624077 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

発達障害児が伸び伸びと育つために~保健師の目で見た子育て~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Akiko0314

Akiko0314

フリーページ

ホームページを開設したのは・・・


診断を受けるのを迷っている方へ


障害受容へ向けて


注意信号!


年齢相応なのか、障害なのか?


あなたのせいじゃないんだよ。


診断されることを躊躇する人へ


発達障害児の心をつかむコツ!


愛情をどんどん言葉で表現しよう。


褒めるために1「時間を区切って」


褒めるために2「ありがとう」でいいんです


褒めるために3「褒めるって楽しい」


褒めるために4「褒めるのは恥ずかしい?」


褒めるために5「言葉の使い方のルール」


褒めるために6「発する思いに注目しよう」


褒めるために7「僕は役に立っている」


学校と仲良くなる方法


理解を得るための「言葉」を考え抜くこと。


恐れから、いいものは生み出されない。


「逃げ腰・泣き虫・遠慮虫の自分」と戦う


自己保身の心を捨てると協力者が現れる。


まずは、具体的な作戦を立てよう。


最初の順風:校長先生の理解を得る


先生も責められるのを恐れていた?


学校中に「支援の雰囲気」を作っていただく


親の自己変革(心を見つめて・・・)


傷つきにくい自分になろう!


心に毒を食らわないで生きる。


過去は教訓を得るためだけにある。


陥りやすい心境


発達障害児の才能を伸ばす方法


施錠した人が開錠する(笑)


楽しいアスペっ子


ひとぺろ


がんばっているお友達は?


「ハイと言いなさい」と迫られた時・・・


切ないでしょ?!


珊瑚の気持ちになっていたんだ。


発達障害児いろいろ


学校の先生へ


親と一緒に歩んでくださいね。


バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

コメント新着

 紗我那@ Re:コミュニケーションの力を育てる(05/29) 久しぶりに拝見させていただきました。 …
 goh_0109@ いろいろな視点から なるほどと思い、その情景を思いうかべな…
 あき415jp@ Re:しんなり か しんみり か(02/10) 確かに、しんみりしていますね(笑) 白…
 жゆうさж@ Re:しんなり か しんみり か(02/10) はじめまして、ゆうさといいます。 いろ…
 harmonica.@ Re:防腐剤・・・体に悪いの?(10/03) 実際、忘れているけど、みんな一度は子供…

お気に入りブログ

映画『ノルマル17… ひいちゃんファミリーさん

フロリダより、愛を… 心の目さん
のんびりいこう きんぱら@さん
朝顔のスマイル~子… nobuppiさん
高機能自閉症児くり… えみえみ3210さん
春生姜の楽天日記 春生姜さん
科学はイタズラだっ… 科学寅さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年05月29日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
発達障害を持つ子は、コミュニケーションが苦手ですが、その中身は本当に子どもによってさまざまだと思います。

表情が読めない
言葉通りに受け止める
あいまいな表現がわかりにくい

TAKUYAは、これらはかなり乗り越えてきたように思います。
意識して表情を読む努力をしたり、言葉の裏を教えたり、
あえてあいまいな表現をして、開設したりしてきましたが、
やはり社会生活の中で、彼自身も自分で学んできたなぁと感じます。

ただ、家族だと彼の独特のコミュニケーションに慣れてきて、
違和感がないので、意識して教えることが難しくなっているなと思います。

今日、こんなことがありました。

待ち合わせをしていたのですが、それぞれに事情があり、
場所の変更と私が遅れてしまったことでTAKUYAをずいぶん待たせてしまいました。

そんな時も、「別にいいよ」といつもTAKUYAは言ってくれるので、
私もそれについ甘えていたのですね。

TAKUYAは怒りません。いつも淡々としていて、こちらが悪くても許してくれます。
でも今日は、悪かったなぁと思って、何度も謝っていると
「僕、ずっと外で待っていたんだ。今日は寒かったから手がかじかんだよ」
「本当は、8時からのテレビを見たかったんだ」

私は、「エ~~!」
「室内で待つって言ってたよね?」
「テレビのことは初めて聞いたんだけど。知ってたら何が何でも急いだのに・・・」
と伝えると、
「別にいいんだよ。怒ってないから。不可抗力ですから」
と言うのです。

「でもね、誰が悪いかということじゃなくて、次にこういうことが起きないように、
どうしたらよかったのか、考えてみようよ。
途中でおかしいと思ったら、電話をかけるとか。
今日は、見たいテレビがあるって、あらかじめ伝えるとか・・・」
と提案すると、

「え~普通の人は、みんなそうやって、次はどうするかを考えてるの?
僕は、許すか許さないか、とか、誰が悪いか、とか、わざとか不可抗力か とか、
そういう風に考えるものだと思っていたよ。
お母さんが悪気がないのはわかるから、腹を立てたらいけないんだ」

「でも、相手がわざとじゃなくても腹が立つときはあるでしょう?!
同じ失敗を何度も繰り返すのは、賢くないよね?!」


そう言って話し合いました。

そして、(訓練のつもりで)予定が変更することもあるから、
おかしいと思ったら電話をかけること
その日の予定や、希望をできるだけ相手に伝えること

この二つをやってみることにしました。
こういう一つ一つのやり取りが必要なのだなと感じます。


ところで、その後、私が遅れた理由を説明すると、
TAKUYAの反応は、
「ふぅーん」
だけです。

いつものことなので、何とも思わなかったのですが、
私も気持ちを伝えてみました。

「お母さんはね、TAKUYAを長く待たせて困らせたから、
TAKUYAに悪いことをしたと思って、心が痛んでいるんだよ。
だから、こんなどうしようもない理由があったんだよ、って事情を話して、
TAKUYAの気持ちがちょっと軽くなるかなと思ったの。
だから、TAKUYAから気持ちをフィードバックしてもらえるとうれしいんだけど」


「え?別に。理由を聞いてもふぅーんとしか思えないんだけど」

「あ、なるほど」

アスペの大人とコミュニケーションをとるとき、フィードバックがないので
やり取りしていて、心にスッと落ちてこないことがあります。
それはそれでいいかと思っていたのですが、
TAKUYAにその気持ちを伝えてみました。

気持ちを伝えるって、ものすごく難易度が高いものなのかもしれません。

でも、これからも伝えてみよう・・・と思っています。
Akiko










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月29日 21時54分24秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.