388488 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

静寂の中で**放射能とともに生きている記録**

静寂の中で**放射能とともに生きている記録**

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
September 15, 2017
XML
カテゴリ:便利なもの

テレビでいまどきのランドセルは7万はすると言ってましたね。

私も、買い物で見かけるのは、普通にそのくらいするので、普通なんだと思っていました。 

でも、 楽天で検索(別のものを探していて)していたら、結構お手頃なものもたくさんあるんですね。

クラリーノは使ったことはないですが、これだけでもかなりリーズナブルなものが出ています。

後々の進学費用は取って置く派の人は、しっかりここでキープですよね。

 



 

 


 


 

他にも探せばもっとお得なものもあるのかもしれませんが、今はA4が入るもので軽いのがいいみたいですね。

早い人はお盆前から 動いているようです。

(ランドセルじゃない学校もあるそうなので聞いてからの方がいいのかな) 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

昔、子どもたちのランドセルを買いましたが、今ほど高くなく、合成皮革で2~3万のものを用意したように思います。

それでも、6年間使って、さらに物入れに使って通算10年くらいは持ちました。(最後にはカビて捨てましたが) 

一つだけ壊れてしまったものがありましたが保障が付いていたので直してもらい、それも6年間使いました。 

上二人は、有無を言わさず買ってしまいましたが、末っ子のは幼稚園からの注文書で見て決めました。 

ほとんどが黒か赤の時代だったので何事もなかったですが、今は選択肢が多いし、

子どもたちも個性を尊重されて育ち、意思がはっきりしているので選ぶのも大変なのだと思います。 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 15, 2017 05:38:35 PM
[便利なもの] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.