346741 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

帰って来た! ボク、おっさん。

帰って来た! ボク、おっさん。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

hawaiibeer

hawaiibeer

Calendar

Favorite Blog

本日も晴天なり。 million462さん
ただ自転車通勤のた… 天神橋5丁目さん
黄昏雑記 oyajiライダーさん
No BIKE No LIFE @ビターさん

Comments

Daizo Hikone@ Re[2]:STRIDAにフロントバッグ(05/16) hawaiibeerさん あぁ~ドイツから・・・
hawaiibeer@ Re[1]:STRIDAにフロントバッグ(05/16) Daizo Hikoneさん ----- そのSTRIDA用の輪…
Daizo Hikone@ Re:STRIDAにフロントバッグ(05/16) 取りあえず… 琵琶湖、バックに入れて輪行…
hawaiibeer@ Re[1]:おや?2年も経ってますやんw(05/07) K2Rさん ----- お久しぶりです。 ・・…
K2R@ Re:おや?2年も経ってますやんw(05/07) お久しぶりです。 お元気そうで何よりです…

Category

May 11, 2008
XML
カテゴリ:Alex Moulton TSR-9

12月上旬にTSR-9を購入して5ヶ月が経ちました。

色んな所にも行きましたし、雨の心配が無い日と、荷物の少ない日には通勤にも使用しています。

今まで「1週間乗らなかった」と言うのは無いです。

blog32.JPG 

しかし、これが問題です。

一度もメンテナンスに持って行けてないのです。

持って行きたいのですが、特に調子が悪い所は無いので、梅雨時期にしようかなとも思っています(笑)

 

ショップはもちろんココ。大阪で小径車と言えば、ローロサイクルワークス↓

lorocw.gif

メンテ抜きでも一度のぞいてみたいのですが、今日は「ツマの運転手」と言う用事があるので無理かな~。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 11, 2008 08:56:49 AM
コメント(10) | コメントを書く
[Alex Moulton TSR-9] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ロレックスのオーバーホール安くて3万   1960jun さん
自転車界のロレ、たぶんチュードル、TSRのお値段はおいくらぐらいでしょう?ちなみにトレックのお店では完全整備が3万円でした。1日2台こなしたら6万円ですか・・・。う~~ん。ままちゃりの安もんなら6台買えてお釣りが来ますね。

見当が付きませんが、購入されたお店でのメンテですから、点検程度はただですよね。点検はすぐ済みますが、オーバーホールはお預かりになりますね。

雨の日お乗りになってないので、チェーン&フリー清掃、後ブレーキの点検・調整ぐらいと思います。
自動車のように1000km走るとオイル関係全交換の発想で行くと、BB,ハブ、ヘッド、全部あわせて丁寧にやったら半日仕事です。

シラス君の出番ですね。
(May 11, 2008 10:25:05 AM)

Re:ショップに行こう(05/11)   oyajiライダー さん
私は自分の自転車を点検に出したことは無い無精者ですが、ツマのロードは1ヶ月と1年の点検があって点検ポイントがズラーッと記載されたチェックシートが購入時に付いて来ました。
基本的にはパーツ交換は実費で、調整のみなら無料というものでした。
シフト・ブレーキ調整、増し締め、サドル位置調整がメインで、あとはワイヤーやチェーンの伸びチェック、消耗パーツの減り具合のチェックとアドバイス位でした。
じっくり観察すると日頃のメンテの参考になりそうでしたよ。
(May 11, 2008 10:45:15 AM)

Re:ショップに行こう(05/11)   ももパパ2 さん
メンテナンスしないと少し不安ですよネ。先日、近所のショップにオーバーホールをイメージし持ち込みました。親父さんが不在だったので2・3日掛かるだろうと思い置いて帰りその日の夕方顔を出したら「もう出来たよ」だって!防犯登録・TSマーク付帯保険も含んで2500円!チェックシートもあり「あまり乗ってなかった様だね」のコメント。まあブレーキ調整してもらっただけでも安心か~と。
2万円位の予算はあったのに・・・
EG square さんにお願いしようと思っていたのですが毎日忙しそうなので躊躇しておりました。もう少しガタがきたらオーバーホールしようかと・・・。 (May 11, 2008 12:13:28 PM)

Re:ショップに行こう(05/11)   1960jun さん
工具メーカーのHOZANさんのチェックシートです。

http://www.hozan.co.jp/cycle/information/check.pdf

付記
自動車は新車から1000km走ってのことです。
自動車屋さんはこれに関しては油脂類以外無料のメーカー多いですよね。 (May 11, 2008 03:11:15 PM)

Re:ショップに行こう(05/11)   swang さん
本当は自分でパーツをバラしてメンテナンスまでできるといいんですけどね(笑)。
モールトンは高級車で恐いので、まずは後ろカゴで分解の練習をされてみては。
って、翌日の通勤車なくなったりして(^^;。
(May 11, 2008 10:22:40 PM)

Re:ロレックスのオーバーホール安くて3万(05/11)   hawaiibeer さん
1960junさん
-----
最近黙ってシラスに乗っています(笑)
モールトンのパーツが痛んでいる事は無いと思いますが、手作り故の「ひずみ」はあるかもしれないですね。
梅雨を待って持って行くつもりです。。。ショップの人も「うわ、ブルックスになってる」とか驚かれるかもしれないですね(笑) (May 11, 2008 10:40:53 PM)

Re[1]:ショップに行こう(05/11)   hawaiibeer さん
oyajiライダーさん
-----
少ないスタッフで週末は多くのお客さんの対応をされているので、週末にバイクを触っているのは見た事がないですね。。。でも3人ぐらいがPCに向かっていることはありますけど(笑)・・・「一体何屋さん?」と思ってしまいました。

モールトンにチェックシートやメンテブックは付いていませんでした。
ド素人で買うのは私ぐらいなんでしょうね(笑) (May 11, 2008 10:44:13 PM)

Re[1]:ショップに行こう(05/11)   hawaiibeer さん
ももパパ2さん
-----
oyajiライダーさんも言われてますように、どうせ見てもらうなら、自分も見学させてもらって勉強が出来る方がイイですよね。
ブレーキ調整でも「こうなればダメなサインが出ている」とか言ってもらいながら調整して頂いてるのを見学させてもらうのと、後日「はい、出来ましたよ」ではこれからの自分が違って来ると思うのですが・・・ショップが忙しい日にしか行けないので、難しいですね。
(May 11, 2008 10:48:57 PM)

Re[1]:ショップに行こう(05/11)   hawaiibeer さん
1960junさん
-----
「取り付け角度」とかは自分では分かり難いですので、プロのチェックがありがたいですが、輪行するのにハンドルやシートをいじってしまうと、それだけで狂ってしまうので、「正しい姿」を覚える必要がありますね。
(May 11, 2008 10:53:22 PM)

Re[1]:ショップに行こう(05/11)   hawaiibeer さん
swangさん
-----
シティサイクルの方がタイヤは外し難いし、チェーンはカバー付いてるし、ブレーキもややこしいし、そりゃ大変ですよね(笑)
「後ろカゴ」の後輪を外した時点で「これで全塗が出来るかも」と思ってしまいました(笑)

実はシラスをバラす(ダジャレではありません)のが一番勉強になるのでは?と思っています。
(May 11, 2008 10:58:04 PM)


© Rakuten Group, Inc.