135001 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

クッキービスケット

クッキービスケット

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

マリカ8127@ 写メ交換から始められるひと~(o゚▽゚)o やほー(o゚▽゚)o マリカだよっ そろそろ…
Keikoさん@ Re:O脚になっていく過程とは(06/25) はじめまして。ブログ開設したばかりです…
あたまでっかち。@ はじめまして。 タグから来ました。 拝読させて貰ってな…

楽天カード

ニューストピックス

フリーページ

August 2, 2009
XML
子供の浴衣も最近では豊富な種類が店頭に出ていて、色や柄、子供らしいものから大人っぽいものまで選ぶのが楽しい程に沢山あります。
仕立て上がりで売っているものは、身長別になっていて、既に肩揚げや腰揚げが出来ているので、そのまま着用出来ます。
子供の浴衣には紐が付いているので、腰紐をきつく締めなくても着崩れがしにくいです。

子供の浴衣の着付けで必要な物は
浴衣、三尺帯(兵児帯よりも短いもの)、肌着(キャミソールやランニング)、下駄(サンダルでも可)、髪飾り(女の子)
浴衣の下に下着を付けて汗防止にします。

下駄は嫌がるようでしたらサンダルでも良いでしょう。
下駄を最初は喜んで履いていても、長時間履いていると疲れてしまうので下駄にしなくても良いと思います。
髪型も女の子なら普段はしないようにアレンジしてあげると喜びます。
可愛い髪飾りをつけるだけで、嬉しくなるものです。

子供の浴衣の着付け、子供は着丈がくるぶしを出します。
あとは大人と同じように着付けをしていきます。


結び目の土台に小さいタオルなどを入れると落ちてこないので良いです。
子供の浴衣の着付けには補正は必要ありません。

できるだけ楽に着せてあげることが大切だと思います。
そのため、浴衣に紐が付いていて衿もずれにくいので、腰紐をぎゅうぎゅうに締めないで下さい。
緩くても着崩れるので調整してください。

浴衣の着付けの前日にはハンガーに吊るしておきましょう。



【新作入荷!】早い者勝ち!【上質★変わり織り】子供浴衣(女の子)3点セット【選べる浴衣】ワ...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 2, 2009 08:09:23 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ファッション・ブランド] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.