122183 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Bee's garden

Bee's garden

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

かいとまと

かいとまと

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

55HOUSE チャイドラさん
★ Rainbow Stars ★ ♪もっちん♪さん
痛快!エブリデイ … にゃお10さん
暴れん坊兄弟の英語… MOMOママ0110さん
ラベンダーのダイア… ラベンダー248さん

コメント新着

かいとまと@ コメントありがとうございます くーる31さん、 たびたびのコメント、あ…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
かいとまと@ そうそう! cat_mewさん そうそう!思いですね・・…
2007年07月12日
XML
カテゴリ:英語 CTP絵本
昨日、サエの学資保険を申し込みに行きました。
ダンナが珍しく、平日に早く帰宅出来たからです。

サエも昨日でちょうど8ヶ月

早く入らなくちゃ・・とずっと思っていましたが、
ダンナが不在では、なかなか申しこみが出来ないのです。


ちなみに、郵便局の学資保険です。

・・・・・・・・・

カイの時は、なんとなく、自分の母がそうしてくれたように
郵便局の育英つき学資保険にしましたが、
子育て掲示板などを見ると、還付率が良いのはソニー学資らしい。

とりあえず資料請求してみたところ、
プランナーの人から電話がかかってきて、
訪問して商品をご説明したいと仰る。

(・・ちょっとここで億劫になった私。A(^ ^;))


『還付率が良いと聞いたのですが、本当ですか?』

と、気になっていることを電話で尋ねてみると、


『預金利率は変動するので、もし上がったりしたら、一度払い済みにされて、また新たに入りなおしていただく形で・・。』


と、説明してくださる。
要は、学資保険の資産運用ということなのか??


あまりこういったことに詳しくない私。
そのためにプランナーさんがついていてくれるのだとは思いますが、

一度入ったらそれでお仕舞い!

にしたい面倒な手続きのあれこれを、
この先も何度かやらねばいけないのかなぁ~思い、

ソニー学資ではなく、
結局、郵便局にしたという次第です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ただ。

郵便局の学資保険についている医療保証は、あまりアテにならない。


入院5日目からの支払いなので、
カイが5泊6日で入院した時も6000円しか出なかった!

(※さらに契約2年以内だったので、診断書が必要。
診断書に5250円かかったので、実質800円の還付!書類のためにあちこち駆けまわって800円とはむなしかりけり・・。)



そのこともあったので、この際、医療・災害特約は全部外してもらいました。
(カイの分も)

小児医療証が貰えなくなる年齢になったら、
改めて県民共済のこども医療保険に入ろうと思っています。



この手続き。

郵便局に着いたのが、13時15分。
全ての手続きが終わって帰宅したのが、15時10分。

帰宅後、
なんだかみんな疲れてぐったりでした・・。


でも、ようやく学資保険の手続きが出来て、ホッとしています。





★おえかきせんせい


数字を書くこと、
ひらがなを書くことに目覚めたカイは、
登園前も降園後も、ひたすら紙になにかを書いています。

たいてい、レゴ→積み木→お絵描き を、
繰り返し繰り返しエンドレスでやっています。


レゴや積み木は、私が口を酸っぱくして言っている効果もあって
ひとつ出したら、ひとつ片付ける・・が出来ているのですが、

お絵描きは、困ったことに、紙やクレヨン、色鉛筆が
必ずどこかに落っこちて潜んでいる・・。


ハイハイをし、何でも食べるサエがいるので、
正直、困るなァ~と思っていました。


が、先日、アンケートの謝礼で貰った商品券があったので
カイにおえかきせんせいを買ってあげることにしました。


カイがねだったわけではなかったけれど、
よく行く玩具屋でも、楽しそうに描いていたし、
これなら思う存分描けると思ったから。




おえかきせんせい



カイはもちろん、とっても喜んで、朝となく夜となく
いろいろ書いて(描いて) みせてくれます。

くれよんや色鉛筆も一日一回は使っているけれど、
それ以外の練習は、このおえかきせんせいでしているようです。


サエも、カイの描いている姿を見るやいなや
一緒に遊ぼうと参戦。
それを阻止しようとするカイと、日々、攻防。

必死なカイが笑えます・・(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月12日 09時18分53秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


郵便局の学資保険   チャイドラ さん
うちも2人とも入っているんだけど、今皆さんソニーを勧めますね。確かに割高。
入った理由は「田舎の義母の付き合い」。田舎に帰った時に義母の知り合いを通じて入ってます。
でも、生まれたとわかった瞬間に訪問する近所の局員。今でこそ個人情報保護法があってなくなったようですが、ちょっとねぇ。

赤ちゃんのときは特に思うことなかったんですけど、幼稚園に入ってみると出て行くお金もなかなかなので、小さいうちに入ってしまってよかったと思っています。 (2007年07月12日 09時50分38秒)

Re:郵便局の学資保険   かいとまと さん
チャイドラさん、
ソニー学資。何度も手続きしたりしないならば、
ソニーでも良かったかな?と思いつつ・・
やはり面倒なので、郵便局。A(^ ^;)
貯金のつもりなので、まぁいっか。

>でも、生まれたとわかった瞬間に訪問する近所の局員。今でこそ個人情報保護法があってなくなったようですが、ちょっとねぇ。

口コミですよ、口コミ!(笑)
私の母の実家・親戚の情報ネットワークもすごい。
北海道から神奈川・東京・岡山を一晩で駆け抜ける早さです★

>赤ちゃんのときは特に思うことなかったんですけど、幼稚園に入ってみると出て行くお金もなかなかなので、小さいうちに入ってしまってよかったと思っています。

郵便局は特に審査がうるさいようです。
だから、余計にそうですね。
(掛け金の安さもありますが)

うちの娘、生後1ヶ月で風邪で入院しましたと
自己申告したら、『審査の結果次第ではダメということも・・。』なんて言われてしまった!

