1716055 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

模型化資料館2 -鉄道模型工作日記-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年05月17日
XML
テーマ:自転車(12859)
 HAKKINYANです。
 長いので、分割します。
 前編からの続きです。

 あまりの暑さと疲労で、初めてPCでゆっくり休みました。
 座りこんで、飯を食いました。

 コンビニはここで、自転車はバッグおっぴろげですな(笑)。

DSCF6483.JPG

DSCF6484.JPG


 少ししてからPC2を出発です。
 PC2から先は、しばらく一般道を走ります。
 今度は北西向きなんですが、思いっきり逆風です。
 向かい風、きついです。
 速度は13~15km/hくらいしか出ません。
 風がない時にかろうじて18km/h。貯金を切り崩しながら、PC3へ向かいます。
 一般道とは言え、信号が少なく、止まることもほとんどありませんでした。
 途中、自販機で飲み物を買い足します。
 しかし、暑さと向かい風、本当に厳しいです。

 PC3へは、18km/h走行時の貯金を使い果たして到着。
 補給はスポーツドリンクとゼリーを!と思いましたが、皆さん買うものは同じ。
 既に売り切れです。
 まるでイナゴの大群が通り過ぎたように、補給に欲しい商品は見事に刈られておりました…orz。

 この先は、またサイクリングロードです。
 向かい風を思いっきり受けて走ります。
 いくらか気温も下がってきており、少し楽になってきました。
 途中、ルートラボを見てくれた方が話し相手になってくださり、退屈なサイクリングロードも気分が紛れ助かりました。ありがとうございました。

 サイクリングロードの残り、40kmくらいの辺りから、木々の間のコースとなり、向かい風と暑さから少し開放されるようになりました。
 しかし、お尻の痛さと疲労で、15~18km/hがせいぜいというところ。
 このままゆっくりでも進めれば、完走は間違いなさそうです。
 といっても、車を置いてあるので、そこまでは帰らないことには、どうしようもありません。
 もう、どんなにゆっくりでもよいから、とりあえず完走できればいいや!と開き直ります。
 そして、最後の10kmは、ルートラボのルート表示をしていたスマホの電池も切れました…orz。
 10000mAhのバッテリーも使い切ってしまったようです。
 辺りは暗くなり、ライトを点灯します。

 誰もいない木々の間の暗いサイクリングロードはなんか不気味ですね。
 今回、助かったと思ったのは、サイコンのオドメータの距離が、計画の距離と大きく差が開かなかったことです。
常にマイナス200mくらいの誤差内だったので、非常に重宝しました。
 前回は、コースを覚えていたのであまり距離をチェックすることはなかったのですが、今回は初めての道なので、思いっきり役に立ちました。
 時計はスマホの時刻を頼りにしてましたが、天気が良かったためスマホの表示が反射気味で良く見えませんでした。
 結局は、腕時計が一番見やすかったです。

 そして、最後の茂みの間を抜けると、ゴール地点「よしおか温泉」の風車が見えます。
 200kmをサイコンが示した後の4km、これが無茶苦茶長く感じました。

 ヘロヘロになりながら、なんとかゴールです!
 時間は12時間ちょっとです。忘れちゃった…。
 前回よりは走行時間は短く、記録は更新しました。
 メダルは年内は同じデザインのものだというので、今回は買いませんでした。

 あとは、自動車まで戻って、着替えて休んで帰るだけです。
 とりあえず、完走と、無事を妻に電話で伝えます。
 途中のサービスエリアで爆睡の後、なんとか帰宅しました。

 ちなみにこれが、今回のコースです。




 後日、出走者の氏名とタイムがHPで公開されていましたので、覗いてみました。
 タイム12:33で、完走できた方々の中で、ぶっちぎりの弩ベリタイムでした(笑)。
 ま、いいんです。
 ブルベとは、時間内に完走できるか、できないか、だけの大人の遊びですから。


 さぁて、今回の反省です。

◎とにかく前回の峠4つのブルベよりキツく感じた。楽なブルベはほんとありませんと実感しました(笑)。
◎サイクリングロードは、止まることがほとんどないので、自主的に休憩したり、サドルからお尻を降ろしたりしないと、結構苦痛です。おまけに日陰も少なく、風除けもないと…。
◎暑さ対策、特に水分補給をきっちりしないとこの季節は厳しいですな。衣類は日焼け防止の夏用だったので、よかったとは思うが。

◎今回の一番の反省は、サドルのポジションがきっちり調整できていなかったことに尽きます。
 50kmを過ぎた辺りから、すでにお尻が痛くなってきて、気力が思いっきり削がれていた。
 翌日におじさんの店に行って、ポジションのことを相談したら、それが疲れの原因のほとんどだと。
 調整してもらったら、めっちゃラクにこげた気がした。
 ポジションの大切さを痛感した。調整してもらった状態で、また100kmくらい走ってみよう!
 前回は、峠が4つもあるので、お尻の位置はしょっちゅう替えているし、信号停止も多いので、座り続けることはなかった。
 が、今回はサイクリングロードなのでずっと座り続けている。
 これがお尻にはよくないのだと。

 今回は、平地ならではのコース辛さと向かい風を経験できたので、これまた良い経験になった。



 さぁて、次のブルベは?


 …って、当分はいいです…。
 夏は暑いだろうし、今年中のSRは間違いなく無理でしょうから。


 といいつつも、ちょっと前までは300kmを計画していた。
 BRM926あおば300長坂 か、BRM1024千葉300美浜 か。
 近場スタートの坂道コースの前者を選ぶか?
 千葉まで遠征して、房総半島1周のの後者を選ぶか?

 前者は、今のツーリング車のフロントトリプル化が終わったら、半分の長坂駅まで体験してみようと思ってます。
 スタートは自宅から30分以内の地点だし。笹子トンネルまでの登り勾配はどんな感じなのだろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年05月25日 15時03分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[私事いろいろ(家族、その他趣味)] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

カテゴリ

お気に入りブログ

EF641000番台 New! 翌檜機関車さん

湘南あたりをうろつ… ハローケンさん
ジテンシャ、オデカ… ENIGMAonlineさん
ただいま巡礼中。 … あきべんさん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
メカニズムショップ… hidesan8246さん
鰻の寝床 うなぎ登りさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
mizugu-'N'blog mizugu30さん

コメント新着

 k29歳@ Re:BRM401埼玉300アタック日光東照宮 初DNF…(´;ω;`)ウゥゥ(04/06) はじめまして。 アタック日光東照宮のルー…
 SOGO@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11) スニーカ27.5な自分はSIDIだと ERGO MEGA4…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) takeさんへ  takeさんも完走おめでとうご…
 take@ Re:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) 完走おめでとうございます! 私は目標の2…
 HAKKINYAN@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11)  この記事、多くの方にご覧いただいてい…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) takeさんへ  こんにちは。お返事遅くなり…
 take@ Re:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) HAKKINYANさん ブルベお疲れ様でした。 呼…
 HAKKINYAN@ Re[1]:またグローブを買っちゃった…(06/14) takeさん  こんばんは!メール確認してま…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.