148836 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Out of Blue

Out of Blue

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年10月02日
XML
カテゴリ:編み物・服
袖下をはいで、試着しました。
袖口がゆるかったので解いて編み直し決定です。

袖口から編んだので、解くのに時間がかかりました。
身頃や袖のゴム編みは、後から編んだ方が良い事に気付きました。(難)

それと袖口編み直すのに、袖下はぎを解くのは面倒なので、
写真の様に、ゴム編み部分は手持ちの中から6号の4本針で編んでみました。
いかんかもしれないがいいや。

(写真右上のは解いた袖口部、写真右下はゴム編み直して始末まだ状態、
 写真左下はこれからゴム部輪編みするところ)


試着したら袖以外に、気になったのが、
肩はぎ部分がやはり伸びてきて、柄が広がってしまいました。
衿ぐりも袖に引っ張られて伸び気味なので、
直そうと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月03日 13時27分18秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:セーターの袖口を編み直す(10/02)   まりも9315 さん
すごい!!
ちゃんと試着して手直しなさるなんて…
無精者の私は手編みだから仕方ないって
放置するかも(>_<)
手編みだからこそ自分に合った気に入ったもの
作らねばですよね。見習います!!
(2008年10月03日 14時57分14秒)

Re:セーターの袖口を編み直す(10/02)   akyohome さん
いかんせん毛糸が重くて下がってきちゃうんだよね。袖ぐりがストレートのタイプだと良くこうなちゃうんだよね。

でも凄いよ!サクッとここまで出来ちゃうんだから~後は針でゴム編み止め出来ると完璧だよ。慣れると大丈夫だから頑張ってみてね。 (2008年10月03日 18時05分45秒)

まりも9315さん    リリヒメ さん
1回目の試着で思い通りに編めていれば最高なのですがね~。
今回は、洗い物をする時にセーターの袖をたくし上げて止めたかったのです。それなりのゴム編みのきつさが欲しかったので、ゆるゆるを少々きつめに編み直したのでした。(^^;)
それと初心者なりの自己満足ですが、人前で着た時に少しでも恥ずかしくないニットを着ていたいと思ってしまうのです。 (2008年10月04日 00時46分22秒)

akyohomeさん    リリヒメ さん
マジで重いです。さすが男子用の毛糸のセーターです。
このセーターの袖ぐりってストレートタイプというのですね。
棒針編みのセーターの作り方に早く慣れて終わらせたいです。
楽しいんだけどね。編む事に飽きる前に仕上げてしまいたい。 (2008年10月04日 00時58分10秒)


© Rakuten Group, Inc.