たぶん大丈夫だと思いますが、そんなこともあり、早く入るに越したことはないですね。 (2007年07月12日 12時50分22秒)

Re:学資保険と、おえかきせんせい(07/12)   ラベンダー248 さん
おえかきせんせい、懐かしいです♪
昔、欲しくて駄々捏ねたりしていましたが、買ってはもらえませんでした。
でも、紙製の何回でも使えるものを駄菓子屋さんで買った記憶があります。
学資保険。。。本当に子供の教育費も大変ですね。
郵便局の方が安心なような気がします。 (2007年07月12日 20時51分24秒)

妹が   かいとまと さん
ラベンダー248さん、
懐かしいでしょう?(笑)
最初の頃のはオレンジ色じゃありませんでしたか?

>昔、欲しくて駄々捏ねたりしていましたが、買ってはもらえませんでした。

実はうちにあったのは、妹のでした。
私がほとんど使っていたけれどA(^ ^;)

>でも、紙製の何回でも使えるものを駄菓子屋さんで買った記憶があります。

↑これって、めくって、また字が消える・・という
ものですよね?懐かしい!
昔はよく飛行機に乗ると玩具のお土産として貰えました。・・が、今はプラスチックのものが多く、これを見掛けたことがありません。

お店でも見掛けないし・・そういえば、どこに行ってしまったのでしょう?(笑)

>学資保険。。。本当に子供の教育費も大変ですね。
>郵便局の方が安心なような気がします。

郵便局がこの10月から民営化されるので、
局長さんに『元本割れしないですよね???』と
確認してみました。
減ることはない・・そうです。
(減ったら困る!(笑))

教育費さえタダなら、もう1人産んでもいいんだけどなぁ~。
(2007年07月13日 08時38分15秒)

Re:学資保険と、おえかきせんせい(07/12)   cat_mew さん
私のところは、上がソニー生命で下の子も、ソニー生命にしようと思っていたのですが、ソニー生命の
ファイナンシャルプランナーの方が、
「今は、フコク生命の生命保険が利率がいいので、
ご主人に15年満期の終身保険をかけて、解約して
お金をもらう方が良い」とアドバイスをもらい、下は学資保険ではなく、旦那の保険をプラスしました。

上も下も、生協の保険に入ってます。

我が家は、生命保険貧乏・・・
考えないさないといけないんだけど、全然分からなくて|||(-_-;)||||||はぁ~~~っ (2007年07月13日 09時36分23秒)

ソニー学資   かいとまと さん
cat_mewさん、
ソニーの学資。某子育て掲示板では、とても評判が良いですね。

>ファイナンシャルプランナーの方が、
>「今は、フコク生命の生命保険が利率がいいので、
>ご主人に15年満期の終身保険をかけて、解約して
>お金をもらう方が良い」

でも、面倒くさがりな私は↑こういった作業が苦手で・・
(ダンナも一年の半分以上不在だしネ。A(^ ^;))

医療保険はこの先も少しずつ見直すかも知れませんが、学資保険は『入ったきりすずめ』かもしれません(笑)
ソニー学資のように、運用した方がいいのは判ってるものの。

>上も下も、生協の保険に入ってます。

生協もいいみたいですね。資料を貰って、県民と比較してみたいと思います。

>我が家は、生命保険貧乏・・・

我が家も2年前に一念発起して、全部見直しました。
結果、解約した某大手保険会社。最後の最後まで
引き止められて大変でした・・。(-_-;) (2007年07月13日 12時29分37秒)

Re:ソニー学資(07/12)   cat_mew さん
かいとまとさん

>結果、解約した某大手保険会社。最後の最後まで
>引き止められて大変でした・・。(-_-;)
-----

これこれ、私のは、解約したら喜ばれそう。
だいぶ昔に、2000万の終身保険を契約したんです。
それも、昔入っていた保険を下取りにして。
(多分、上の保険に入ったのは、もう15年以上前)

今、払い済みにしても、1200万ほどになると言われました。

この保険を、終身部分を半分以上減らし、医療部分を厚くしては?としきりに、変更を言ってきます。

どうも、損な気が・・・

以前、ファイナンシャルプランナーの人が
私の保険を見て、利率のいい保険だし、
お金が許す限りは、かけ続けても損はないと言っていたので。

しかし、年に何度も言ってくるんです。
この間、やっとこさ断ったんだけど
「じゃぁ、また、夏休み過ぎに、お伺いに来ます。」と|||(-_-;)||||||はぁ~~~っ

いい加減にしてくれ~~~
(2007年07月14日 09時09分25秒)

へぇ~!   かいとまと さん
cat_mewさん、

>これこれ、私のは、解約したら喜ばれそう。

へぇ~!
利率が良い時に入った保険や貯金は、出来る限り
降ろしたくないですよね!
(急な物入りにならなければ、なるべく残した方が良いみたい。私も昔入っていた郵便定額の利率がとってもよく、10年の満期が惜しいくらいでした。)

>この保険を、終身部分を半分以上減らし、医療部分を厚くしては?としきりに、変更を言ってきます。

>どうも、損な気が・・・

医療保険が掛け捨てならば、損な気がしますが・・
私は素人なので、詳しいことは勉強しないとわかりません。どうなんでしょう??(^_^.)

>しかし、年に何度も言ってくるんです。

この担当の方にとってもいい話になるから、
何度も言ってくるのでしょうか?
それとも親切心で?

いずれにしても、契約の変更をPCでするならともかく、対面で行うのはちょ~っと面倒ですね☆ (2007年07月14日 15時39分05秒)


© Rakuten Group, Inc.