全て
| カテゴリ未分類
| 写真と川柳、短歌、俳句
| 英語の勉強
| 常備菜
| 花の写真加工・花の千代紙
| 生活はアートなり。
| 夕焼けと朝の空。
| 港の風景。
| 植物
カテゴリ:カテゴリ未分類
1月18日(木) 私は早寝早起き。 大体8時には寝て、朝3時半ごろは目覚める。でもすぐには起きずに だいたい4時に起き上がる。以前は2時、3時に起きていたが・・・。 それから6時ぐらいまで昨日の英語クラスの宿題に取り組む。 それは授業の中でてきた「発酵」という言葉について次週のクラスで 発表せよという私への宿題。 その文章を今朝はいろいろと書いてみた。出来るだけ簡単にしなければ。 ![]() そしてついでに後6日で、原稿を見ずに言えるようにならなければと思うけど・・・。 いやー1週間ぐらいではまだできないかも。暗唱より、文の流れをおぼえれば その時頭で作文しながらでも・・・ まあ、私はこれまでの英文暗唱も(長崎の観光案内など)とてもこの年では 絶対に覚えられない、無理難題と思いこんでいた。 だがそうではないことを知った。だからなんでも今はもう年だとおもわない 事にしようと思ってはいるのだが…ついつい口に出る。 口が覚えてくれるまで毎日少々を繰り返すと、どんなに老いた脳でも 脳が勝手に覚えてくれると分かったがー。 それは万人が脳の良し悪しにかかわらず、老いた脳でもできるものだと知って 私もそれを試した。最初の間は欲を出さないで、毎日1,2回読む。そのうちに 脳が、この人は何度も何度も同じものを読むから、きっと命に係わるものかも しれないので、覚えておこうと脳が思うのだそうだ。 ![]() たしかにそうだった。この80代に入った私が暗記できるはずがないと最初 決めつけていたが、実はただ欲を出さずに毎朝、1,2回読んでおけば 脳はいつの間にか憶えていてくれたのである。 正し根気はいるが、毎日1,2回だものやってやれないことはない。 私は若い学生さんにこの原理を教えてあげたい。いやー、こんなことをだれか 小学校のころから教えてもらっていれば、私は今頃・・・。(^_-)-☆ だから学生さんたちにいいたい。とにかく教科書を毎日声を出して読みなさいと。 ただ読むだけでいい。するとおぼえようなんて思わないでも覚えるものだと。 どうかこの事、お孫さんや、成績不振で悩む学生さんに教えてやってください。 ローズコーン お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|