1972547 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

夢と蝶と薔薇の日々

夢と蝶と薔薇の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

花菖蒲928

花菖蒲928

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

February 4, 2008
XML
カテゴリ:野鳥

今朝6時の気温は-6℃くもり
最高気温は1℃の予想くもり


遠くに鳶とハシボソカラスが電線に止まっています。

tobi

あぁ~~望遠レンズが欲しいしょんぼり
レンズ貯金をすればいいのよねウィンクふふっぽっ

これ以上近づけば、逃げるに決まっていますから
追うのはやめましょう。

なので・・・・・・・・・・
   



下は、何日か前に撮った画像です。
野鳥ビギナーの私は
この腹白でピンクのマフラーの鳥さんが誰なのか
わかりませんでした。

で、パソコンとにらめっこしておりました。

DSC_09750.jpg

野鳥大好きさんから「直接尋ねて」と、
優しいお言葉いただいておりましたが、
にらめっこの最中に、いろいろな情報を得ることができますので
最後の最後わからないときはおすがりしようと思っておりました。


例えばね、青い子は焼き鳥向きではない。
地色の鳥は食べると旨いとか・・・・・
鳥の余話が楽しいのでございます。


見ている内に
昨日、この鳥さんのことだと気がつきましたウィンク

カシラダカ

いっつも裏庭にいます。
何匹も手書きハートカシラダカ手書きハート

きっと塒があるに違いないぽっ

カシラダカ


塒って人間が近づいてもいいのでしょうか。
結局野鳥大好きさんよろしくお願いします。


今日の締めはシメ

野鳥大好きさんのブログで、
体に比例してとても気が強い
と知りました。

シメ

何か悪さをしたらしく、入っています。
鉄格子の向こうから睨み付けています。
怖い怖い大笑い

余話が沢山ありそう・・・ぽっ





しっぽ2さんから蘇民祭のご質問がありました。
こちらのサイトをご紹介しますので
見ていただきとうございます。

妙見山 黒石寺 蘇民祭のご案内

報道関係者の方へもメッセージが出ていましたので
ご覧いただきとうございます。

それと、ブログ仲間のmitsuoさんが
黒石寺を紹介されていますのでこちらもご覧くださいね。

黒石寺蘇民祭へどうぞ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 4, 2008 02:57:21 PM
コメント(17) | コメントを書く
[野鳥] カテゴリの最新記事


お気に入りブログ

コマドリのお山は惨… New! フォト原さん

久しぶりに咲いた花… New! きらら ♪さん

(令和6年6月15日… New! ドリサンさん

大惨事を危機一髪免… putimimiyaさん

海辺のササゴイ飛ぶ 翡翠♪♪さん

グリーンアドバイザ… zoehideさん
Cutie Grandma~ちゅ… maronikoさん
ターシャ・テューダ… MISUZU.さん
古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

コメント新着

笹井 涼@ Re:岸田袈裟さんパネル展・トークの会のお知らせ(12/13) 初めまして、私は大阪に住んでいますコー…
木村奈央@ Re:忙中閑あり(11/16) はじめまして。 木村奈央と申します。 ア…
花菖蒲@ Re[1]:忙中閑あり(11/16) 滝沢のキイちゃんさんへ ありがとうござい…
滝沢のキイちゃん@ Re:忙中閑あり(11/16)  おつかれさまです。  ブログが更新され…
花菖蒲928@ Re[1]:komeda's cofee(09/24) rosette13さんへ お久しぶりです。   …
rosette13@ Re:komeda's cofee(09/24) ご無沙汰してます♪ 名古屋の喫茶店には、…
花菖蒲@ Re[1]:蝶の記録 夏編 スジボソヤマキチョウほか(07/02) 滝沢のキイちゃんさん、  こんばんは。 …
滝沢のキイちゃん@ Re:蝶の記録 夏編 スジボソヤマキチョウほか(07/02)  おつかれさまです。 確かに「スジボソヤ…
花菖蒲928@ Re[1]:またまた「エナガ」が来ました(04/04) ちはるさん >かわいいね😍 >でも、蜘蛛…
ちはる@ Re:またまた「エナガ」が来ました(04/04) かわいいね😍 でも、蜘蛛の巣のことは言わ…

バックナンバー

・June , 2024
・May , 2024
・April , 2024
・March , 2024
・February , 2024
・January , 2024
・December , 2023
・November , 2023
・October , 2023
・September , 2023

© Rakuten Group, Inc.