388483 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

静寂の中で**放射能とともに生きている記録**

静寂の中で**放射能とともに生きている記録**

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
October 26, 2014
XML
カテゴリ:体調のこと

10/26 7:37 室内温度24.2℃(外気温12℃)、室内線量0.26μSv/h、体温36.5℃。

昨日は、不注意で軽い切り傷を負った。

昨夜は、痛みからなのか何度も起きた。

それでも、今朝はすっきり起きられた。

体調は良好。

この頃は、元気な日が多い。

外に出ても胸が痛いとか咳が出ることはない。

冬に体調が悪化し易いので、この冬を乗り越えたら何とかなるんだろうか。

 

今日は、福島県知事選挙だ。

 

昨日は、ニンニク、葱、玉葱を食べた。

今朝の血圧は、126/84。

体重は、1.0kg減。

********************

昨日は、山菜の乾物を戻した。

ガラス瓶の中で25年は経っている。

たぶん、蕨だ。

見るとなんともないのでこれで煮物を作ってみることにする。

最近、蕨はあまり食べられない。

頭がガンガンに痛くなるからだ。

あと、震災前に作ったらしい梅酒かなんかの実のジャム(未開封)を

水に溶かしてドリンクの味付け用にした。(紅茶用にすればよかったと後悔;意外とおいしかったから)

瓶の蓋が劣化していないので大丈夫だろう。

賞味期限切れの缶詰とかもまだたくさんある。(これは今年のもの)

おかず用の食材は、豆、穀類、塩漬け以外大体食べ尽くした気がする。

今度は、おやつ用の食材を使いきれるようにしようと思いつつ、なかなか進まない。

ほとんど私が食べるので体重が心配になるが、食べられるのに捨てるには忍びない。

(道の駅で買った葛粉とかいろいろ;震災前のものだと今は貴重だけど)

 

しかし、反対に昨日やっと決心がついて、放射能が強いもち米(2011年福島産;基準値が今の5倍のころのもので一握りを普段の米と一緒に炊いていたら家族に異変が出た)

を捨てようと家中を探したが出てこなかった。

どこにしまったのかわからない。

これだけは、もう食べられないので仕方がない。 

 

放射能の食品基準値がもっと低くなってくれたらなぁと思う。

たまに口の中が痛くなったり、腫れたり、いろいろ体調が悪くなるものもある。

近県産でも同じ。

一度そういう思いをすると、次に食べる時は躊躇してしまう。

買う時も怖くなる。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 26, 2014 08:58:03 AM
[体調のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.