327238 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はっぱーずな日々

はっぱーずな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

ミントン1209

ミントン1209

日記/記事の投稿

2012.01.11
XML
カテゴリ:ダンナのいない日

返信にしても

もう年賀状が届くことはないと思って

整理をしかかっていたら、

昨日2枚届きました。

 

正確にいえば

1枚は年賀状で

もう1枚は寒中見舞い。 

 

年賀状の差出人は

高校時代の友人。

 

2011年の年賀状では、

2人目の孫が生まれた知らせが

あったところでしたが、

昨年離婚したらしくて、

転送に時間がかかった模様。

 

短大在学中のデキ婚だったから、

子供たちが大きくなって 

考えるところがあったのかな・・・

などと勝手に想像。

 

 

寒中見舞いの方は 

3年半前に辞めた会社で

私が事務を引き継いだ元同僚(同い年)。

 

年末に

ご主人が亡くなったらしくて

「神様の御許で憩う夫を偲びつつ

新年を迎えました」 

と敬虔なクリスチャンらしい

挨拶でした。

 

確か

うちと同じ二人暮らしで、

数年前に家を新築する時

内装のことで

ダンナさんとのセンスの違いを

楽しそうに話していたのに・・・

 

彼女が先に退職してからは

年賀状だけのつき合いになっているので、

年末の喪中ハガキで 

新卒で入った会社の同期が

次男を失くしたことを知った時もそうでしたが、 

かける言葉が見つかりません。

 

こういうときの反応って

相手との関係性によるんでしょうけど、 

人間力の反射神経とも思うんですよね。

 

情けないけれど

人間力のない私は

何の連絡もしないことにしました。

 

 

それにしても 

2012年の年賀状は

独立とか転職とか

転機を伝えるものが多かったし、

大震災に関係なくとも

激動の2011年だったみたいですねぇ。 

 

私も2012年は

自分の意志で

微動の年ぐらいにはしないと。

 

激動と言わないところが

小市民^^;

 

 

 

 

ポチっと

よろしくお願いします 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.11 11:58:08
コメント(2) | コメントを書く
[ダンナのいない日] カテゴリの最新記事


カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

rabbee@ Re:【備忘録】簡易トイレの作り方(10/02) 私も防災意識が高まって関連した番組見て…
ミントン1209@ いい雰囲気♪ ようこさん コメントありがとうございます…
ようこ@ Re:知財検定・大吉!?(03/11) 先日は本当にありがとうございました。ス…
ミントン1209@ 前日なんて… ようこさん コメントありがとうございます…
ようこ@ Re:自己紹介はいいから(02/08) 一瞬、勉強会は明日だっけ? と思いまし…

© Rakuten Group, Inc.