060047 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ベイドスのブログ

ベイドスのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

bados9755

bados9755

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

酒マッサージ奮闘記 ざぼうきょうこさん
信州松本育ちな私!… アルプちゃん2さん
60代!信州の定年お… 植木屋3さん
青空日和 紘子.さん

Comments

bados9755@ 相互リンクOKです 宜しくお願いします
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
bados9755@ Re[1]:管内閣(04/19) ゆかりさん コメント有り難う ゆか…
bados9755@ ゆかりさん コメント有り難う 批判ばかりでうんざ…

Freepage List

Headline News

2009年05月11日
XML
カテゴリ:人種差別
黒人の友達とポーランドに有るナチのホロコーストを見学しました

その時の黒人の友人の感想ですが

我々の受けた差別と比べれば、ユダヤ迫害はたいしたことはない
と言うものでした 
黒人の奴隷時代は美人の黒人の女であればすぐ売り買いされ
男でも強靱な体格であればやはり売られてしまう
そこには家庭を作るという観念が育たない
おおくの黒人の国では奴隷時代の鎖に繋がれた銅像が街の中心街にある
またシングルマザーが多い
家庭観が脆弱だからである
親子が揃った家庭はつい最近の事である

大学教育を受けた知識人でも
親しくなってみると根底にある差別に対する恨みを訴えてくる
人種差別は簡単には解決できるものではない

アメリカの黒人大統領の出現は黒人に大きな希望をもたらした

かって日本がロシア艦隊を破り日露戦争で勝ったときには
世界の黒人は希望を持った
それまでは有色人種は決して白人に勝てないと諦めの境地にいたのだ

日本自体も白人コンプレックスがつい最近まであった
しかし経済などの成功で自信を持ってきたのはつい最近の出来事である
日本事態の努力もあったことではあるが
時代の終わりには人種差別問題を解消するために有色人種が台頭してくる必然があった
いわば歴史の必然である

黒人の大統領出現は差別と悪の歴史が終わりを告げ新しい時代が始まることを意味している

オバマに期待する





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年05月11日 22時18分51秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.