346686 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

帰って来た! ボク、おっさん。

帰って来た! ボク、おっさん。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

hawaiibeer

hawaiibeer

Calendar

Favorite Blog

本日も晴天なり。 million462さん
ただ自転車通勤のた… 天神橋5丁目さん
黄昏雑記 oyajiライダーさん
No BIKE No LIFE @ビターさん

Comments

Daizo Hikone@ Re[2]:STRIDAにフロントバッグ(05/16) hawaiibeerさん あぁ~ドイツから・・・
hawaiibeer@ Re[1]:STRIDAにフロントバッグ(05/16) Daizo Hikoneさん ----- そのSTRIDA用の輪…
Daizo Hikone@ Re:STRIDAにフロントバッグ(05/16) 取りあえず… 琵琶湖、バックに入れて輪行…
hawaiibeer@ Re[1]:おや?2年も経ってますやんw(05/07) K2Rさん ----- お久しぶりです。 ・・…
K2R@ Re:おや?2年も経ってますやんw(05/07) お久しぶりです。 お元気そうで何よりです…

Category

March 25, 2008
XML
カテゴリ:自転車辞典

大阪は今日は「晴れのち雨」です。で、明日も「晴れのち雨」です(困)

そんなに目まぐるしく天気も変わらなくってもイイでしょうに(笑)

京都ポタの予定の土曜日は「くもり」で降水確率40%・・・何とか天気が持って欲しいです。

 

さて、今日は自転車辞典を・・・

 

エラストマ (erastomer)

弾力のある合成樹脂やゴムのこと。

サスペンションとしても使用される。

elastomer.JPG

モールトンのリアにある巨大なゴムボール。これが「エラストマ」。

「劣化しないのかな?」と常に不安が付きまとう(笑)

 

 

エルゴノミックス (ergonomics)

人間工学のこと。

人間が使う機械・器具・道具・製品・システム・環境などを人間が使いやすいように設計したり、改良したりする科学・工学。

元々はヒューマンエンジニアリング(human engineering)の訳語

ergonomics.JPG

進化し続ける自転車デザインは「エルゴノミックデザイン」なんでしょうね

 

今日は仕事を抜けて運転免許証の更新に行ってきます。。。。今回は「5年の青」に格下げです(悲)・・・・講習1時間かぁ・・・。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 26, 2008 03:07:18 PM
コメント(11) | コメントを書く
[自転車辞典] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:自転車のお勉強10(03/25)   oyajiライダー さん
 エラストマといえば「劣化」が気になる部分ですよね。様々なコーティングで劣化を遅らせる処置をしているようなので、数年でダメになるようなことは無いと思いますけど。
 BD-1もリアサスにエラストマを使っていますが、なんだかフワフワするので私は金属製の硬いスプリングに変えてしまいました。
 モールトンも交換パーツがあるんでしょうかね。 (March 25, 2008 07:09:04 AM)

サスペンション   1960jun さん
自動車やバイクと比較すると、自転車のサスは体重のかかる側に一方通行のものが多くて、のび側にも、何らかの対策をシンプルな形で出来ないものかと考えています。BD-1もブロンプトンもリヤ側は一方通行です。ユーザーがどのくらいの数いるのかわかりませんが、自転車屋さんは商売になるでしょう。愛すべきブロンプトンに私のアイディア差し上げようと思っていますが、また無視でしょう。トホホ。たぶんそんなこととっくに考えていて、効果がないとか、採算が合わないとかで却下なんでしょね。 (March 25, 2008 08:25:08 AM)

Re[1]:自転車のお勉強10(03/25)   hawaiibeer さん
oyajiライダーさん
-----
モールトンの場合リアサスはかなり耐久性はあるようです。
しかし所詮はゴムですから、やはり直射日光や空気に触れると劣化するのでしょうね。
自動車用のタイヤワックスなどを表面に塗布すると石化が遅くなるのですかね?

交換用のパーツはAPB時代には無かったのですが、色々と調べるとあるのかもしれません。


(March 25, 2008 02:33:05 PM)

Re:サスペンション(03/25)   hawaiibeer さん
1960junさん
-----
色々とアイデアをお持ちなんですね。
海外の企業にアイデアを売り込むのは難しいみたいですね。
出来るならパテントを取得してロイヤリティ契約を打診する方が、企業もやり易い所はあるようです。
ただ、日・米・欧のパテントとなりますと費用が相当かかりますよね(困)
日本ならその辺りの融通が利くでしょうから、同じ関西と言う事で、クワハラとかにアイデアを持って行かれてはいかがですか?
・・・ブロンプトンにしか適応しないアイデアなら、仕方ありませが(笑) (March 25, 2008 02:43:54 PM)

Re[2]:自転車のお勉強10(03/25)   hawaiibeer さん
>oyajiライダーさん
>-----
>自動車用のタイヤワックスなどを表面に塗布すると石化が遅くなるのですかね?

