059959 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ベイドスのブログ

ベイドスのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

bados9755

bados9755

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

酒マッサージ奮闘記 ざぼうきょうこさん
信州松本育ちな私!… アルプちゃん2さん
60代!信州の定年お… 植木屋3さん
青空日和 紘子.さん

Comments

bados9755@ 相互リンクOKです 宜しくお願いします
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
bados9755@ Re[1]:管内閣(04/19) ゆかりさん コメント有り難う ゆか…
bados9755@ ゆかりさん コメント有り難う 批判ばかりでうんざ…

Freepage List

Headline News

2009年05月23日
XML
カテゴリ:神の心 親の心
ここでチョット復習
神がアダム家庭に願ったこと

天地創造を終え神は最後にアダムとエバを創造した
始めにアダムを創造しそのあばら骨からエバを創造したと書いてある(聖書に)

物心つくようになった頃神はアダムエバを祝福して言った

生めよ
殖えよ
よろずのものを治めよ

これを神の3大祝福という
1生めよとは、熟しなさいと言うことであり個人として完成せよという意味である
2殖えよとは家庭を持って(結婚して)子を産んで増やしなさいという意味である
3治めよとは社会とか自然を治めよと言う意味

1を個性完成しなさいと言うことであり これを第一祝福という
2は家庭を作って子を産み子孫と氏族を完成することで第二祝福という
3は国家世界を完成しまた自然も治めよという意味で第三祝福という

祝福とは神の人間に対する命令であり、願いであり、許諾であり祝福なのです

例えば第一祝福は、人は立派に成長し欲しいし、立派になっても良いよと言うことであり
立派になるべきだと言う意味である

許諾と、願いと、各あるべしという義務であり祝福である

家庭を持ち国家を形成し自然を治めよと神から
命令され、願われ、義務づけられ祝福されているのである

だから人は誰でも 個人として立派になり、結婚して家庭から国家世界まで完成し自然を治めなければならないのである

私は結婚しないと言ったらいけないのです
そのように宿命づけられているのです

その目的は自分自身も喜び、また其の結果神を喜ばすことである

自然もありのままではなく関与して人も含めて共に完成しなければならないという事です

自然もほっといたらいかんということです

植物も動物も品種改良であるとかせよと言われているのです
砂漠、山、ジャングルなど手をいれて良くせよという事です

人の生きている目的は、世界を完成して喜び、神を世界の中に表し神をも喜ばすことである
と言うことが出来る





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年05月23日 06時47分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[神の心 親の心] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.