327237 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はっぱーずな日々

はっぱーずな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

ミントン1209

ミントン1209

日記/記事の投稿

2012.01.15
XML
カテゴリ:ダンナのいない日

(久し振りに)

今のお風呂本はコレ↓


舟を編む 三浦しをん

 

しをんさんのお仕事もの(?)を読むのは

『仏果を得ず』・・・義大夫(文楽)

『神去なあなあ日常』・・・林業

以来3作目です。

 

辞書編纂に携わる人たちのお話で

タイトルの”舟を編む”とは、

文中の編集者の言葉---

 

   辞書は言葉の海を渡る船だ。

   (中略)

   海を渡るにふさわしい舟を編む。

 

からきています。

 

辞書の編纂なんて

重箱の隅をつつくような

細かくて地味で

根気のいる作業だと思いますが、

著者の手にかかれば

興味深いものになりますねぇ。

 

好奇心の強さと

取材力のたまものでしょうか。

 

 

聞き慣れない単語や

変わった言葉の用法があったら

「用例採集カード」に書きとめておき、

蓄積された膨大なカードから

どの言葉を採用するべきか

検討を重ねるのだそうです。

 

時流に乗って

データ化を進めていても

「用例採集カード」が

辞書編集部の心臓に等しい

という表現はわかる気がしますね。

 

私自身、

最近は

”わからないことはネットに聞け”状態ですが、

元々

辞書とか辞典、図鑑などを

集めるのも眺めるのも好きで、

絵でひく英和大図鑑なんていうのも

持っていたりします。

 

 

昨夜バスタブの中で

半分ちょっと読んだのですが、

気がつけば

1時間くらい経っていました。

 

もうしばらく

辞書編纂のお仕事を

楽しみたいので、

今晩からは

少しずつ読むことにします。

 

 

 

 

 

ポチっとよろしくお願いします

人気ブログランキングへ にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.15 09:59:26
コメント(0) | コメントを書く
[ダンナのいない日] カテゴリの最新記事


カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

rabbee@ Re:【備忘録】簡易トイレの作り方(10/02) 私も防災意識が高まって関連した番組見て…
ミントン1209@ いい雰囲気♪ ようこさん コメントありがとうございます…
ようこ@ Re:知財検定・大吉!?(03/11) 先日は本当にありがとうございました。ス…
ミントン1209@ 前日なんて… ようこさん コメントありがとうございます…
ようこ@ Re:自己紹介はいいから(02/08) 一瞬、勉強会は明日だっけ? と思いまし…

© Rakuten Group, Inc.