810926 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Easy Going~気楽に行こう~

Easy Going~気楽に行こう~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015/05/21
XML
テーマ:福島美味(8)
カテゴリ:友達の住む街
伊達市のいつもの生産者さんから、お米が届いた。
おまけにきゅうりが入ってた。
rblog-20150521225648-00.jpg
立派なきゅうりが、なんと1ダースも!!!
10kgの米袋が小さく見える。

今は、このハウスきゅうりの収穫で大わらわで、朝4時からやってても時間が足りないそう。
そして今年の田植えは、いよいよ来週の予定。

スーパーに並ぶきゅうりも、他のお野菜も、どこかの誰かが大事に育てられて、朝早くから収穫されたものなんだなあ。
そんな当たり前を、ずっと知らなかった。お金を払って買ったものでしかなかった。


話は遡って2月中旬、福島牛のイベントに参加した。
衝撃的なお話を聞いた。

現状、福島牛は他県産に比べてキロ単価¥300安いそうだ。1頭500キロ。毎月10頭出荷されていると差額¥150万。
「牛飼いのロマンが、面白さが、やりがいが、旨さが、値段に絡まない。落ち込んでしまっている…」
「エサも、オガクズも、敷藁も、水も、空間も、全て検査済み。放射性物質が出るワケない環境」
それでも付きまとう風評による買い叩き…。
キロ¥300安いのを素直に小売りに反映されていても、100g¥30安いだけ。私たち消費者にメリットはない。

儲けているのは卸業者や仲買人だろうか。
そして酪農家さんの損害補填は、国や東電の賠償金なのだろうか。その場合、関東の私たちは国への税金でも東電への電気代でも、賠償を負担している。
卸業者や仲買人がキロ¥300買い叩いたツケを、知らない内に負担させられているのか…。そんなふうにお金を出すより、ちゃんと買って食べる方がいい。ちゃんとした価格で取引して欲しい、酪農家さんの誇りを踏みにじらないで欲しい…。
このことを思い出すと、なんて表現したらいいのか分からない。やり切れない気持ちの行き場がない。

その後、その方が仰ったのは、とてもシンプルだった。
「美味しいって言ってもらえると頑張れる!!」
そんなんでいいの?眼から鱗だった。

そして3月上旬、来日したウイリアム王子が福島産を召し上がった。
英国王室が王子を人柱に差し出すはずがない。もう危険性なんて微塵もない。


「牛飼いのロマンが、面白さが、やりがいが、旨さが、値段に絡まない」
酪農家さんは、ご自分のことを「牛飼い」って仰るんだ。
そんなささやかなことが、妙に印象に残っている。
牛の話になるとデレデレで、お孫さんの自慢話みたい。
くりくりまなこでよだれべとべとの仔牛が寄ってくる様子や、ブラッシングされて気持ち良く目を閉じてる様子が目に浮かぶ。
こんなふうに慈しまれるお気持ちは、かわいいではなく「めんこい」なんだろうな。

大切に育てられているお気持ちは、牛も米もきゅうりも同じ。

「美味しい」って言うだけで良かったんだ。
そんなのは、いつも、当たり前にやってることだった。
産直でお米を購入させてもらうご縁を頂けて良かった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/05/22 12:50:50 AM
コメント(0) | コメントを書く
[友達の住む街] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

お気に入りブログ

むし暑いですね New! luumamaさん

Y_S_CM5Aの脳内電波… Y_S_CM5Aさん
サロン・ド・トーヘ… 武蔵野唐変木さん
★★★★ しましま LI… jabannaさん
++Verba volant, scr… ひつじ@@さん

コメント新着

 匿名希望@ Re:この記事がひどい Re:Oisixの価格がひどい(10/30) 炎上記事から来ましたさんへ 何でも営業…
 はざや@ Re[1]:現代アートな大根(11/30) 幸達さん >うーん確かに今年の明葉さんち…
 幸達@ Re:現代アートな大根(11/30) うーん確かに今年の明葉さんちの大根、良…
 はざや@ Re[1]:初雪(11/24) 幸達さん おかげさまで無事です。ありがと…
 幸達@ Re:初雪(11/24) それは、大変でしたね、まあ、大事に至ら…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.