1715883 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

模型化資料館2 -鉄道模型工作日記-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年07月24日
XML
テーマ:自転車(12857)
早くも2016年の走行距離を上回ったHAKKINYANです。こんにちは。m(_肉_)m

 いやぁ、今年は距離が多いですねぇ。自転車の。
 2015、2016年は、年間1600kmくらいでしたが、2017年は早くも7月末時点でその2年の走行距離を上回りました。
 走りに行けていないような気もしていたのですが、距離的には多いのです。
 恐らく朝練がその要因でして、朝1時間で約18.5kmをこつこつ走りました。
 月に5、6回行けば、それで100km超えますからね。
 また、ブルベで100km超を3回走っているのもあります。
 それにこの先400kmブルベも予定しているので、年2000kmは超える予想です。

 距離が延びるとメンテナンスもそれなりしないと行けません。
 オーバーホールしてからそろそろ3年。
 大がかりにメンテしようかと思います!
 大事に乗ろうっと!


 さて、本題です。m(_肉_)m

 夏になりましたので、早くも2018年モデルが発表されてますね。

 オイラが欲しい2号機は、PanasonicのORCD04(またはFRCD04で自分で組む)であることには変わりないです。
 が、金銭的に、そして家庭事情的になんかすぐに導入できそうにありません。
 2017年末を計画していましたが、なんか怪しくなってきました。
 ま、子どもがせめて高校いくまでは、事故られては困ると。 …た、確かに。
 今中1なので、本格的にブルベにのめりこめる&マシーン導入ができるのは、あと2.5年くらいは我慢か?

 そんなこんなで、全く2018年モデルは気にしていなかったのですが、先日ふとビアンキのHPを見てみました。
 したら、2018年モデルが掲載されていました!おおお!

 上記のPanasonic車よりも安い、IMPULSOか、VIA NIRONEを以前ちょっと検討したことがあります。
 なので、2018年モデルではどうか?と思い、違いを比較。

 まず、IMPULSOは105とTIAGRAの2グレードになってしまいましたね。色も減って。
 値段もそこそこなので、いきなりですがちょっと興味が薄れました。
 以前はこの105がいいなぁと思っていましたが。

 そして、VIA NIRONEの方。
 こちらは105がなくなりました。が、下位グレードのシマノコンポが、ここ最近モデルチェンジしているので、ちょっと魅力が上がっていま

す。
 ずばり、clarisが狙いですが、なんかこれがいいなぁと思いました。
 理由はこんな感じ。
 ・カラーがいい!白にチェレステ文字か、チェレステに白文字がよいと思っているから。ちなみにチェレステに黒文字は好きではない。
 ・R2000clarisがいい!触覚がなくなってるし、ワイドレシオギヤ(これはいらないのかもしれないが…)。他にもクランク、BB、レバーなどが改善。
 ・消耗品と考えると何より安く、かつ車体、コンポ共に丈夫であり、ブルベ向き?ちょっと重めだけど。
 そして、オイラはこれまでクロモリ車しか乗ったことがありません。
 アルミも乗ってみたいというのもあります。
 安い車体にしておいて、ホイール、タイヤに投資してもいいかもしれません。

 といったことを考えていました。
 Pana車の30万弱はきつそうですが、10万なら現実的にちょっと貯金すれば買えそうです。
 今年中に考えちゃおうかな?ひひひ。



 さて、続いて最近の近況です。

 ブレーキレバーを交換した話は先日書きました。
 その状態で大垂水峠に行ってきたことも。

 それで、朝練に坂を入れたいと思い、先日「耳をすませば」でおなじみ?の聖蹟桜ヶ丘のいろは坂に行ってきました。


耳をすませば【DVD・キッズ/ファミリー】【新品】


 家からの往復で、70分くらいでした。
 いつもの周回の朝練が60~65分なので、ちょうどよいかもしれません。
 心肺機能を鍛えないと、これから先、ずっと登りはつらいままかと思います。
 ということで、しばらくいろは坂での朝練にしてみようと思います。
 ちなみに、坂下信号の停止線から、坂上のロータリー手前停止線までのタイムは5分20秒でした。次回以降の参考に!
 本当はちゃんと心拍数を管理したいのですが、まだ心拍計を導入していません。
 もっか、機種選定、検討中です。


ここから登る!


ここまでで計測。地球屋はないよん。


告られた神社ね!



 それと、GARMIN eTrex35の固定の話。
 ネットサーフィンしていたら、こんな品を発見!有害毒電波ショップ
 eTrex用キャットアイアタッチメントです。
 もう、迷わず速攻でポチっとなしてしまいました。
 早速取り付けてます。



 6月の300kmブルベの時も、振動を受ける度に、タイラップがずれて前後に回ったり、左右にずれたり。
 ちょくちょく直すのが結構ストレスでした。
 でも、本品を使うことで、信頼のあるキャットアイの固定治具でハンドルにマウントできます。
 地図が必要なところを走りに行ってないので、電源は入れてませんが、eTrexを取り付けた状態でしばらく走って様子をみます。
 GARMINの心拍計を導入しれたら、eTrexに表示させようかなっと!


 それと、ケーブルワイヤーですが、緑色の製品を購入してみました!
 ブレーキの方はもうちょっと走行を重ねて、ポジションがもうこれで十分と思えるようになったら交換しようと思います。バーテープも同時にね。
 シフターの方はアウターだけで、しかも短いので、いつでも作業できるんだけどね。
 とりあえずは、大掃除(メンテ)してからかな。


72時間限定!ポイント10倍(楽天カード決済&エントリーで)7/25(火)9時59分まで★SHIMANO(シマノ)BC-9000 ポリマーコートブレーキケーブルセット



 以上、近況でした。
 そいでは、まったねぇ~。
 
 


にほんブログ村

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年07月24日 18時10分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[自転車、ブルべなど] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

カテゴリ

お気に入りブログ

唐突にニ式大艇 New! 翌檜機関車さん

湘南あたりをうろつ… ハローケンさん
ジテンシャ、オデカ… ENIGMAonlineさん
ただいま巡礼中。 … あきべんさん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
メカニズムショップ… hidesan8246さん
鰻の寝床 うなぎ登りさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
mizugu-'N'blog mizugu30さん

コメント新着

 k29歳@ Re:BRM401埼玉300アタック日光東照宮 初DNF…(´;ω;`)ウゥゥ(04/06) はじめまして。 アタック日光東照宮のルー…
 SOGO@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11) スニーカ27.5な自分はSIDIだと ERGO MEGA4…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) takeさんへ  takeさんも完走おめでとうご…
 take@ Re:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) 完走おめでとうございます! 私は目標の2…
 HAKKINYAN@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11)  この記事、多くの方にご覧いただいてい…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) takeさんへ  こんにちは。お返事遅くなり…
 take@ Re:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) HAKKINYANさん ブルベお疲れ様でした。 呼…
 HAKKINYAN@ Re[1]:またグローブを買っちゃった…(06/14) takeさん  こんばんは!メール確認してま…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.