-----
「石化」ではなく「劣化」ですね。間違えました。すいません(汗) (March 25, 2008 02:46:57 PM)

Re[1]:サスペンション(03/25)   1960jun さん
hawaiibeerさん
誰でも思いつくことなので、特許なんてとてもとても、万が一取れてもブロンプトンに差し上げます。
もし、ブロンプトンが喜んだら社員にして貰います。

リッチーさんが工夫して作りあげた自転車にちょっとでも貢献できたらものすごくうれしいですやん。

住んでみないとわからんこと多いですが、印象としては長年住んだ日本より私はなじみます。

このコメントは「風呂屋さん」ですよね。
(March 25, 2008 06:48:16 PM)

Re:自転車のお勉強10(03/25)   swang さん
最近晴れポタ男の私が快晴を祈念しておきます。
自分的にも青春18きっぷが使えなくなるから晴れないと困る(笑)。

最近自動車に乗る時間が少ないので、違反の機会がほとんどありません(笑)。
免許は恙なく更新できましたでしょうか。
(March 25, 2008 09:01:15 PM)

Re[2]:サスペンション(03/25)   hawaiibeer さん
1960junさん
-----
junさんはロンドンに住みたいと思ってらっしゃるのですか?
夢があってイイですね。
物価が高いのがちょっと困りますね(笑)
私もツマに「リタイヤしたらhawaiiでのんびり暮らそうよ」と言っていますが、OKは出ません(笑)
ハワイですと自転車が錆びそうですね。 (March 26, 2008 06:15:00 AM)

Re[1]:自転車のお勉強10(03/25)   hawaiibeer さん
swangさん
-----
お蔭様で、無事に更新手続きと講習を受講出来ました。
私も4年ぐらい前に「点数稼ぎ」の被害に遭った以外は違反がないですね。
次はゴールドに返り咲くようにしたいです。

週間天気予報でも、土曜日はイイ感じになって来ました。有難うございます(笑) (March 26, 2008 06:18:56 AM)

Re[3]:サスペンション(03/25)   1960jun さん
hawaiibeerさん
>junさんはロンドンに住みたいと思ってらっしゃるのですか?
>物価が高いのがちょっと困りますね(笑)
>私もツマに「リタイヤしたらhawaiiでのんびり暮らそうよ」と言っていますが、OKは出ません(笑)
>ハワイですと自転車が錆びそうですね。
-----
妄想ですが、ロンドン気に入っています。東洋人はみんな同じに見えるらしく、中国人か?とか、コリアンか?とか聞かれました。結構黒人が多いのにも驚いた記憶があります。細かいことを気にしていても仕方ないことに気付かされます。イタリア人は騒がしいので集団が何処にいてもわかってしまいました。あと大阪人と同じ!?で集団で列を守れない人々が割り込んでいました。日本に帰国して一ヶ月もしないうちにキングスクロス駅(こちらのエスカレーターは階段部分が木製なのでお気に入りでした)でIRAのテロがあったのには、ひや~~としました。20年も前の話です。
ちなみにアメリカ人は、アメリカ人とヨーロピアンの区別は一目でわかるそうです。

物価はたぶん京都の方が高いでしょう。イメージの部分(虚像)で高くなっているものもあるように思います。

ハワイなんかスカーッととしててよさそうですね。
自然に親しむ系なら私はニュージーランドです。羊だらけのようですが。 (March 27, 2008 08:09:58 AM)

Re[4]:サスペンション(03/25)   hawaiibeer さん
1960junさん
-----
大学時代の友人が現在(とりあえず半年だけですが)ロンドン大学で研究をするべく単身赴任で渡英しております。5月には戻って来ると思うので、土産話が楽しみです。
ヨーロッパには行ったことがないので「好きか嫌いか」行って見て決めたいと思っていますが、なかなか休めないのと、もしも、まとまった休みが取れたら「ハワイに行こう」となるので、チャンスが回って来そうにありません(笑)
モールトンの故郷ですから、一度は行ってみたいです。。。

(March 27, 2008 08:47:28 AM)


© Rakuten Group, Inc.