344558 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

コミュニティカフェの作り方 by みみお@はぴくす

コミュニティカフェの作り方 by みみお@はぴくす

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

みみお@夢の玉手箱 はぴくす♪

みみお@夢の玉手箱 はぴくす♪

お気に入りブログ

2024年6月15日第275… ひっぷはーぷさん

乳がん日記47*第二… 薬剤師てるちゃんさん

ママ&キッズCafe … ママに優しいCafe☆suzu☆さん
Sorella Suzu ろすとあ〜てぃくる☆すずさん
浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
パブリックシアター CHA茶ジェントルマンさん
ツイてる「KEIKAの日… keika13さん
This is my measure,… Tak++Ariel@いろいろなことがありえるから・・・可能性を諦めないさん
Diario di Junko じゅんこ720さん
ベビーサイン ぽこ… かよこ@ゆる~く子(個)育て☆母は港さん

コメント新着

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

ニューストピックス

2008年09月18日
XML
カテゴリ:旅行
小さな子どもと鉄道博物館に行っても、運転シュミレーションは 年齢的にまだ早いとなると
やはり「乗れるもの」ということで、
ミニシャトル(ミニ新幹線)は、欠かせません。

こちらは、随時運転しているので
乗りやすいのですが、
正面玄関のある エントランスゾーン側の乗り場は いつも混雑していて
3回待ちで 30分以上なんていうのも当たり前!

おススメは、一旦 反対側のノースウィング側の乗り場まで歩いていって
そちら側から乗ること。

ただし、この裏技も 段々浸透してきたので、
以前みたいにガラガラという感じではなくなってきました。

どうせ乗るなら、先頭車両が良いですね。
運転士のお姉さん(男性もいたかな?)と仕切りのない同じ車両なので
とても臨場感があります。


1本待ってでも 乗る価値はあるかも?


(まだまだ つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月18日 11時30分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.