1705668 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

老いてこそ勉強

老いてこそ勉強

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 12, 2023
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
​​​​​​​​​

5月12日(金)

11日の夜明けの空。


日の出は、このホテルが建つ突き出た部分があるので
我が家からは見えない。でも朝焼けの美しい時、このホテルを中心に置いて
こうした写真を何度もアップしてきた。

穏やかな日の出よ今日も一日がいつもの暮らしでありますように


長崎は比較的地震少なく、今まで体験した中で、3が一番大きい。
熊本地震の時だった。


しかし我々は、動くマントル(?)地核の上に暮らしているのだから
地震はつきものなんだろう。


地震・雷・火事・・・いやなものだ。






11日は月一度の診察日・そして薬をいつも通りに処方してもらう。
そして近くのメガネ屋さんによって、補聴器の掃除(無料)調整を
していただく。

こんな月一の決まりでも、もう5年続いている。
夫の体調もほとんど変わりない。
5月20には91歳になる。

主治医から、何も変わりなくいつも通りというのが、いちばんなんですと
言われた。そう言えば月に1回家庭訪問してくださるKさんもそう
おっしゃっていた。

いつも通りの食欲で、いつも通りの鯵の刺身と焼酎1杯。

そしてお煮しめ、野菜類・果物・ヨーグルト/牛乳。


週3回の一日ディサービスに車で連れに来てくださって通うだけ。​

他に歩くこともしない。


しかしデイサービスで、誤飲しないような食べ方とか、また
階段を上がり降りする訓練とかそのほかいろいろ
指導してもらっているようで、通い始めたころより
ずっと食事中の大せきばらいも減った。介護士さんたちへも
大感謝もうしあげたしたい。







私はしょっちゅう、ああきつい、ああ疲れたと独り言。
夫は何も発しない。


私も独り言で「疲れた、疲れたああ忙しい」というのはやめにしよう。






​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 12, 2023 12:00:11 AM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.