830471 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Happy Menu☆ごはん、できたよ!

Happy Menu☆ごはん、できたよ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

rinapontan

rinapontan

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

【ウマーで】一升瓶… 一升瓶バカさん
縁側。 yuuu。。。さん
mottainai!!~旬の… Hampty Damptyさん
美味しいモン好き!… HANAkarasuさん
毎日が ケセ ラ … じゃすみん123さん
2009年03月16日
XML
テーマ:簡単レシピ(3290)
カテゴリ:魚介
タラ

★ブランタード

 干しタラとジャガイモで作るペースト。
私が初めて食べたのはスペインだったんですが、フランスにも似た様な物があり、どちらが本家かと聞かれると…
 うーん。調べておきます。

 バルセロナのお店で聞いた作り方は、干しダラをミルクでいきなり煮て、やわらかくなったら別茹でしてマッシュしたジャガイモを加えて、という作り方なのですが日本に戻ってきてから試してみると、しょっぱくてしょっぱくて!
 あちらで売られている干しダラは1メートルもある大きな物だから、厚みも違うし使われている塩も違うのかな。
 なので日本のスーパーで売っている小さな干しダラは、数時間水につけて塩抜きしないと同じ様な味になりません。
 でも、ちょっとしょっぱいくらいの方が、ひとつふたつつまむには丁度良いし、たいてい私は「今食べたい」とか思いつつ用意するので、せいぜい1時間で引き上げてしまいます。

 分量は袋入りになって、どこでも売っている手のひらサイズの干しダラ2枚をたっぷりの水に浸しておき、手でちぎれるほどになったらお鍋に入れて、ミルクをタラが浸るほど加え、沸騰させない様に30分ほどクツクツ茹でます。
 途中で水分が足りなくなったら水を加えます。

 タラが簡単にほぐれる様になってきたら皮をむいてコロコロに切ったジャガイモ3個も加えて柔らかくなるまで茹でます。
 プロセッサーに生のニンニク1かけと茹でたジャガイモとタラ、茹で汁、ポナペのペッパーオラベのエキストラバージンのオリーブオイルも入れて、ねっとりするまで回します。

 カリッと焼いたフランスパンにザクザクと刻んだイタリアンパセリもいっぱい添えてどうぞ。
 パーティにも、ちょっとしたお夜食にもぴったり。オススメ。

//////////////

 ★ブログ村に参加中です!

//////////////

 干しダラのペースト?!食べてみたい!と思われたら
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へぜひぜひ応援クリックを!どうぞよろしくお願いいたしますっ♪

■有機栽培のオリーブオイル、アマランサス、岩塩、チョコレート、紅茶など美味しさが一杯。心と体と環境に優しい松永梨杏のセレクトショップ RUNE





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年03月16日 13時24分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[魚介] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.