名前は未だに無し

2018/10/06(土)23:48

【IT】NAS(TS-212P)の管理画面に入れない

IT(3)

サブ機のNASとして使っているQNAPのTS-212PのWeb管理画面に入れない現象が。。。 (上位機種と比べればスペックは貧弱ですが、バックアップのバックアップを取るみたいな サブ機として使う分には十分だと個人的には思います…) 以下、超個人的メモ。 現象は、ブラウザからWeb管理画面にアクセスすると、ログイン画面は表示される。 IDとPassを入力する。 青い背景のロード画面が表示される。 ここから進まない。 通常は数秒程度で管理画面に入れるが、ずっとロード画面のまま。 IE, Edge, chromeで試しても同じくロード画面から進まない。 ただし、サービスなどは稼働しているもよう。 Windowsからのネットワークドライブへのアクセスはできる。 Apacheの簡単なWebサイトも稼働している。 考えられる原因は先日の停電で一部のシステムファイルが破損したと仮定し、 対応に取り掛かった。 1.ハードウェアリセット(3秒) (1) 背面のリセットボタンを3秒間押し続ける(ビープ音がなるまで) (2) QfinderProでアクセスし、パスワードとIP変更   -> 解決しない。 2.ハードウェアリセット(10秒) (1) 背面のリセットボタンを10秒間押し続ける(2回目のビープ音がなるまで) (2) QfinderProでアクセスし、パスワードとIP変更   -> 解決しない。 3.強制チェックディスク (1) SSHも入れることが判明。 (2) てきと~に調べた結果、それっぽいコマンドを発見。 /etc/init.d/services.sh stop /etc/init.d/opentftp.sh stop /etc/init.d/Qthttpd.sh stop umount /dev/md0 e2fsck -f -v -C 0 /dev/md0 mount /dev/md0 https://forum.qnap.com/viewtopic.php?t=786 (3) TeraTermで接続し、前述のコマンドを発行。   -> 解決しない。 4.諦めて、完全初期化 (1) TS-212Pを開けて2台のHDDを取り出す(RAID1構成)。 (2) 1台のHDDをローレベルフォーマット。 (3) フォーマットしたHDDをTS-212Pに接続(シングル構成)。 (4) 電源ON (5) 半日ほど放置   -> 解決しない!……何かおかしい。。。 5.ファームウェアダウングレード (1) QfinderProから「4.3.3.0644 build 20180810」にダウングレード。   -> 解決!     完全初期化前にダウンを試していれば...orz     そもそもファームウェアアップデート後にログインした記憶が…💦     IISならまだしも、Linux+Apacheじゃ知識が足りなさすぎることを痛感。。。 まあ、試しに入れたソフトとかテストユーザとか弄った設定が綺麗になったのでよしとしよう ………ポジティブに捉えるしかないなぁ💦 ​​QNAP(キューナップ) TurboNAS 1.6GHzCPU 512MBメモリ 2ベイ 2年保証 多機能NAS TS-212P​ ​QNAP TS-228A 2ベイNAS プライベートクラウドおよびホームエンターテイメント向けNAS​ ​QNAP TS-228A【smtb-s】​ ​WD Red WD30EFRX 内蔵ハードディスク HDD 3TB 3.5インチ ロジテックの保証・無償ダウンロード可能なソフト付 Western Digital(ウエスタンデジタル)【LHD-WD30EFRX】​ ​WESTERN DIGITAL WD40EFRX-RT2 WD RED 3.5インチ 内蔵HDD 4TB SATA6Gb/s 目安在庫=○​ ​【送料無料】 WESTERNDIGITAL(ウエスタン 【5%OFFクーポン配布中! 10/09 23:59まで】WD60EFRX 内蔵HDD WD RED NAS HARD DRIVE [3.5インチ][WD60EFRX]​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る