1518731 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Happy days

Happy days

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

miyabi★1128

miyabi★1128

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2018.01.28
XML
DSC_0997

今回の会場は初台にある新国立劇場 中劇場。
初めて行ったかもしれないです。

今回はシス・カンパニーの近松心中物語。
演出が劇団☆新感線の”いのうえひでのり”さんということで
行くことにしました。
もちろん、出演者の堤真一さん・宮沢りえさんというのも
ありましたが。
とはいえ、どんなにいい役者が出ていても脚本・演出によって
失敗することもあるのでなるべく役者だけで選ばないように
しているのも事実です。

中劇場のエントランスには素敵なお花が活けてあったので
思わず写真を。
DSC_0998

作:秋元松代
演出:いのうえひでのり

■出演
堤真一 宮沢りえ 池田成志 小池栄子 市川猿弥 立石涼子 小野武彦 銀粉蝶/


出演者の方は市川猿弥さん以外は皆さん知っている方たちでした。
名前から歌舞伎の方??と
思いながら見て後日調べたらやはり歌舞伎の方でした。

シリアスな話ではあるものの、小池栄子と池田成志が
どちらかというと笑いをとる演技だったので、いい意味で
飽きずに最後まで見られたかな。結構笑えたので。
公演時間は休憩入れて2時間半。
でも堤真一と宮沢りえの最後のところでは
ちょっと泣いてしまいました。
やはり演技が上手いから引き込まれたのかもしれません。
その中でも小池栄子の演技が私の中では光ってましたね。
舞台で始めの頃より確実に演技が上手くなってるし。


最近は劇団☆新感線の豊洲の劇場が多かったので
今回の舞台装置が昔ながらな感じでちょっと新鮮でした。
黒子が出てきて舞台小道具を動かしたり。
まぁ、機械だと故障とかあるのである意味安心でしたが。

劇場も中劇場というだけあって広すぎなくて見やすかったです。
席は1F14列目とまぁ、肉眼で役者の顔が見れる距離だったのも
ラッキーでした。

たまには違う劇団の舞台を見るのも新鮮でいいなと
思いました。



<ものがたり>
時は元禄。大坂新町と言えば、
一夜の悦楽を追い求める男たちが集まる廓街。
そこに、小道具商傘屋の婿養子・与兵衛(池田成志)が、
折り合いの悪い姑お今(銀粉蝶)に追い出され、
ある廓に身を沈めていた。もともと気弱で、
うだつのあがらない亭主だが、女房のお亀(小池栄子)にとっては、
所帯をもってもなお、恋い焦がれる相手。
行方知らずのダメ亭主を案じ悲しむ娘をみかねて、
姑お今が自ら与兵衛を連れ戻しに新町にやってくる。
「二度とこの男を廓に近づけないでくれ」と周囲に念押ししながら、
連れ戻される与兵衛。そんな与兵衛とは対照的に、
廓に縁のなかった飛脚屋亀屋の養子忠兵衛(堤真一)は、
店の丁稚が拾った封書に一分の金が入っていたため、親切心から、
その差出人の槌屋平三郎(小野武彦)を訪ねて
新町に足を踏み入れてしまう。
そこで偶然出会った飛脚仲間の八右衛門(市川猿弥) の強い誘いも
振り切り、店を立ち去ろうとする忠兵衛。
だがその時、店には、出先から戻って来た遊女・梅川(宮沢りえ)が…!
何かに打たれたように、立ちすくみ無言で見つめ合う二人…。
その瞬間から、忠兵衛は憑りつかれたように梅川を追い求め、
店の中へと消えて行く。
ある日、幼馴染の与兵衛のもとに、忠兵衛がやってくる。
愛する梅川の見請け話が持ち上がっていて、
養子の自分には自由になる金もなく、
与兵衛に手付の金だけでも貸してくれと泣きついてきたのだった。
同情した与兵衛は、なんと店の金箪笥をこじ開けて、
そこにあった大金を忠兵衛に渡してしまう。
喜びいさんで新町に戻り、手付金を支払い安堵する
忠兵衛と梅川だったが、運命は二人には微笑まず、更なる難題が…。
そして、店の大金に手を付けたことで家を出た与兵衛と、
それでも夫を慕い追いかける妻・お亀。
<忠兵衛・梅川><与兵衛・お亀>の崖っぷちの男女二組の運命は…?
あてのない逃避行へと向かう二組の男女の情念の行く末は…?
(シス・カンパニーHPより引用)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.14 12:12:22
[TV・映画・音楽・舞台] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.