886582 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Noriko's Cafe♪

Noriko's Cafe♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Happy Noriko

Happy Noriko

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.08.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


今日も、私の属するアメリカの教会のメッセージを
オンラインで見ていました。


今、新約聖書のヤコブの手紙を学んでいるのですが、
今までぼんやりとわかっていたことが、
なるほどぉ~~~!!と
目が開かれた目ので
この恵みを皆様ともシェアさせていただきたいと思います。


まず、行いについてです。
宗教ってものには、行いがついてきます。
あれをすれば、これをしなければ、と。
そして、救いを得るために行いをする。



しかし、聖書は全く違うことを教えています。
行いでは、救われないというのが前提です。
イエス・キリストを信じる信仰によってのみ救われます。


キリストの何を信じるの?こちら左矢印をチェック音符



あなたがたは、恵みのゆえに、信仰によって救われたのです。それは、自分自身から出たことではなく、神からの賜物です。行いによるのではありません。だれも誇ることのないためです。

新約聖書 エペソ人への手紙 2:8-9




よって、私たちは、
行いではなく、信仰によって、救われます。
これは、聖書の教える不動の救いの原則です。



しかしです。
ヤコブの手紙にはこう書いてあります。



たましいを離れたからだが、死んだものであるのと同様に、行いのない信仰は、死んでいるのです。

新約聖書 ヤコブの手紙 2:26




キリストを信じてる!と口で言っても、
その人に行いがともなっていなければ、
その信仰は死んでいる!というなんとまぁ
恐ろしいことをヤコブは教えています。




行い。。。



良い行いをする人は、日本にたくさんいますよね。



行いがあれば、信仰があるのかというと、そうでもない。



でも、本物の救いに至る信仰を持つ者は、必ず、行いがあります。もしなければ、その人の信仰は死んでいると、ヤコブは言っているわけですよね。「救いに至る信仰」と、「救いに至っていない信仰がある」と。そして、救いに至る本物の信仰を持つ人、持たない人の差、というか「証拠」は、「行い」である、行いにあらわれると、ヤコブは教えています。



人は、信仰によって救われます。よって、ここでは、ヤコブは、救われた「後」のことを話しています。救われた結果、本当にキリストにあって救われた人は、こういう生き方をするよ、という教えです。



キリストも、こう確かに教えていました。



わたしに向かって、『主よ。主よ。』と言う者がみな天の御国にはいるのではなく、天におられるわたしの父のみこころを行う者がはいるのです。

新約聖書 マタイの福音書 7:21




ここだけではありません。行いによって、天国に入るか、地獄に行くかが分けられると何度もキリストは教えています。(例:マタイ25:31-46)腑に落ちませんでした。今の今まで。



でも、なるほどと、神様が目を開いてくださいました目



私だけが感動しているかもしれません大笑いが、気にせず書き続けますきらきら



牧師先生が、今まで単純だけど、考えたこともないことを言われました。



イエス・キリストは、聖書の中で一度さえも、「私はあなたを愛している。」と言っていない、と。



これ、ちょっと驚きではないですか?私は「ほんまや!!」とかなり驚きました。



たしかに、たしかに、「私はあなたを愛している」と、キリストは口では言っていません。



キリストは、もちろん人々を愛していました。もちろんです。オフ・コースです。



しかし!!!!!!



その愛を、口先、リップサービスでは示さなかったのです。



行いで、態度で、彼の愛を人々に示されたのです!!!



わぉ~~~炎



よって、キリストの霊が内に宿る者は、
もちろん、キリストのように生きるであろうということです。



キリストは、口先で「愛してるよ」「祈ってるよ」
と愛そうとせず、時間を共に過ごしたり、
自分を捧げることによって、助けることによって、
力になることによって、行動によって、愛を示されたのです。



その究極の愛は、十字架上で私たちの罪を背負い、
私たちの身代わりとなって死んでくださった!!!
ということです。



十字架も愛を「行動で」示してくださったのです。



だからなんだ!と本当に目が開かれました。



キリストがそうだから、
私たちも、そう生きる。



なるほど。。。



御父が御子を見て喜ばれたのは、
キリストが御父の御心を行ったからです。



私たちも、御心を行って生きれば、
神に喜ばれます。



それは、自分を誇るためではなく、
神様の愛が心にあるからです(ローマ5:5)



このことを、もっとじっくり
今夜は考えたいと思います。
わ~いスマイル



子どもたちよ。
私たちは、ことばや口先だけで愛することをせず、
行ないと真実をもって愛そうではありませんか。

新約聖書 ヨハネの手紙 第一 3:18









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.29 23:55:31
コメント(0) | コメントを書く


Freepage List

Comments

Happy Noriko@ Re[1]:英会話サロンをオープンしました☆(11/12) Lilyさんへ 待ってましたのコメントが嬉…
Happy Noriko@ Re[1]:英会話サロンをオープンしました☆(11/12) BETHESDAさんへ 何年振りかなのにご訪問…
Lily@ Re:英会話サロンをオープンしました☆(11/12) 待ってましたぁ〜⭐︎ ちょいちょい訪問し…
BETHESDA@ Re:英会話サロンをオープンしました☆(11/12) お元気そうでなによりです。 益々の働き…
Happy Noriko@ Re[1]:開業準備中!(01/14) あきぽんさんへ はじめまして!応援あり…
あきぽん@ Re:開業準備中!(01/14) 頑張って下さい 今日初めて偶然ですが、ブ…
Happy Noriko@ Re[1]:Zoomで聖書を学ぶ(06/10) Takさんへ はじめまして! お仕事はおかげ…
Happy Noriko@ Re[1]:Zoomで聖書を学ぶ(06/10) ストロベリーさんへ ご感想ありがとうご…
angelofthelord@ Re:Zoomで聖書を学ぶ(06/10) はじめまして 私も、クリスチャンの一人で…
Tak@ Re:Zoomで聖書を学ぶ(06/10) はじめまして。クリスチャン男性です。お…

Free Space

QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.