標高差281m、距離は4.1kmです。先ほどより急坂で、平均7%の勾配です。
 ふもとのトイレに寄り、そこからひたすら上ります。
 この辺りで、700スタート組のトップの方に抜かれました。はえぇ~!
 もちろん上りのギヤは一番軽いです。フロント36T、リア28Tです。
 帰着後に思ったのですが、フロントに28Tがあったら、もう少しラクができたでしょうか?
 どのくらい上ったのでしょう。
 呼吸とペダルのタイミングが同じくらいの時はなんとか大丈夫ですが、足が追いつかないところで、速度は5km/hくらい。
 ここは諦めて歩きます。呼吸ももちませんし。
 しかし歩いても速度は4km/hくらいは出ます。
 平地で1kmは3~4分で走れます。
 上り坂で1時間歩いても1kmしか差がないのなら、平地でとりもどせるかと思いました。
 そして、歩いていると呼吸が整ってきます。
 さらにお腹も空いてきます。
 なので、出発前に買っておいたおにぎりを食べながら歩きます。
 他の皆さんは頂上についてから休んで補給するようですが、ノロいオイラは歩きながら、進みながらの休憩です。
 体力、機材にハンデを背負っているので、こうやって時間をセーブします。
 なんだかんだでけっこう歩きましたが、遅れは50分。15km/h平均時の貯金を使い切ってしまいました。
 ちょっと焦ります。
 この先はもう、自分に余裕がなく、カメラを構えることはありませんでした。


DSCF6117.JPG


 しかし、この先のPC2までは下りなので、貯金も取り戻せるし、体力も取り戻せます。
 頂上で、ウィンブレを着て、そそくさと出発。
 下りは、速いです!楽です!そして楽しいです!だけど、寒いです!
 途中、道の駅やお薦めの補給ポイントがありますが、ノロいオイラには寄ってる余裕はありません。
 ということで、1140ころにPC2に到着。
 ここでは、同じくゼリーとおにぎりと幻?のレモンジーナを買ってすぐに出発です。
 二つ峠を越えてきましたが、あと二つも同じような峠があるのですから。


 長いので分けまーす!続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月07日 13時26分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[私事いろいろ(家族、その他趣味)] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

カテゴリ

お気に入りブログ

EF641000番台 New! 翌檜機関車さん

湘南あたりをうろつ… ハローケンさん
ジテンシャ、オデカ… ENIGMAonlineさん
ただいま巡礼中。 … あきべんさん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
メカニズムショップ… hidesan8246さん
鰻の寝床 うなぎ登りさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
mizugu-'N'blog mizugu30さん

コメント新着

 k29歳@ Re:BRM401埼玉300アタック日光東照宮 初DNF…(´;ω;`)ウゥゥ(04/06) はじめまして。 アタック日光東照宮のルー…
 SOGO@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11) スニーカ27.5な自分はSIDIだと ERGO MEGA4…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) takeさんへ  takeさんも完走おめでとうご…
 take@ Re:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) 完走おめでとうございます! 私は目標の2…
 HAKKINYAN@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11)  この記事、多くの方にご覧いただいてい…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) takeさんへ  こんにちは。お返事遅くなり…
 take@ Re:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) HAKKINYANさん ブルベお疲れ様でした。 呼…
 HAKKINYAN@ Re[1]:またグローブを買っちゃった…(06/14) takeさん  こんばんは!メール確認してま…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.