1580539 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hanaのつれずれなるままに

hanaのつれずれなるままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

hanatowaka

hanatowaka

Freepage List

Feb 14, 2007
XML
Experts: Human Trafficking Increasing Every Year

勝手に難易度 ★★☆☆☆

仲間がいるかと思うと何だかやる気が違います(笑)。
何事もやる気とともに仲間が大切ですねー。

まあ、私の場合、テキストを印刷しなくても電子辞書で読めるという環境の影響もありますが。
多聴リスニング特効薬はWebから教材をダウンロードする仕組みなので、そのダウンロードした教材をどうやって受講生が活用するかがこの教材を生かせるかどうかの鍵を握っているような気がします。スクリプトをチェックしなくてもOK的な上級者はそんな心配不要だとは思いますが(笑)。私の場合、とりあえず、1度はスクリプトをチェックしたいなあと思います。
で、できればそれは電車の中で・・・。通勤電車の中ってそれしかすることない状況だからかなり集中できるんですよね、私的には。スクリプトをチェックするとき、未知単語を電子辞書でひくのですが、そのひいた単語をチェックリストに書き留めるっていうのがかなりいい感じです。これをやり始めたのが12月なので、飽きっぽい私にしては続いています。
ちなみに、このブログでリストアップしている単語はそのチェックリストから書き写しています。

今回のテーマはちょっと考えさせられるものでしたね。売春ツアーなんて・・・と思いつつも実際まだ存在しているんだと実感させられます。人権は本当に一人ひとりがきちんと考えなくちゃって。

出だしはアジアの現状の再認識という感じでわかりやすかったです。チェックした単語も少めでした。

plight:a very bad situation that someone is in

with a narrated slide show explaining the plight of Asian women


deport:
to make someone leave a country and return to the country they came from, especially because they do not have a legal right to stay

because their employers threaten to deport them

confinement:[uncountable] formal
the act of putting someone in a room, prison etc that they are not allowed to leave, or the state of being there

such as long hours, forced confinement, and even physical or sexual abuse.

vomit:
to bring food or drink up from your stomach out through your mouth, because you are ill

There was one woman who kept going to the bathroom to vomit


trafficking:
the buying and selling of illegal goods, especially drugs

where human trafficking doesn't exist.

exploitation:
a situation in which you treat someone unfairly by asking them to do things for you, but give them very little in return - used to show disapproval

why there is labor exploitation.

exploitationっていろんな単語本で出て来る頻出単語かも。

rosy:seeming to offer hope of success or happiness

But he did not paint an entirely rosy picture.

ピンクっていうと、ついついセクシュアルな意味かと思ってました・・・反省。


で、今日の単語は・・・trafficking。
なぜかというと、ロングマンとオックスフォードの取り上げ方が微妙に違うから。
電子辞書PW-N8000にはオックスフォード現代英英辞典が搭載されていて、それでひいたら、

trafficking noun[U] :to be accused to drug trafficking

と例文が掲載されているだけで、定義はありませんでした。ノートPCにインストールしているロングマン現代英英辞典は上述で紹介したようにわかりやすい定義がしてありました。まあ、これだけをとってどちらがいいとは言い切れませんけどね。オックスフォードの方がわかりやすくて、パソコンでチェックしたロングマンの定義で納得できなくて、オックスフォードの方を書くときもありますし。

まあとりあえず、オックスフォードとロングマンの2つの英英辞典を同じ単語で引き比べるいいきっかけになっています♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 15, 2007 12:51:23 AM
コメント(4) | コメントを書く
[多聴リスニング特効薬] カテゴリの最新記事


Headline News

Comments

べん9009@ 詳細な体験談ありがとうございます。 仕事で毎年65万ワード前後の英文を読まな…
hanatowaka@ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) pikurusu2225さん > ご無沙汰しておりま…
pikurusu2225@ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18)  ご無沙汰しております。 遅ればせながら…
hanatowaka@ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) mariko320さん >はじめまして。 はじめ…
mariko320@ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) はじめまして。 この記事を初めて読んで息…

Favorite Blog

How Long Concussion… 恵子421さん

お久しぶりです&近… bona_123さん

グレイズ・アナトミ… 王道名なしさん

mixture tomo_ariさん
Mimosa Tea mimo0952さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.