1901829 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

駅乗下車と旅行貯金と簡易乗りバス記

駅乗下車と旅行貯金と簡易乗りバス記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

鉄乗り復活

鉄乗り復活

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

コメント新着

鉄乗り復活@ Re[1]:埼玉県草加市旅行貯金全局3度目の達成(04/19) ナカ375さんへ いつも書き込みありがとう…
ナカ375@ Re:埼玉県草加市旅行貯金全局3度目の達成(04/19) こんばんは。 確かに東武は、8000系、1000…
鉄乗り復活@ Re[1]:千葉県佐倉市で4局旅行貯金活動(03/15) ナカ375さんへ いつも書き込みありがとう…
ナカ375@ Re:千葉県佐倉市で4局旅行貯金活動(03/15) こんばんは。 都営車両が佐倉に行ったりし…

フリーページ

ニューストピックス

2018年05月14日
XML
カテゴリ:乗り鉄


今日は表記の区間と小海線2駅の
乗下車活動をした。
しなの鉄道は過去に2010.10.262011.06.072014.04.23、さらに2017.05.31と活動をしていて、それらと合わして、全駅乗下車完了することが出来た。

北陸新幹線を軽井沢まで乗り、しなの鉄道改札口窓口で
「軽井沢・別所温泉フリーきっぷ」を購入。今回乗下車する駅を
すべてカバーしていないが、別払いしてもこちらが安いと判断したが、
それは計算間違えで「軽井沢・長野フリーきっぷ」を買ったほうが
結果的に安かった。
しなの鉄道軽井沢駅はきれいになって、観光向けの施設もある。



田中下車「東御局」貯金。
古くからの駅舎もリニューアルされ、駅前もきれいに整備されている。
駅周辺に活気があまり感じられないのは各地と共通である。





テクノさかき下車。テクノさかき工業団地に隣接する駅で、駅舎も新鮮駅ながら立派である。非常に有用な新設駅である。





西上田下車「上塩尻局」貯金。木造駅舎が目を惹くが、廃止された貨物駅としての設備に注目した。
上田下車。駅前の局は訪問済みである。「上田常入局」「信濃国分局」貯金。



信濃国分寺乗車。新設駅だが立派な駅舎がある。信濃国分寺への観光客の利用も多いのだろうか?



大屋下車「大屋局」「石井簡易局」貯金。画像のように昔ながらの好ましい駅舎である。
駅前も商店も健在である。簡易局は住宅地の中である。
今、改めてネット情報を見ると上田丸子電鉄が古くに走っていたようで、
これは予習していた方が良かった情報である。



滋野下車「滋野局」貯金。タクシーが常駐している。
駅舎そのものがタクシー会社の事務所であった。
駅前は商店などはない古くからの集落である。局のそばの国道沿いの方に商店がある。
一番上の画像はこの駅のホームで、カーブした島式ホームが良い。



小諸下車。しなの鉄道がメインでJR東日本が端にある駅。
巨大企業のJR東日本が小さい珍しい駅である。
「小諸相生局」「小諸局」「小諸与良局」「小諸御幸町簡易局」貯金。
古くからの主要都市で街の広がりも大きいが、商業施設は
郊外が主流のようである。



小海線東小諸乗車。しなの鉄道線もあるが、ホームはなく小海線専用の駅である。
シンプルな棒線だが、印象に残る駅である。



三岡下車。無人駅で画像のような簡易駅舎。対向ホームで構内踏切である。運送会社があり、古くは貨物取り扱いで賑わったことが伺える。



歩きでしなの鉄道に戻り平原乗車。」
2面3線であった駅。今は貨車駅である。人家も多くないところに
駅があり、利用は少ないと思う。
これで乗下車活動を終了し、帰路についた。

今日の成果
新規乗下車駅9駅
しなの鉄道7駅
(平原・滋野・田中・大屋・信濃国分寺・西上田・テクノさかき)
JR小海線2駅
(三岡・東小諸)
旅行貯金11局
すべて長野県(上田市5・小諸市4・東御市2)
以上

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月18日 21時11分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[乗り鉄] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.